富っ子ダイアリー
環境美化作業
毎月、市の教育総務課の環境美化職員の方が、学校敷地内の環境美化作業をしてくださっています。
今年度の入り2回目の来校になりました。職員の徳留さん、脇屋敷さんが来校され、打ち合わせをした後、作業に取りかかられました。今回は、学校のまわりの除草(草刈り)作業と校庭に集めてあった落ち葉などの搬出でした。
午後に児童が集団下校する頃には、学校まわりが大変きれいになっていました。熱い中の作業、お疲れさまでした。ありがとうございました。
小中合同あいさつ運動
今週は、小中合同あいさつ運動が行われています。
小中一貫教育の取組として、山之口地区の小学校3校と中学校1校が、朝のあいさつ運動をおこなっています。登校した児童から順番に、ランドセルを体育館のところに置いて、列に並びます。中学生は、朝の登校中に小学校に自転車を置いて、あいさつ運動に参加して、みんなで大きな声であいさつを交わします。
同時に地区まちづくり協議会からも委員の方が、あいさつ運動に参加され、運動を盛り上げていただいています。お揃いの青いジャンパーを着用され、児童生徒と一緒にあいさつを呼びかけていただいています。ありがとうございます。
読書環境の整備
富吉小には、図書館サポーターの先生がいらっしゃいます。鳥越鮎美先生です。日頃から児童が読書に親しむように、図書室の図書の整理や新刊の購入、図書貸出の業務、図書室の掲示、給食時間の読み聞かせなどをしてくださっています。
5月になり、図書室入り口の掲示が変わり、部屋の中には、鳥に関する図書のコーナーができていました。(愛鳥週間に関係してコーナーを作られたそうです。)これからも楽しい取組(イベント)があるとのことでした。
児童の心の栄養のために、読書活動を大切にしていきたいと思います。鳥越先生いつもありがとうございます。
5月の全校朝会
全校朝会を行いました。全校朝会は、体育館ではなく、音楽室で行っています。今回は、校長先生の話と田中先生の月目標についての話でした。
5月の目標は、「発表する時と話を聞く時のけじめをつけよう」です。田中先生からは、発表する時、話を聞く時の「あいうえお」のポイントについて、分かりやすく説明がありました。学習の中でのスイッチの切りかえができるよう、来週から発表の仕方や話の聞き方(あいづち)名人を目指しましょう。
学校探検
2年生と1年生が生活科の学習を一緒にしました。今回は、学校探検ということで2年生が1年生をつれて校内を案内するというものでした。2年生の児童は、各教室入口で入室のあいさつを上手にして、立派に案内することができていました。各教室入り口には、担任の先生がひらがなで書いた表示を準備してくださっていたので、1年生も文字を確認しながら探検をすることができました。
教室がチェックポイントになっていて、探検した場所ごとにシールが置いてあるので、それを集めて満足そうな様子でした。頼もしい2年生の姿がたくさん見られました。
富吉小のHPの閲覧 ありがとうございます
地域の行事(イベント)への参加について
富吉小学校では、「棒踊り」「俵踊り」を民俗芸能として伝承しています。保存会の方々のご指導をいただきながら、地域の方にご指導をお願いしたり、踊りを覚えた上級生が下級生に教えたりして踊りの上達を目指しています。今年度の披露の場は下の通りです。
☑ 山之口どんどん祭り(9月7日 土) 終了
☑ 富吉小・上富吉地域合同運動会(10月6日 日) 終了
▢ 宮崎神宮大祭(10月26日 土) 中止
▢ 山之口弥五郎どん祭り(11月3日 日)
▢ 山之口地区ふれあい民俗芸能祭(11月24日 日)
富吉小学校保護者の皆様へ
9月 学校参観日のご案内
9月6日(金)の午後には、2学期最初の参観日です。時刻を確認してご参加ください。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28 1 | 29   | 30 1 | 31   | 1 1 | 2   |
3 1 | 4   | 5 1 | 6   | 7 1 | 8 1 | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14 1 | 15 4 | 16   |
17   | 18   | 19 2 | 20   | 21 1 | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27 1 | 28   | 29 1 | 30   |
【富吉小学校 生活のきまり】
本校では、子どもたちの健全育成のため、「富吉小 よい子のやくそく」を定めています。
「富吉小 よい子のやくそく」は、子どもたちの9年間の成長を見据え、山之口地区小中学校で協議して見直しを行っております。
今後、さらに子どもたち一人一人の基本的人権に配慮した「富吉小 よい子のやくそく」になるように、教職員や児童生徒、保護者の声に耳を傾けながら見直しを進めてまいります。
〒889-1801
宮崎県都城市山之口町富吉1659番地1
電話番号 0986-57-3151
FAX番号 0986-57-3664
本Webページの著作権は、都城市立富吉小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。