日記

富っ子ダイアリー

救急救命法講習会

 6月の水泳学習の前に、職員を対象にした救急救命法の講習会を開きました。都城北消防署から講師をお招きして、心肺蘇生法、AEDの使用の仕方について講習を受けました。職員を3名ずつのグループに分けて、それぞれが実践をしながら手順やタイミングの確認をしました。心肺蘇生は、緊張するとリズムがついつい速くなったり、おさえ方が中途半端になったりしてしまいました。

 6月の参観日には、夏休みのプール開放に向けて、保護者対象の講習会を開催する予定です。

      

校長先生へ質問です。

児童が国語の学習や生活科の学習で、校長室に質問に来ています。

 3年生、4年生、6年生は、あるテーマについて聞き取り(インタビュー)をして、答えてもらった内容を記録したり、聞きながら次の質問をして整理していくというものでした。

 1年生は、学級目標をつくるために、「どんな1年生になってほしいか」という先生方の意見を集めたようです。部屋の入り方やインタビューの仕方も練習して上手にできていました。学級にもどって先生と一緒に話し合いをしてまとめをしていくそうです。完成が楽しみです。

遊具の修理

 運動場の遊具に、以前行われた点検でけがにつながるような箇所が見つかり、使用できなかったのですが、業者の方が修理にこられました。初日は危険な部分を切断して取り除き、2日目は細かい部分を溶接して安全に使えるようにする作業でした。手を加えた部分には、新しいペンキが塗られ、作業が完了しました。

子ども達は遊べるようになったことを喜んでいます。

  

保健室前の掲示板

 保健室前の掲示板は、下之薗先生が毎月新しい内容のものを準備してくださいます。

 5月の内容は、『体おもしろチャレンジ』です。自分の体のことは分かっているつもりでも、実際にやってみると意外とそのわけを知らないことがたくさんあります。そんなことが紹介されています。また、アニメのキャラクターがのった身長計もあります。「あのキャラクターは、この身長なんだ」と自分もそこに並んで身長を測ってみたくなります。

 実物をめくったりさわったりすることができる掲示物になっているので、児童も自然と集まって話をしています。保健室前の掲示板は、児童がいろいろなことを学ぶ場所になっています。

      

    

体力テスト(スポーツテスト)

 全校児童で体力テストをおこないました。本校は全校児童を学年縦割りの活動班5つに分けています。名前は、弥五郎班(やごろうはん)です。天候にも恵まれ、体育館と運動場の種目を無事に行うことができました。

 6年生の班長さんを中心に、上級生が下級生に教えたり、補助したり、記録したりしてお世話しました。初めて経験する1年生も安心して取り組むことができました。昨年よりも記録はのびたかな?