学校の様子

2023年11月の記事一覧

修学旅行一日目 その2

 修学旅行一日目の様子(続き)です。

 昼食は、生姜焼きでした。

 食後の片付けが美しいです。

 

 次は維新ふるさと館です。

 

 体験しながら学べます。

 

 維新ふるさと館から自主研修に向かいます。

 

 グループのメンバーと話し合いながら、協力しながら見学して回ります。 

 

 

 

 

 自主研修の後も元気でした。

「楽しかった!」という声が聞こえてきました。

修学旅行一日目 その1

 今日から明日まで6年生は修学旅行に行きます。

 出発式の様子です。

 「行ってきます」と手を振っています。

 

 ガイドさんから分かりやすく面白いお話をしていただいてます。

 

 桜島での景色は素晴らしかったです。 

 

 フェリーからの景色も楽しみました。

 

 順調に進んでいます。

 みんな元気です。

昼休みの外遊びの様子

 晴天の日が続いています。

 昼休みは外で遊んでいる明和っ子が多いです。

 昼休みの運動場の様子を紹介します。

 明和ふれあいフェスタの際にいただいた竹馬を楽しんでいます。

「200歩乗れるようになりました!」とのことでした。

 練習でも協力しているので、上達がはやいのでしょう。

 

二人で長縄、体育の時間もしているので、昼休みも楽しみたいのだと思います。

 

先生と一緒に鉄棒遊び

 

サッカーでボールの奪い合い

1年生もサッカーを楽しんでいます。

一緒に遊んでいるのは、1年生にお誘いされた教頭先生です。

 

 遊んでいる人数が多いのは、ドッヂボールです。

 

 タイヤ跳びをして遊んでいる明和っ子もいます。

 

 うんてい遊びも

 

 ブランコ遊びとお絵かき遊びでしょうか。

 

 このように、外遊びも楽しんでいる明和っ子です。

明和小の委員会活動を紹介します

 明和小学校には、10の委員会活動があります。

 

 

 委員会活動とは、子供たちにとって学校生活がより楽しく、より充実したものになるよう学校内の仕事を分担し、課題に自治的に取り組んでいくための活動です。

 

 そのために 児童の発意を生かし創意工夫をして実際の活動を分担して行っていきます 。

 

 今日の6校時は、委員会活動の時間でした。

 高学年の明和っ子が、どんな活動をしているかを紹介します。(全部で10委員会あるので、少し長くなります)

 

 まず、

 ボランティア委員会

 集められたベルマークの仕分け作業をしています。

 

 美化委員会

 中庭をきれいにしています。

 さらに、校舎の外についているクモの巣を取っているところです。

 よく気がつくものだと思います。

 

 体育委員会

 

 各学級にあるボールのお手入れをしています。

 空気入れもしています。

 どの学級でもボール遊びが楽しめます。

 

 図書委員会

 しおりコンクールの投票結果を集計しています。

 下の写真は、本のポップをラミネートするところです。

 

 給食委員会

 給食に関するポスターを作って掲示するようです。

 

 保健委員会

 冬休み用の歯磨きカレンダーを作っていました。

 キャラクターを作って保健衛生の呼びかけポスターも作っていました。

 

 計画委員会 

 イベントの反省と次のイベントの計画を立てています。

 もっと楽しくなるようなアイデアが出されていました。

 

 放送委員会

 2学期の反省をしていました。

 声の大きさ、間の取り方などがよかったかを振り返っています。

 

 栽培委員会

 各学級で使うための肥料の配付をしていました。

 花壇や鉢の花が元気になります。

 

 

 生活安全委員会

 普段は朝のあいさつ運動をしていますが、この日は2学期の取り組みの反省をしていました。

 

 これからもよりよい明和小学校にするために、創意工夫をいかして活動してくれることと思います。

学校運営協議会で多くのアドバイスをいただきました。

 本日は、第3回目の学校運営協議会が行われました。

 2学期の行事と今後の活動について話し合います。

 

 

 10月末に行われた「明和ふれあいフェスタ」の反省も行いました。

 明和ふれあいフェスタは、地域の方々が講師になってくださり、「昔の遊び」「しめ縄づくり」「フラワーアレンジメント」「スカットボール」「紙芝居」「手芸」「料理教室」など、たくさんのイベントがありました。

 当日までの準備や当日の運営について、来年度につながる意見がたくさん出されました。

 「どうすればもっとたくさんの方々が楽しめるか」というアイデアがたくさん出ましたので、来年度はさらに充実したフェスタになると思います。

 また、挨拶指導についてもアドバイスをいただきました。

  この学校運営協議会で出された意見を生かして教育活動を進めてまいります。

 たくさんのご意見をありがとうございました。

気持ちのよいお天気のもとで走りました

 今日は参観日、持久走大会がありました。

  自分の走るタイムを意識して練習を積み重ねてきました。

 これまでの練習で「自分にとって気持ちよく走ることができるペース」が分かってきたと思います。

 

 

 今日はこのように とても気持ちよいお天気のもとで行われます。

 

 スタート前の緊張が伝わってきます。

 

 スタートです。

 たくさんの応援の中走ります。

 

 多くの方に応援していただきました。

 

 競いながら自分のベストタイムを目指します。

 

 

 最後まで走りきりました。

 応援のおかげで、たくさんの明和っ子が、ベストタイムを更新したようです。

 応援ありがとうございました。

自分たちでお世話をしたサツマイモで作る郷土料理「ねったぼ」

 家庭科室では、郷土料理である「ねったぼ」作りが行われています。

 

  材料は3年生が自分たちで苗を植え、お世話をしたサツマイモです。

 地域の方にねったぼ作りの指導をしていただいてます。

 

 サツマイモは、柔らかくなりすぎないように蒸しています。本格的です。

 

 自分たちで育てたサツマイモで、しかも大好きな郷土料理「ねったぼ」となれば、おいしくないはずがありません。

 味見をした3年生児童は、口々に「おいしい」と言っていました。

 

 おうちの方にも食べてもらうために、タッパーにつめて持ち帰ります。

 

 片付けもきちんとできました。

 

 3年生が作ったねったぼを「おいしいね」と笑顔で話すおうちの方々の顔が浮かんできそうです。

 

 ご指導くださった地域の皆様ありがとうございました。

横市地区祭りでの作品展示

 昨日と一昨日は、横市地区祭りが行われました。

 そこでは、明和っ子の作品展示もありました。

 紹介します。

 

 力作揃いです。

 

 PTAの方々が作ってくださった作品もありました。

 明和小PTA活動の紹介をしてくださっています。

 

 祭りが終わっても校内に掲示させていただきたいです。

明和小学校ならではの作品・・・竜太くん

 明和小学校ならではの作品が 職員玄関にあります。

 1年生の学校探検では大人気の作品です。

 

 分かりますか?

 

 

 恐竜の「竜太」くんです。

 迫力があります。

 

 1993年(平成5年)10月誕生とのことですので、ちょうど30歳です。

 

 30年間も明和小の歴史を見守ってきました。

 これからも明和っ子に愛され、玄関に入ってきた来客の方を「オッ!?」と驚かせてくれることと思います。

持久走の練習に取り組んでいます

 10月23日から、どの学年も持久走の練習に取り組んでいます。

 体育の授業のはじめに自分のペースで5分間走ります。

 

 自分に合ったペースをつかんでもらうのが狙いです。

 自分に合った気持ちよく走れるペースをつかんでほしいです。

 

 来週は、参観日に持久走を見ていただきます。

 

 今週は、学校の周りを走る練習も始まりました。

 

 毎回タイムを計って、自分の走力を確かめています。

 

練習を積み重ねていますので、参観日は、自分のベストタイムで走る明和っ子がたくさんいると思います。

読書が好きになる取組

 1年生の教室では、・・・読み聞かせがありました。

 読んでいるのは、図書館サポーターの職員です。

 1年生の国語教科書に出てくる絵本の紹介もしていました。

 今日読んだのは、「ライオンとねずみ」です。

 

 集中して聴いていることが伝わってきます。

 

 読み終えると、早速「もう1冊読んでください。」のアンコールの声があがりました。

 

 お昼の給食時間には、読み聞かせサークル「メルヘンタイム」の方が読み聞かせをしてくださいます。

 いつもありがとうございます。

 今日の絵本は、「じいちゃんとないしょないしょのやまのぼり」です。

 

 読み終えると、自然と拍手が起こっていました。

 読書が好きになる取組を継続的に行っています。

花の苗を植えています・・・命の尊さや自然の美しさを感じるきっかけに

 先週から各学級で花の苗を植える活動をしています。

 

 鉢から丁寧に取り出して植えていました。

 

 学校内の学級園全部に、花の苗が植えられています。

 

 今はまだ小さいですが、これから大きくなっていきます。

 

  自分たちで植えた苗です。花のお世話も自分たちでしていきます。

 花の生長を通して、命の尊さや自然の美しさを感じてくれることと思います。

 横市まちづくり協議会様からは、たくさんのビオラの苗を提供していただきました。

 ありがとうございます。

《橘太鼓「響座」》の方々にきていただきました

 今日は鑑賞教室で《橘太鼓「響座」》の方々にきていただきました。

 

 体全体で聴き、感じる演奏でした。

 

 代表児童と先生も叩く体験をさせていただきました。

 

 児童の表情からは、楽しく聴いていることが伝わります。

 

 《橘太鼓「響座」》の皆様、素晴らしい演奏をありがとうございました。

 

本日は地産地消給食の日

 いつもおいしい給食ですが、今日の献立は、さらに子ども達が注目していました。

 

 ひむか地産地消給食ということで、献立は、次のとおりです。

「みやこんじょ 最高ろ(さいころ)ステーキ」

「都城ごぼうスープ」

「国産フライドポテト」

「白ご飯」「牛乳」

 

 ごはんもすすみます。

 特に牛肉の「最高ろ(サイコロ)ステーキ」は人気でした。

 食べ終わった後に感想を聞いてみると、

「柔らかくておいしかったです。」

「肉の味がしました。」

「肉のあぶらのところもおいしかったです。」

「最高というより最強にうまい肉でした。」

などでした。

 

 もちろん、ほかの「都城ごぼうスープ」「国産フライドポテト」「白ご飯」「牛乳」もおいしかったです。

 このような地産地消給食を通して、都城の食の豊かさに気づいてくれると思います。

 

 ありがとうございます。ごちそうさまでした。

本に親しんでいる明和っ子

 昼休みの図書室の様子を紹介します。

 たくさんの児童がいます。

 

 今日もたくさんの児童が本を読んだり借りたりしていました。

 4月から昨日までの貸し出し冊数は3万3759冊です。

 一人平均で約71冊借りていることになります。

 図書館以外にも学級文庫の本もありますので、さらにたくさんの本を明和っ子は読んでいると思います。

 

 

 本を読む楽しさを味わう体験は、一生の財産になっていくのではないでしょうか。

2年生の校外学習

 本日は、2年生が校外学習にいきました。

 明和小学校の校区内を見て回ります。

 

 学校周辺の店、公共物、田畑などの見学をして、1学期の時の様子と比べます。

 

  歩いている途中で

 「この畑にはこんなに大きなカボチャがある。春にはなかったのに!」

 「なんかおいしそうな匂いがする。」

 「歩くだけでも楽しい。」

 などの色々な発言がありました。

 

 たくさんメモを取っています。

 

 

 校区内の様子に関心を持って学習できたようです。

教職員もお互いの授業に学ぶ

 明和小学校では、児童がお互いに学んでいます。

 

 そして、先生たちも学び合っています。

 

 今日は、研究授業がありました。

 お互いの授業を参観し、指導方法の良いところ、改善点を出し合い、自分自身の授業改善につなげます。

 

 

 明和っ子も集中して学んでいます。

 

 

 放課後は授業改善について話し合います。

 

 改善点がたくさん出ています。

 

 こういう学び合いが、きっと今後のよりよい授業につながると考えています。

 

 

卒業生から見た明和小学校

 明和小学校の卒業生(中学1年生)が、中学校の国語の学習として、新聞を作ってくれました。

 「明和新聞」です。

 卒業生から見た明和小学校のことが書かれています。

 

 

 

 

 中学生の目で見た母校のよさをまとめていただきました。

 ありがとうございます。

 「明和新聞」は、児童玄関に掲示しています。

明和小の読書の秋・・・本を読みたくなる取組の紹介

 2年生教室では、図書館サポーターによるブックトークが行われていました。

 ブックトークとは、あるテーマに沿って本を選び、色々な本を紹介する取組です。

 「読み聞かせ」と違うのは、全部を読むのではなく、あらすじを紹介したり、途中まで読んだりするところです。

 そうすることで、聞き手に「面白そう」「読んでみたい」という気持ちになってもらいます。

 

 本日のテーマは、「昔話」と「秋」でした。

 

 

 

 集中して聞いているのが伝わります。

 

 図書室では、借りる本を選んでいる子がいました。

 机の上には、本とメッセージカードが置いてあります。

 

 図書委員会で作成したお勧めの本の紹介でした。

 

 今日もたくさんの明和っ子が本を借りて読んでいます。

11月の全校朝会・・・あいさつ、お辞儀、表彰、縄跳びの技紹介

 今朝は全校朝会がありました。

 まずは校長が話をしました。

 10月にあった素晴らしい出来事を紹介しました。

 地区の方々から誉められた「あいさつ名人」の人たちの紹介、校内の「あいさつ名人」の紹介をしました。

 明和小学校では、地区であいさつ指導をしてくださる方に「あいさつ名人カード」を預かっていただいております。

 よくあいさつをしている子には、カードを渡していただいております。

 

 

 また、明和小では、校内では「会釈」をするという伝統がありますが、その伝統がしっかりと受け継がれている姿も写真で紹介しました。

 

 

 あわせて、「あいさつとお辞儀は人生のパスポートです」という言葉も紹介しました。

 これは、現代礼法研究所所長の岩下宣子氏の言葉です。

 明和小には、人生のパスポートをもっている子がたくさんいます。

 

 次は、表彰です。五十市地区青少年育成標語における優秀な作品の表彰です。

 

 そして、来週配付される「縄跳び検定カード」にある技の紹介をしました。

 紹介したのは、体育委員の皆さんです。

 技の名前とともに、実技をしていました。

 見ている明和っ子から「すごい」「やってみたい」という声が聞こえました。

 

 最後に校歌を歌いました。

 1番だけでしたが、声を合わせて歌うのは気持ちがいいです。

 

 帰るときは、すれ違う人に「会釈」をしていました。