令和2年度の学校の様子

令和2年度の学校の様子

給食感謝週間

今週は給食感謝週間です。

この週に合わせて、各クラスで感謝のメッセージを書きました。

それが、こちらです。
感謝のメッセージ
現在、職員室前に掲示中です

パンやごはんを届けてくださる「きりしまベーカリー」さんや

きりしまベーカリーさんへバーガーパン大好き

牛乳を届けてくださる「デーリィ」さん
正式な名前は南日本酪農協同株式会社牛もないてるモォー

給食を作ってくださる「給食センター」さん
まさしくアリガトウのメッセージ苦手な野菜もおいしく作ってくださいます
いつもありがとうございます。

おいしい給食、これからもよろしくお願いします!

揚げパン

今日は年に1度の「揚げパン」の日

1・2年生にとっては初めての揚げパンでした。

おいしそうだけど、持ち上げただけで粉が落ちるし…

それぞれに試行錯誤しながら食べていましたよ。
うーん、どうやって食べよう…こうやって食べれば粉が…やっぱ、おちるわ

ちぎって食べる子…
こういうのは一口大にちぎって…こんな食べ方でいいですか?

スプーンで刺したり切ったり…
手が汚れないようにねスプーンは切ることもできるんです!

かぶりついたり…
ガブリ!パクリ!

手や口のまわりに粉がつきますが…
手についた粉もおいしそうですけど後でそではパタパタします
それぞれの方法でおいしくいただきました(^.^)

何とこの揚げパン、給食センターの調理員さんが一つ一つ揚げてくださったのだそうです。

ありがとうございました!!

5年生の算数

5年生の算数をのぞいてみると工作中…
真剣に作っています…
どうやら、円周の長さを図るための道具を作っているようです。

教科書から慎重に切り離して、作り方を見ながら作っていきます。
破れないように丁寧に切り離そう山折りと谷折りってむずかしいな

先生の説明を聞いて、使い方を学びます。
ポイントを教えるよ!こうかな?
円周の長さは…なるほど、こうやって測るのか
うまく測れたかな?

みまたんごま

おにぎりからドレッシングまで、普段いつの間にか口にしている「ごま」。

しかし、この「ごま」の国内自給率は、なんとたったの0.1%!

三股町では、その貴重な国内産の「ごま」を農薬や化学肥料を使わずに生産しています。

それが今日の給食に出た「みまたんごま」です!

「みまたんごまのちりめんあえ」として、登場。

使われているごまは、最も希少価値の高い「金ごま」です。
みまたんごまのちりめんあえごまがキラキラしてます
ここまでじっくり「ごま」を見ることはありませんね。金色に輝いて見えてきました!

4年生の給食は献立の紹介から始まります。
金ごまですよーこの「ごま」は三股産です
「みまたんごま」については、お昼の放送でも説明していました。

「みまたんごま」を初めて食べるという児童もいました。
ほほぉ、これが「みまたんごま」かぁごまたっぷり!
どんどん食べちゃうなぁ一粒残さず食べましょう!
小さな粒をかみしめながら、「みまたんごま」のうまみを味わっていましたよ。

小松菜の収穫

あたたかい日が続いていますね

このまま春になってしまうのでは…と思ってしまいます。

日本で新型コロナウイルス感染症が確認されてから1年たちましたね。

その時にはまだこのような大変な事態になるとは想像もしませんでした。

1日も早い終息を願うばかりです。

さて、先週のお話になりますが、2年生が小松菜の収穫をしていました。
大きくなりましたねぇちぎれないように気を付けてとろう

お店の野菜コーナーにあっても気に留めないのでしょうが、収穫となると一生懸命小松菜を品定めします(^.^)
大きいのがとれたよ!私の顔とどっちがおおきい?
どうやって食べるのかなぁほら、これがおいしそうよ
うれしそうに持ち帰った2年生でした。どうやって食べたのでしょうかね?

これは今日の小松菜です。さらにおいしく…いや、大きくなってますよ!
さらにでっかくなってます!

6年生の道徳

今日はとっても暖かな1日でしたね。

大変な日々とは裏腹に、気候はとっても穏やかです。

今日は、初任者の先生のための道徳の模範授業が6年生で行われました。

テーマは「差別」です。
今日のテーマは「差別」今日もしっかり考えるぞ

アメリカでの黒人差別の歴史から学んでいきます。
そんな差別があったのか…自分の考えをまとめよう
真剣に教科書を読み、一生懸命考えています。

自分の考えを黒板に書いたり、友だちと意見を交換したり…
自分の考えを書いて教えよう友達はどんな風に考えているのかな?
少しずつ自分の考えを深めていきます。

差別をなくすにはどうしたらよいのでしょうか?
差別をなくすためには…差別をなくすにはどうすればよいのでしょうか?
難しいテーマに向かって、真剣に考えていた6年生でした。

6年生の版画

6年生が図工で版画の仕上げをしていました。

しっかりローラーでインクをなじませて
むらなくインクを広げよう

友達と協力して紙をのせ…バレンで刷ります!
用紙からはみ出さないように…そこの刷りがあまいなぁ

完成です! 
やったぁ!いい作品ができたね
友達の作品も気になりますね。

片付けまで自分たちでしっかりできる6年生です。
インクを片付けるのは大変…

保健室前

宮崎県の緊急事態宣言の延長が決まりました。

もうしばらく我慢の日々が続きそうです…

学校は再開していますので、感染を広げないために様々な取組を行っています。

保健室の前にも、様々な情報が掲示されています。
感染症予防のためのいろいろな情報です手洗いのコツが立体的にわかります
子どもたちにも分かりやすいようにと、保健室の先生が工夫して掲示してくださっています。

3学期は特に「レッドゾーン」の取組を始めました。
レッドゾーンとは?
レッドゾーンとは、特に感染のリスクが高い場所を赤いテープやシールで示したものです。

休業期間中に校内を調べ、人の手にふれることの多い場所を選び出し、マークしてくださいました。
扉のふち手洗い場
みんなで気を付けることにつながりますね。

外国語活動

3年生で3学期初めての外国語活動でした。

英語を使ってクイズをしていましたよ。
なんだか楽しそう…

スリーヒントクイズや動物当てクイズでした。

先生方が英語でヒントを出します。
ヒントを聞いて、どの絵のことか答えてね。ここに隠れている動物は何かな?

子どもたちもヒントをもとに一生懸命考えます。
う~ん…何かなぁ?この答えは…きっと…

分かったら一斉に手を挙げます。
分かったぁ!あててくださーい!
とっても元気に学習をしていた3年生でした!

昼休みの様子

今日のお昼はポカポカ陽気!

子どもたちも外遊びを楽しんでいましたよ。
なわとびオニがあそこにいるよ
ブランコ気持ちいいー!待ってくださーい!
やっぱり友達と遊ぶのは楽しいですね。

宮崎県産マダイふたたび!

今日の給食は「宮崎県産マダイのカレー揚げ」でした!

マダイのうまみとカレーの香りが組み合わさって食欲倍増です。
カレーの風味もたまらん

ただいま感染症予防のため「無言給食」徹底中…
カレーの香りもいいねぇいただきまーす
パクリ!うーん、タイのうまみとカレーの香り…
そのような中でも、おいしくいただいた2年生でした。

下敷きもいただきましたよ。
おさかなマップ
ありがとうございました!

1年生の給食

1年生ももうすぐ2年生。

給食当番も自分たちでできるように練習中です。
静かに配膳していますこぼさないようにちゃんと両手で持って
最後のあいさつと、着替えもしっかり練習していきます。
足りないものはありませんか?きれいにそろえてたたんでね

そして、今日の献立は「宮崎牛の肉うどん」!
麺が見えないくらいの牛肉ですお肉だらけだ―
ぜいたくなうどんだなぁおかわりあるかな?
うし年のスタートにピッタリ!
これで1年間がんばれそうですね。

3学期始業の日

1週間の臨時休業期間を終え、ようやく3学期がスタートしました。

とはいえ、新型コロナウイルス感染症の猛威は続いています。

感染症予防のため、始業式は放送で行いました。

代表の子どもたちのスピーチも放送室から届けます。
3年生の代表6年生の代表
新しい1年の目標や3学期にがんばることなど発表してくれました(全員分撮れなくてごめんなさい)。

校長先生のお話は「健康」「集中」「優しさ」についてです。
今回は、特に新型コロナウイルス感染症に感染した人や接触者となった人への思いやりについてもお話がありました。
思いやりを大切にしましょう

他の先生方からは、生活目標や感染症予防、町の陸上記録の入賞者の発表などがありました。
物を大切にしよう!放送をしっかり聞いています。
子どもたちは最後までしっかりと放送に耳を傾けていました。

先生のお話もしっかり聞きます
教室でも、先生のお話をしっかり聞いています。

それぞれの学年のまとめであり、次の学年へのステップでもある3学期。

とっても短いですので、一日一日を充実させていきたいですね。

来週から始まりますよ!

今日もとってもいい天気。
日なたはポカポカ太陽に向かって咲いてます!

運動場を見回っていると、中央辺りに何かの跡が一筋…あやしい…
謎の生物が通った跡か?

…と思って近くを見渡すと…たくさんありました。
いっぱいありました(^^;)この筋は…そう、あの跡ですね
そう、これは一輪車の跡ですね。児童館に来ていた子どもたちが乗った跡でしょう。
まっすぐに近い線もあれば、ぐにゃぐにゃの線も…上達すると線も変わるのでしょうね。

また来週から、運動場に子どもたちのたくさんの足跡が残されることでしょう。
さぁ、来週に向けてしっかり準備だ!
先生たちも、来週に向けて準備中です…

臨時休業中…

今日はとてもお天気がいいですね。

ぽかぽかとして気持ちのよい1日です。

一人一鉢で植えたパンジーも元気に育っています。
6年生のパンジーです

2年生の畑の小松菜も、おいしそう!
どうやって食べるのがおいしいかな?

ぴょんきちは気持ちよさそうにお昼寝中…
早くみんなと会いたいなぁ…

教室もなんだか退屈そうです…。
教室も寂しそう…

学校再開が待ち遠しいですね。

みなさん、元気ですか?

臨時休業2日目。
冷え込みましたね。
県内では新型コロナウイルス感染症の爆発的な広がりが見られます。
手洗い、消毒、換気を励行し、不要不急の外出を避け、感染予防にこれまで以上に努めなくてはいけませんね。

そのような中、6年生で新たなチャレンジです。

インターネットのweb会議システムを利用して学校と家庭をつなぐ試みを行いました。

担任の先生と、参加した子どもたちがモニターを通じて、久しぶりに顔を合わせます。
あけましておめでとう!みんな元気でしたか?
体調を確認したり、冬休みの出来事をたずねたり…。
スピーカーを通してですが、子どもたちの声が久しぶりに学校に響くとうれしくなりますね。
他の先生方も声をかけてくださいました。ちゃんと勉強もがんばってくださいね
他の先生方も思わず声をかけます。学習の確認もしましたよ。

今回は初めての取組ということで、全員参加とはいきませんでした。
18日に会いましょう!
今後、環境が整えば、リモートで授業ができるようになるかもしれませんね。

7日以降の臨時休業について

梶山小学校保護者各位

 新型コロナウイルス感染症の都城・三股圏域での急速な拡大に伴い、三股町教育委員会からの通達をもとに、以下のような対応をとることといたします。保護者の皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をいただきますようお願い申し上げます。

1 1月7日(水)から1月17日(日)まで臨時休業(登校日なし)

2 臨時休業中の課題その他の受け渡しについて
・ 1月12日(火)の以下の時間に保護者が学校に取りに来てください。
 【午前】 7:30~ 9:00
 【午後】12:00~13:00
     15:30~16:30
 ※ 取りに来られる際には、マスク着用の上、他の方との間隔を十分お取りください。
 ※ 上記の時間にご都合がつかない場合は学校へご連絡ください。
・ 1月12日(火)に以下のものについてご持参いただき、学校職員へお渡しください。
 □ 通知表「あゆみ」
 □ 冬休みの課題
 □ 給食着(給食当番のみ)

3 1月22日(金)の参観日は中止

4 1月中(18日、25日)の「朝の読み聞かせ」は中止

※ 「学校での児童あずかり」は今回はいたしません。

※ 児童館、児童クラブ等の運営につきましては、各クラブにお問い合わせください。

以上、お手数をおかけしますがよろしくお願いします。

2学期終業式

今日は2学期の終業式でした。

寒い中でしたが、しっかりと換気をしながらの実施です。

はじめに2学期をふりかえって各学年の代表児童がスピーチをしました。
6年生の代表5年生の代表
4年生の代表3年生の代表
2年生の代表1年生の代表
それぞれの2学期の様子や、3学期に向けての目標を発表してくれました。

校長先生からは、「健康」「集中」「優しく」についてのお話や、
冬休みに取り組んでほしいことなどについてのお話がありました。
1年の目標を立てましょう!生活のリズムもしっかりね

今回も、2学期にがんばったたくさんの子どもたちが表彰されました。
おめでとうございます!よくがんばりました!
すごいぞ!いいね!
がんばりが評価されるとうれしいですね!

教務の先生からは、6年生にもお手伝いをしてもらいながら、学校外での生活についてのお話がありました。
かじやまの「か」かじやまの「じ」
かじやまの「や」かじやまの「ま」
明日から楽しい冬休み!
学校の中でも、学校の外でも自慢できる梶山小でありたいですね。

高齢者クラブのみなさんへ

高齢者クラブのみなさんへ、学校で育てた花をおくりました。
栽培委員会のみなさんです高齢者クラブのみなさんでどうぞ
栽培委員会の児童が、高齢者クラブの会長様のご自宅にお届けしました。

今年は新型コロナウイルス感染症のせいで、交流はできませんでした。
しかし、これからもお元気でという気持ちや、
感染症がおさまったら、また学校に関わっていただきたい
という気持ちを込めて花をお贈りしました。
こんなにきれいに咲きました高齢者クラブの会長様です
「大変うれしいです。元気が出ます!」と喜んでくださいました。
これからもお元気で!ちょっと早いクリスマスプレゼントですね
この花を見て、これからもお元気でお過ごしください。

すみずみ掃除

今日の朝の時間は教室のすみずみ掃除でした。

今年も終わりに近づき、普段の掃除ではできないところをきれいにしました。

6年生も、今年のお礼を込めて掃除をしています。
まずは自分のロッカーから表も裏もピカピカにします
自分のロッカーや教室の窓ガラス…

こんなところにもゴミがたくさん意外とここ、汚れています
教室のすみずみや、窓のさん…

きれいになって朝日がまぶしい!景色もよく見える?
窓ガラスまできれいにしました。

これで、気持ちよく年が越せそうですね。

まとあて!

1年生の体育です。

「まとあて」をしていました。
寒さなんかへっちゃらです

攻撃は真ん中の「まと」をねらって投げます。守備は当てられないようにボールを防ぎます。
おりゃぁー!当てさせないぞぉーっ!
はじめのうちは、「まと」までボールが届かなかったそうです。

いまでは、まとがどんどん倒れていきます。

投げる方も守る方も大忙しですね!
緑のコーンをねらうぞ!当てさせないぞー!
制限時間いっぱい、投げて、守って、よく動いていた1年生でした。

ロケット発射!

4年生が理科の学習でペットボトルロケットを打ち上げるとのこと。

早速行ってみました。

天気は快晴、風もなく絶好の打上げ日和です!早速、発射準備に取り掛かります。
水を少し入れるとどうなるかな?空気を全力で送り込みます。
ペットボトルロケットに水を入れ、空気を十分に送り込んだら…

運動場に向けて、発射!!
ブシューッ!やったー!
成功です!!50m近くも跳んでいきました!

次々と発射実験が行われました。
やりたいでーす!これは結構体力いります
はっしゃー!!!すごーい!
何機ものロケットが青空へ打ち上がりましたよ!

プログラミング学習

本校の情報担当の先生が3年生にプログラミング学習をしてくださいました。
集中してます…

タブレット上に現れるキャラクターにさせるダンスのプログラムを作ります。
どんなダンスにしようかな?うんうん、いいダンスができた
自分専用のタブレットを使って真剣にプログラムを考えています。

できあがったダンスを友達と見せ合いをして…
そのダンスおもしろい!なるほど、最後のポーズはそれがいいね。

実際に踊ってみました!
はい、両手をあげて!ひぇー、速すぎてついていけない
とっても楽しいプログラミング学習でした!

みやざき地頭鶏(じとっこ)!

昨日の「みやざきカンパチ」に続き、今日は「みやざき地頭鶏(じとっこ)」が給食に登場です。

毎回毎回、本当にありがとうございます。

今回は5年生教室におじゃましました。

親子丼の中にたっぷりと「みやざき地頭鶏」が入ってます。
均等につぎ分けてますこんなにも地頭鶏が!

さぁ、いただきまーす!
いただきまーす!どれどれ…
ぱくり!パクリ!
放送室でもパクリこりゃうまい!
肉質がしっかりして、味が濃厚でジューシーな地頭鶏。

地頭鶏と言えば、炭火焼きのイメージがありましたが、親子丼もとってもおいしかったです!

5年生はあっという間に食べきってしまいました!ごちそうさまでした!!

宮崎牛のビーフカレー

今回も宮崎牛の提供、ありがとうございます!!

今回は、「宮崎牛のビーフカレー」。

献立表が配られた時から楽しみにしていました!

3年生はどうかな?
牛肉、ちゃんと入れてねもう食べていいですかぁ?

そして、いただきまーす!
いただきまーす!うわぁ、皿からあふれる―
残さずかけなきゃ…ついに、宮崎牛が口の中へ
どんな味かな?大きな牛肉…
パクリ!パクリ!
うーん、最高…宮崎牛に全集中!
ゴロゴロ牛肉がたっぷり入って、大満足のビーフカレーでした!宮崎牛、最高!!

5年生の体育「ティーボール」

今日は5年生の体育は初期研修のための模範授業でした。

野球につながる動きを学習する「ティーボール」の学習です。

準備運動からキビキビと取り組みます。
時間をムダにしないぞさぁ、今日も張り切っていこう!
今日の学習のめあてを立てて、まずは練習からスタートです。
前回の反省を生かしますしっかりキャッチして!
うまく当たるかな?タブレットでフォームをチェック
投げる、とる、打つの基本的な練習をしました。タブレットでフォームチェックもしていましたよ。

そして、いよいよ試合です。
よろしくお願いします!飛んでけ~!
ナイスバッティング!キャッチして―!
チームで声を掛け合いながら、楽しく取り組んでいました。

最後に学習をふりかえりました。
しっかりと振り返ります私ががんばったことは…
ティーボールの楽しさを存分に学んだ5年生でした。

租税教室

12月10日に6年生の「租税教室」が行われました。

三股町役場の税務財政課より講師の方が来てくださいました。

税金には約50種類もあるようで、全部書き出すと教室1周分ありました。
講師の先生方ですこんなにもたくさんの種類の税金があるんですね
そんなにも税金があるなんて…。

この税金っていったい何に使われているのかな?そもそも必要なのかな?
税金が使われている施設は?もしも税金がなかったら…アニメで学びます
…などについて、クイズやアニメで学びます。

アニメを見て、6年生もいろいろと感想を出してくれました。
税金の大切さがわかりました所得税について教えてください

最後に1億円の入った(?)ケースを持たせていただきました。
ええっ、こんなに重いんですか?どう?大金持ちの気分は?
税金の大切さがよく分かりましたね。

講師のみなさま、ありがとうございました。

昼休み時間

久しぶりに昼休みの様子を見に行ってみました。

ドッヂボールや、遊具遊び
いくぞー!落ちないように遊具をまわれるかな?

ブランコや、鉄棒
空まで飛びそうぶら下がるだけでも楽しいね

一輪車や…ぶら下がり?
向こうまで競争だ!肩が外れそう…

昼休み時間は汗ばむほどのいい天気。思い切り遊べましたね!

リモート研修

研究主任の先生の発案で、昨日(9日)の職員研修はリモート会議形式で行いました。

Web会議サービスを利用し、分散した場所で研修を行いました。

はじめのうちは、画面に映っている自分の顔やほかの先生方の様子が気になってしまいますね。
他の先生の様子はどうかな?ちゃんと聞こえますよー
意見を言うのがちょっと緊張するな場所は離れても真剣です!
慣れてくると、意見の交流もスムーズにできるようになります。

研修内容はもちろんのこと、遠隔授業や働き方改革にもつながる、大変よい体験研修となりました。

今後も積極的に取り入れていきたいです!

6年生の体育

5時間目に6年生の体育におじゃましました。

最初に短縄跳びをしていました。
二重飛び、何回いくかな?軽々と飛んでいるように見えます。
ビュンビュンと、リズムよく跳んでいました。さすがです!

次は長縄で8の字跳びをしていました。
ナイスジャンプ!青空も見えてきました
縄の回転速度も速いので休むひまはありません。

次は鉄棒です。
「ツバメ」です!きれい!うおりゃぁぁぁー
便利な道具も使って…やったー!できたー!
力と技と、便利な道具を使って鉄棒の学習に取り組んでいました。

仲良く、楽しく学習に取り組んでいましたよ。

体力アップタイム

毎週水曜日の朝は「体力アップタイム」です。

今日は1年生教室から歓声が聞こえてきたのでのぞいてみると…
ジャンケンほい!
向かい合ってジャンケンをしていますが、なぜか大股になっています。

ジャンケンで負けたら足を少しずつ広げていくのだそうです。
まだまだ余裕だねまだまだいけるぞ!
このまま床についちゃうようわぁ、もう限界…
柔軟性が高められそうですが…負け続けたくないですね(^_^;)

ご協力ありがとうございました!

11月下旬に実施した「赤い羽根共同募金」。

運営・集会委員会が中心となって取り組みました。

以下のような実績報告がありましたよ。
なんだかラッキーな数字ですね
子どもたちや保護者のみなさまのご協力ありがとうございました!

持久走大会!

朝のうちは冷たい風が吹いて寒かったのですが、

持久走大会が始まると風も止まりとってもいい天気!
とってもいい天気!梶山キッズ体操!
晴天の中で持久走大会がスタートしました。

3・4年生です。一番初めは緊張しますね。
スタート!がんばれー!
ゴール!よくがんばりました!

1・2年生です。スタートダッシュがすごかった。
すごいダッシュ!大丈夫?応援ありがとうございます
ゴール!終わってホッとしましたね。

5・6年生です。スピード感のある走りでした。
高学年スタート!スピード感が違います
ゴール!がんばったね!
高学年は周回数が多く、数え間違いもあったようです(その後、動画で確認しました)。すみませんでした。

持久走は、きつくて苦しい学習ですね。
だからこそ、努力が実を結び結果がよかった子、
調子が出ずに結果がふるわなかった子、
がんばる気持ちはあったのに体調が整わなかった子、
それぞれに自分を見つめるきっかけになる価値のある学習となりますね。

応援ありがとうございました!

三股町のゴッタン

3年生は総合的な学習で三股町の特産物について調べています。

今回は、ゴッタンの製作者 上牧 正輝さんにおいでいただきました。
上牧 正輝さんです!ゴッタンのことは何でも聞いてね。
事前に子どもたちが考えていた質問に対して丁寧に答えてくださいました。

子どもたちは興味津々に、話を聞いていました。

なるほど、それがゴッタンの秘密か!がんばってメモをしましたね。
フムフム、よくわかるなぁゴッタンの中はどうなっていますか?
資料も用意してくださり、よく分かりましたね。

実際に演奏をしてくださったり、ゴッタンにさわらせてくださったり…
とてもやわらかいやさしい音でした。うーん、ここの角度が素晴らしい…
将来のゴッタン奏者も出るかもしれませんね。

お忙しい中においでいただきありがとうございました!

自分を見つめる

5年生が学活で「自分を見つめる」という学習をしていました。

先生が出した項目に対して、「大切だと思うか」「自分はできているか」という尺度で自分をふりかえっていきました。
自分の正直な気持ちを書いてねできているかなぁ?

生活マップの2本の座標軸をもとに、自分の気持ちに近いところに付箋を貼ります。
正直に答えると…どう思う?
この付せんはこっちじゃない?先生、私の場合はどうでしょう?
友達と話したり、先生に尋ねたりしながら自分の価値観をふりかえっていましたよ。

様々な価値観にふれることで、自分を知ることにつながりますね。

持久走大会に向けて

12月4日は持久走大会です。

参観日となっておりますが、感染症予防への協力もよろしくお願いします(詳しくは、参観日の案内をご覧ください)。

さて、今日は3・4年生が持久走大会に向けて合同体育を行っていました。

今回は運動場のみのコースとなりますので、間違いのないよういろいろと確認が必要です。
勢いよくスタート!まだまだいけるぞ!
真剣な表情がいいね走り方のルールはわかったかな?
最後に、もう一度走る時のルールを確認しました。

最後まで、粘り強く走る姿は順位に関係なく輝いています。本番もがんばって!

花の苗を植えました

今朝も寒かったですが、日ざしがあったので幾分和らぎましたね。

太陽のありがたみがよくわかります。

さて、今朝は、花の苗植えの作業を行いました。

校長先生が種から丹精込めて育ててくださった花の苗です。

今年は、卒業式や入学式を飾るための「一人一鉢」も育てることになりました。
こうやってやさしく植えていくんですよ。きれいな花を咲かせてね。
先生のご指導のもと自分の一鉢を丁寧に植えていきます。

できあがった鉢を学年ごとに並べます。
日あたりはいいかな?きれいな花を咲かせてね!
最後にお水をあげて完成です!

花壇にも花の苗を植えました。
どんなふうに並べればいいかな?花が咲くのが楽しみだね。
きれいな花を咲かせてくれるのを楽しみに、しっかりお世話をしましょうね。

手洗い指導

今日は寒かったですね…。

太陽が顔を見せなかったので、じわじわと寒さが増してくるような感じでした。

さて、新型コロナウイルス感染症が宮崎県でも拡大傾向にある中、手洗いの大切さを見直そうと「手洗い指導」が行われました。

5名の食品衛生協会の方が来てくださり、低学年にご指導くださいました。

2年生の学習におじゃましてみましたよ。
手洗いマイスターのみなさんです手洗いの勉強をしていきますよ

早速実験です。まずは手洗いをした人と、そうでない人の手の状態を機械を使って比較します。
手の表面の状態を調べますとったサンプルを機械で測定します
軽く手を洗っただけで、表面のよごれが大幅に減ることが分かりましたよ。

そして、正しい手の洗い方を映像で確認します。
なるほど、こうやって洗うのか

そして、次の実験。今度は特殊なクリームを汚れに見立てて、手洗い演習です。
手にクリームをまんべんなく塗って…汚れがブルーに光ります
特別の光を当てると、クリームを塗ったところが青く光ります。これが汚れのかわりですね。

そして、映像で学んだように、丁寧に手洗いを行います。
指の間や爪もしっかり…洗ったらもう一度チェックします
指の間や、つめ、手首などに汚れが残りやすいようでしたよ。

きれいに洗えると、ブルーに光らなくなります。
きれいになった!これで手洗いは完璧だ!
全員合格したら、もう一度正しい手洗いの仕方について映像で復習です。

最後に、今日の学習の感想を発表していきます。
手洗いは大切だなと思いました。これからも手洗いがんばります
手洗いの大切さと、その正しい方法についてよくわかりました。

食品衛生協会のみなさま、ありがとうございました。

1年生の音楽

今回の1年生は音楽。初任者の先生のための模範授業です。

1年生はもう何回目の公開授業でしょうか。もう慣れたもんですね。

今回は音楽室での学習です。鍵盤ハーモニカの練習から入ります。
場所が変わるとなんだかワクワクします先生のピアノに合わせてひきますよ

今回は、「きらきら星」の発展で、自分で星の音(星音)を想像して、楽器で作ってみようという学習でした。
星ってどんなイメージかな?きらきら星のイメージを歌と体で表します
星の音ってどんな音?星のイメージはどんな音?
たっぷり星のイメージをふくらませたところで、いよいよ楽器を使って考えてみます。
ぼくのイメージと合うかな…ねぇ、この音どうかな?
私の考えた星の音はね…お友だちにも聞いてもらいました
お友だちにも聞いてもらいながら、自分なりの「星音」を作り上げていましたよ。

さいごに、みんなで全員の「星音」をつないで演奏しました。
どんな星音かな?みんなつながるときれいな星空がみえてくるね
音の楽しさにたっぷりふれられた学習でしたね。

6年生の調理実習

6年生の記事が続きます…

今日は、6年生が家庭科でジャガイモを使った料理にチャレンジしていました。

メニューは「ジャーマンポテト」。ジャガイモ、タマネギ、ベーコンを使います。

材料を切って…
分担して切りすすめよう左手の親指、大丈夫!?
こうやって包丁を入れるんですよ。しんちょうに…

湯がいたり、炒めたりして加熱していきます。
もうゆで上がってる?さぁ、炒めるよ!
コーチ、これでいいですか?できたぁ!
火を使うのは緊張しますが、班で協力し合いながらスムーズに活動が進んでいきました。

そして、お楽しみの試食です!
おいしい!うーん、うまぁ~い!
先生も食べますか?あーおいしかったぁ!
どの班もおいしくできていたようでしたよ。ぜひ、家でも作ってほしいですね!

修学旅行の様子(2日目)

ホテルではゆっくり眠れたかな?

さぁ、2日目のスタートです。
お天気も大丈夫そうですねおしゃれな朝食ですね
おしゃれな朝食をいただいて出発!

最初の目的地は「西都原考古博物館」です。
全員でパシャリ!大昔の人が使っていたのかな?
作業に集中しちゃうね磨いて滑らかに…
できあがりましたよ!磨き疲れたなぁ…
歴史にふれたり、勾玉(まがたま)づくりをしたり。いい体験ができましたね。

そして、昼食は「西都このはな館」にてカレーです!
作業したからお腹すいたぁ西都市、ありがとう
お腹を満たしたら、動物園に出発です!

動物とふれあったり、買い物や遊園地を楽しんでいますね。
食べる?こっち見てー
どれもかわいいなぁ…たのしぃ―!
あっという間の2時間。もうちょっと遊びたかったのでは?

こうして、2日間の日程を無事に、楽しく終えることができました。

改めて、地元宮崎を知るよい機会になったのではないでしょうか?

感染症対策にも気を配りながら修学旅行に携わってくださった皆様、本当にありがとうございました!

修学旅行の様子(1日目)

大変遅くなりましたが…

11月18日(水)~19日(木)で行われた6年生の修学旅行の様子です。
元気に行ってきまーす!最初の目的地は…
バスの中もワクワクですね。

最初の目的地は日南市の「飫肥城下町」です。
小村寿太郎はどの人でしょう?飫肥城の大手門
歴史のにおいを感じますねぇ。

いいにおいだなぁ…と思ったら昼食です。ホテルシーズン日南です。
いただきまーすおかわりありますか?
ホテルの食事はいかがだったでしょうか?

そして、ここはどこでしょう?
みんなでパチリ!後ろに見えているのは…
そう、ここは宮崎空港の北側にある航空大学校!パイロットの養成所です。
そっちが滑走路だよパイロット気分?
普段できない貴重な体験ができましたね。

そして、青島。まずは青島神社へ
楽しい修学旅行になりますように…先生方も元気です!
自然も雄大です!

「青島屋」でお待ちかねのショッピングタイムです。
ちょっと、もうかごいっぱいなんだけど…迷うなぁ…
買い物ってワクワクしますね。かごいっぱいですが…おこづかいは大丈夫?

ホテルに到着する時にはおみやげいっぱいです(^^;) 宿泊先はANAホリディインリゾートです。
おみやげを抱えています優雅な夕食です
みんなで食べる晩ごはん、おいしい!う…美しい…
景色もきれいですね。まさにリゾートです!
こうして1日目、無事終了です。

ミニバレー!

5年生が体育館で楽しそうに体育をしています。

ネット型の球技「ミニバレーボール」の試合中でした。
ボールはどこだ?それー!

チームみんなが参加できるよう、工夫してプレーしていました。
さぁ、うまく返してラストたのんだよー
ネットにかかりませんようにはい、最後はまかせたよ!
失敗しても「ドンマイ!」と声をかける優しい場面も見られました。

お互いに楽しくプレーし、よい試合となりました。
いい試合でしたね。ここをよくするともっと楽しくなるな
最後に、反省をして次回の試合がもっと楽しくなるよう考えていました。

「赤い羽根共同募金」始まる!

運営集会委員会が中心となり、赤い羽根共同募金の活動を行っています。

初日の今日は、10名ほどの児童が、募金を持ってきてくれました。
このお金が役立ちますように募金ありがとうございます!
集められた募金は、地域のために使われます。

11月27日(金)まで集めます。ご協力よろしくお願いします。

マダイのレモン風味

今回も、県産農畜水産物応援消費推進事業の一環として無償で食材が提供されました。

今回は「マダイ」です。それも2回目の登場です!ありがたいことです。

ブロック状に揚げられたマダイに、レモン風味の味付けがされています。

今回は4年生におじゃましました。
ほほぉ…これがマダイかぁ…今日のマダイは宮崎産です!みんな聞いてますか?
4年生では当番さんがメニューの解説をしていました。

そうしている間にも…
ぱくり!ぱくり!
ぱくぱく!うーん、おいしい!
あっという間に食べてしまって…

先生、おかわりありますか?
はいはい、どんどん食べてねー
おいしく、きれいにいただきました!


秋のおもちゃ祭り

連休、いかがお過ごしでしたか?

コロナウイルス感染症再拡大で、ステイホームのご家庭もあったのではないでしょうか。

そんな連休明けでしたが、1年生教室からはにぎやかな声が…
秋のおもちゃ祭り―!
秋のおもちゃ祭りが開催中でした。

招待されているのは2年生。1年生それぞれが考えたおもちゃコーナーを楽しんでいましたよ。
これはどうやって遊ぶんですか?ドングリをうまく転がして迷路脱出だ
どのペンダントにしようかないろんな音が出て楽しいね
うまくカップに入るかな?大にぎわいですね
楽しいお祭りになりましたね!

4年生の研究授業

今日は初任者の先生の研究授業でした。

今回は国語「ことわざ・故事成語」でした。

緊張の中、始まりますよ!
先生、緊張してますねこれまでの学習をふりかえりましょう

どんな授業の進め方がいいかな?と計画をしっかり練り今日を迎えました。
みんなで読みましょうここがポイントですよ!

子どもたちも、一生懸命学習に取り組みます。
これを参考にしよう先生、アドバイスをください
どれを発表しようか?私たちの班は、これを発表します。
うまく発表できるかな?発表します!
最後まで集中して取り組めました!

無事に終わりましたね。
ありがとうございました!
明日から3連休。ゆっくり休んでください。

3年生による読み聞かせ

3年生が1年生への読み聞かせに取り組んでいます。

国語の学習の一環で、1年生が喜ぶ本について話し合い、実際に読み聞かせをしてみることになったそうです。

あいさつからスタート。お互いに緊張…
よ、よ、よろしくお願いします

3年生は4人で読むところを分担し、交代で読んでいきます。
1年生の前で読むのは緊張するなぁ分かりやすいように、ゆっくり、はっきり…

1年生もお話に引き込まれていますよ。
おもしろいお話だなこの後どうなるのかな?

最後にお礼を言って終わりました。無事に終わってホッとしましたね。
ありがとうございました!
長いお話でしたが、最後までしっかり読めました!

3年生全員読み聞かせをする予定です。

修学旅行へしゅっぱーつ!

今週はあたたかいですね。

天気も回復し、いよいよ今日から6年生は修学旅行です!

目的地は変更になりましたが、何はともあれ無事に実施できてよかったです。

学校玄関前で出発式。
みんな忘れ物はないかな?朝日も応援しています

ワクワクしながらバスへ向かいます。
どんなバスやろね?校長先生も行きたいなぁ

校門前で「行ってきまーす!」
行ってきまーす!

そしてバスへ乗り込みます。運転手さん、ガイドさん、添乗員さん、よろしくお願いします!
消毒をして乗り込みますバスの中も楽しみー!
全員ちゃんと乗り込んだかな?しゅっぱーつ!
行ってらっしゃい!たくさん思い出を作ってくださいね。

教育実習生の研究授業(2回目)

今日は教育実習生による2回目の研究授業でした。

今回は国語「かたかな」の授業でした。

緊張…しているかな?
はじめます!みんなでがんばりましょうね。

今回も落ち着いて授業を進められています。
ワークシートはこうやって使いますよ。先生の指示をしっかり聞きます

子どもたちもいつも通り、のびのびと学習に取り組みます。
黙々と作業を進めます先生、このカタカナはあっていますか?
なるほど、その文はいいね。ここは、このカタカナでいいかな?

発表も、よくできていました。
カタカナで書いたのはどれでしょう?今日の学習で分かったことは…

先生も、子どもたちもよくがんばりました。
がんばりました!がんばりました!
教育実習は11月24日までです。