トップページ

学校の様子

おいしい給食(9/15)

 本日の給食のメニューは、

● ミルクパン ● ABCマカロニスープ ● ブロッコリーとキャベツのソテー ● 牛乳   でした。

 今回のパンは、ミルクパンです。柔らかくて、ほんのり甘くて、とても美味しかったです(*^▽^*)ABCマカロニスープは、何と、イニシャルの形をした小さなマカロニがいっぱい入ったスープです。だけなのかと思いきやも見付けました。ということは、まで入っていたんでしょうね~。楽しく食べることのできるスープでした。ブロッコリーとキャベツのソテーは、具材がたくさんでした。コーンやウインナーの存在感もありましたよ。今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした<(_ _)>

 

0

小っちゃなみまもり隊

 今朝(15日)は、交通みまもり隊の方にちょっとした用事がありましたので、あの勝岡地区勝岡納骨堂前信号機の所に行きました。すると、今日は、地区の保護者の方も立ち番指導の日だったようで、交通指導に来てくださいました。まだ幼いお子様と一緒だったのですが、この子がまた交通指導が上手で、お母さんと一緒に黄色い横断の旗を見事に使いながら、みまもり隊の役割を果たしてくれました(*^▽^*)登校班の子どもたちもみんな笑顔になって、道路を渡った後も、さらに笑顔で手を振りながら、元気はつらつで、学校へ歩いて行きました(*^▽^*)

 小っちゃなみまもり隊のかわいさに、みんながほっこりとさせられました。いつも立ち番指導をしてくださっている、本家本元の地域安全パトロール「みまもりたい」のお二人も笑顔でした。もちろん私も笑顔プラス元気をもらいました。小っちゃなみまもり隊のお子様に感謝です<(_ _)>ありがとうございました<(_ _)>お母さんと気を付けて帰ってくださいね~。

 虹もきれいに架かって、(写真はイマイチですが<(_ _)>)何か、いい1日の始まりを予感できる出来事となりました(^_^)v学校に着くと「校長先生!虹が2つも出てますよ。」と子どもたちが教えてくれました。やっぱりいいことずくめのすごい日になりそうですよ~。写真は残念ながら、撮り損ねましたが・・・(>_<)

 

0

おいしい給食(9/14)

 本日の給食のメニューは、

● ごはん ● 高野豆腐と豚肉の卵とじ ● ごぼうとツナの和え物 ● 牛乳   でした。

 高野豆腐と豚肉の卵とじは、優しい甘味で、ごはんのおかずにピッタリでした(*^▽^*)お汁もいい味でした。ごぼうとツナの和え物は、酸味が最適でした。とても美味しかったです。ごぼうときゅうりの食感も良く、ツナとの相性はバッチリでした。今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした<(_ _)>

0

やるね~先輩(^_^)v

 昨日(13日)2校時、5年2組で行われた社会科の授業を参観しました。この授業は、初任の先生の模範授業という位置付けになっていました。私は授業を参観しながら、教職2年目の担任の先生が1年目の先生に向けて、「頑張れ!」というメッセージを込めた、魂の授業のように思えました。

 教職1年目を終え、2年目に入った先生は、とても落ち着きがあって、授業の進め方もスムーズでした。特に導入の段階は、既習事項を想起させながら本時の学習課題へとしっかりとつなげていました(*^▽^*)指導技術も確実に身に付けてきていることを感じさせました(1年目の様子は分からないのですが・・・)また、ICTも上手く活用していて、子どもたちも扱いに慣れていました。さらには、自作の資料も効果的に活用するなど、授業の工夫がなされていました。成長を感じさせますね~。伸びていますね~。この調子で、今後ますます指導技術も伸びていくことでしょう。「こういう授業展開をするとこうなっていくよね」という授業論に特化した話しが授業後の会でできたことを大変頼もしく感じましたし、期待感でいっぱいになりました(*^▽^*)

 さすがです。やるね~先輩!って感じです。初任の先生も大いに刺激を受けたことと思います。このように、本県教育の未来を担う先生たちが頑張っている姿を見るととてもうれしくなりますね。みんなで切磋琢磨しながら学び続けて欲しいと思います。そして、学んで学んで、学び続けてすばらしい教師になってくださいね。

0

おいしい給食(9/13)

 本日の給食のメニューは、

● チキンカレー ● フルーツカクテル ● 牛乳   でした。

 あえて、今回は、チキンカレーをアップにしました(*^▽^*)カレーの日のHPは、「いいね」が結構付くからです。おそらく、今月のナンバー1給食の候補にノミネートされるのではないかと予想しています。しかも、子どもたちから大人気のフルーツカクテルとセットですからね~。上位に来るのは間違いないですね。

 チキンカレーは、大きなチキンがいくつも入っていて、まさに、その名の通りのメニューでした。私は、小学生の頃は鶏肉が苦手でしたので、これだけ堂々とした存在感だったら、泣きながら食べていたかもしれません。でも今は、苦手食材もなくなりましたので、この存在感が逆にうれしく、ありがたく、美味しくいただきました<(_ _)>フルーツカクテルも食後にゆっくりと味わって食べました。間違いない美味しさでした。

 

0

おいしい給食(9/12)

 本日の給食のメニューは、

● ごはん ● 三平汁 ● 豚肉と野菜の甘辛炒め ● 牛乳   でした。

 先ずは三平汁です。どんなお汁か分かりませんよね~?というわけで、ウィキペディアの出番です。三平汁(さんぺいじる)は、北海道の郷土料理です。昆布で出汁をとり、サケ(鮭)、ニシン、タラ、ホッケなどの魚の塩引きまたは糠漬け(糠ニシン)をダイコン、ニンジンなどの根菜類やジャガイモと一緒に煮た塩汁で、冬の名物料理だそうです。三平汁の『名前の由来』については、さまざまな説が存在しています。

● 狩りに出た松前藩の殿様が空腹を覚え、漁師の斉藤三平の家で食事を頼んだところ、ありあわせの素材で仕立てた汁物を供された。それがお気に召したところから三平汁と呼ばれるようになったという説
● 蝦夷地の開拓に渡った南部藩家臣の斉藤三平が、後に津軽の海を超えてやってきた人たちに対し、奥尻島で振る舞った汁を元祖とする説
● 有田焼(伊万里焼)の陶祖、李三平の三平皿に盛ることに由来するとされる説
● アイヌ語では心臓を「サンペ」と呼びます。アイヌ料理のうち、鮭の心臓はじめ内臓を入れた「サンペのオハウ」(汁物)が、「三平」の語源、三平汁の起源であるとの説などです。どの説が正しいのかは分かりませんが、いずれにしても言えることは、体に優しい塩味が美味しいということです。今日は、健康診断でバリウムを飲んだ後でしたので、大変体に優しく、染み入りました。豚肉と野菜の甘辛炒めも体に優しく感じました(*^▽^*)ごちそうさまでした<(_ _)>

 

 

0

おいしい給食(9/9)

 本日の給食のメニューは、

● ごはん ● 里芋のそぼろ煮 ● ごま酢和え ● お月見だんご ● 牛乳   でした。

 里芋のそぼろ煮は絶品でした(*^▽^*)先ずは、何といっても里芋がホクホクで美味しいこと。そして、そぼろがまた美味いこと、美味いこと。具だくさんでボリューミー。お腹いっぱいになりました<(_ _)>ごま酢和えは、ちりめんとワカメがふんだんに使ってあって、うれしかったですね~。月見だんごは、10日の中秋の名月に先駆けて出してくださったメニューだと思いますが、だんごの中からみたらし餡が出てきたときはビックリでした(O_O)今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした<(_ _)>

0

伝統を受け継ぐ

 本校の運動会では、地域に古くから伝わる伝統的な踊りを5・6年生が披露しています。勝岡小学校校区には、餅原地区の棒踊りと奴踊り、そして蓼池地区の俵踊りがあります。本校では1年交替で奴踊りと俵踊りを行っています。今年は、俵踊りの年です。コロナ禍の運動会ということで、最近は5年生だけが踊っています。

 昨日(7日)、2回目の練習がありました。地域の方に、踊りの指導をいただきながら、少しずつ形にしていっています。しかしながら、練習時間や練習回数が限られていますので、なかなか完成度を上げていくのが大変です。それでも子どもたちは指導者の先生の説明を真剣に受け止め、一生懸命に練習に励んでいます<(_ _)>

 10月16日(日)の運動会本番では、先輩達が積み重ねてきたこれまでの伝統をしっかりと受け継いだ5年生が俵踊りを全力で披露できるのではないかと思っています。皆様!楽しみにお待ちください<(_ _)>

0

おいしい給食(9/8)

 本日の給食のメニューは、

● 減量コッペパン ● 焼きそば ● 大根サラダ ● 黒豆きなこクリーム ● 牛乳   でした。

 久しぶりのパンです。黒豆きなこクリームを付けて食べると、とても美味しかったです。パンは週1ですので、パン好きの人にはとても貴重な日ですよね~(*^▽^*)焼きそばもいい味でした。もしかしたら、パンにはさんで焼きそばパンにした人いるかもしれませんね~。大根サラダも食感が良く、とても美味しくて、見た目もブロッコリーが入っていて、白と緑のコントラストがきれいでした<(_ _)>ツナの色も美しいです(*^▽^*)

0

ビフォー・アフターⅡ

 昨日(9月6日)も中学校の相良さん(技術員の先生)に来てもらいました<(_ _)>今回は、低学年のクラスを中心に、床板にできた隙間をコーティングしてもらっています。床をよ~く見ると板が削れて穴になっている箇所がいくつかあります。毎月の安全点検で見付かったものです。このまま放置しておくと、掃除の時の床拭きやその他の活動でけがをしてしまうかもしれません。ということで、善は急げ!早速我らがスーパーマン、相良先生に連絡です<(_ _)>

 作業を見学させていただきましたが、本当にひとつひとつの処置が細やかで、丁寧でした(*^▽^*)1箇所1箇所をしっかりと確実に処置してくださいましました。本当にいつもお世話になっています。心より感謝です。

 さらに、夏休み中には、体育館の駐車場の車止めの修理もしていただきました。車のタイヤが車止めに当たるうちに、車止めの部分が大きくずれていっていました(>_<)たくさんの駐車スペースがありますし、気候的にも暑さが厳しい中での作業でしたが、これもパーフェクトに直していただきました。今は安心・安全になって、みんなが気持ちよく利用できています。

 相良先生のおかげで、安心・安全で気持ちの良い施設環境が成り立っています。今回の記事はビフォー・アフターⅡですが、全てを記事にすると、Ⅱどころではありません。軽く2桁は超えています。改めてお礼を申し上げます<(_ _)>いつもいつも本当のありがとうございます。

 

0