富っ子ダイアリー
生活科 学校探検(1.2年生)
入学した1年生は、毎日元気に登校し、学校生活に少しずつ慣れてきています。生活科の学習では、1.2年生が一緒に学校探検をしました。探検は、2年生がガイド役になって、1年生を校内のあらゆる場所に連れて行って、その場所の説明をしていました。用事があって教室等に入る時、終わって出る時の「〇年の〇〇です。入ってもいいですか。」「失礼します。」「失礼しました。」のあいさつも2年生のやり方をお手本にして上手にできていました。
スクールカウンセラー
昨年度に引き続き、スクールカウンセラーの先生が、教育相談や職員への研修に来てくださいます。お名前は、野﨑優子先生です。今年度は、昨年よりも来校される時間が多くなっていますので、いろいろな面でサポートをお願いしようと思います。1回目の本日は、全校児童の授業の様子を参観していただきました。これから教育相談(カウンセリング)や職員への研修などでお世話になります。よろしくお願いします。
歯科検診(全校)
校医のやまのくち歯科の大田先生が来校され、全校児童の歯科検診が実施されました。
保健室前廊下に並んで自分の番を待っている上級生の態度がとても立派でした。1年生も無事に検診が終わり、ほっとしました。令和7年度の児童の歯の健康はどんな結果だったのでしょうか。むし歯があった場合は、早めの治療を呼びかけます。
参観日、懇談会、PTA総会
20日は、日曜参観で、懇談会、PTA総会を実施しました。朝から小雨の天気でしたが、たくさんの方々に参観していただきました。
入学したばかりの1年生は、みんなの前で自己紹介をしました。保護者もそばで一緒に自己紹介をしていただくという内容になっていました。学校生活に慣れてきているお子さんの様子にほっとされたのではないかと思います。2年生以上の児童も先生の児童のもと、個人用端末を使って学習することができていました。
ご来校いただいた保護者の皆様、地域の皆様 ありがとうございました。
1年生歓迎集会(富っ子集会)
朝の時間に、入学して1週間たった1年生の歓迎集会をおこないました。全校児童で体育館に集まり、5.6年生の委員会児童の進行で始まりました。1年生へ校歌のプレゼントをした後で、1年生が一人ずつ名前と好きなものの自己紹介をしました。がんばって自己紹介をした1年生に拍手をおくりました。その後、レクリエーションゲームをして他の学年と交流しました。
全国学力・学習状況調査(6年生)
17日に6年生が、全国学力・学習状況調査を受けました。今年度は、国語、算数に加えて理科の3教科での実施でした。さすがに、3時間続けての調査(学力テスト)でしたので、「つかれました。」との6年生児童の感想でした。どの教科も問題文を読んで、考えたことを文章に記述してまとめていくような解答の仕方になっていました。
図書室へ(1年生)
図書室利用のオリエンテーションで、1年生が図書室に出かけました。図書館サポーターの鳥越鮎美先生が、「図書館ツアー」をしてくださいました。児童の先頭で、図書室の本のコーナーの説明をしながら案内されました。お話を聞きながら「その本 知ってるよ」「保育園にもあったよ」と反応していました。本棚のところに置いてあるぬいぐるみを触っている児童もいました。その後、絵本の読み聞かせを楽しみました。
今年度も図書館サポーターの鳥越先生が、その季節に合わせて図書室の設営をしてくださっています。ありがとうございます。
1年生が給食スタート
入学して学校に少しずつ慣れてきた1年生の小学校給食がスタートしました。メニューは、麦ごはん、ポークカレー、ツナサラダ、牛乳でした。時間に余裕をもって手を洗い、準備をして、当番の5.6年生が来て配膳してくれるのを待ちました。配膳が終わると、「ありがとうございました」「いただきます」と食べ始めました。みんなおいしくいただきました。
外国語の学習
富吉小に今年度来てくださる外国語の先生は、フリン・ローレンスさんです。
今日は、3.4年生と5.6年生の教室で、オリエンテーションをされました。英国(UK)出身の先生の自己紹介、英国の説明など、写真をもとに教えてくださいました。児童は、自分の名前プレートを英語でかいて作ったら、英語の自己紹介の仕方を練習をして一人ずつ発表しました。
1年生の登校
昨日入学した1年生が、登校班の上級生と一緒に歩いて登校してきました。見守り隊の方も一緒に歩いてくださっていました。大きなピカピカのランドセルに黄色のランドセルカバーをつけて、一列に並んでいました。班長さんの説明を聞いて、横断歩道のところで並び、右手を挙げて左右の確認をしてわたっていました。交通の決まりを守って、安全に登下校できるようになってほしいと思います。
富吉小のHPの閲覧 ありがとうございます
年度末、年度はじめの予定
令和6年度から令和7年度にかけての行事予定についてお知らせします。
◇卒業式(卒業生7名)3月25日
◇修了式(1~5年)3月26日
◇離任式 3月28日(金)
================
◇春休み3月27日~4月7日
================
◇始業式 4月8日(火)
◇入学式(新入生8名)4月10日(木)
◇参観日、PTA総会 20日(日)
富吉小学校保護者の皆様へ
2月参観日の予定
3学期の参観日のお知らせです。
参観日は、2月27日(木)です。詳しいご案内は後日発送しますが、授業参観、懇談会を午後の時間帯で実施の予定です。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 1 | 31 1 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 1 | 9 | 10 1 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 1 | 21 | 22 1 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
【富吉小学校 生活のきまり】
本校では、子どもたちの健全育成のため、「富吉小 よい子のやくそく」を定めています。
「富吉小 よい子のやくそく」は、子どもたちの9年間の成長を見据え、山之口地区小中学校で協議して見直しを行っております。
今後、さらに子どもたち一人一人の基本的人権に配慮した「富吉小 よい子のやくそく」になるように、教職員や児童生徒、保護者の声に耳を傾けながら見直しを進めてまいります。
〒889-1801
宮崎県都城市山之口町富吉1659番地1
電話番号 0986-57-3151
FAX番号 0986-57-3664
本Webページの著作権は、都城市立富吉小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。