学校の様子
2017年10月の記事一覧
3年生 スーパーマーケット見学
3年生は社会科で「店ではたらく人」という学習をしています。
お家の人の買い物の様子を調べた後、スーパーマーケットの様子を
見学しに、Aコープさんに行きました。
店内をはじめ、奥の方の調理作業場での仕事の様子を見学をしました。
あっという間に巻き寿司をつくるプロの技や、全自動で包装とラベル付けをする機械の早技に、子どもたちはおどろいていました。
店長さんや店員さんの願いや仕事の工夫を質問したり、お客さんにも買い物の工夫について質問したりして、よい勉強になりました。
今後の学習に大いに生かせそうです。
見学にご協力いただいた、Aコープさん、来店中のお客様、ありがとうございました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1456/wysiwyg/image/download/1/251/small)
お家の人の買い物の様子を調べた後、スーパーマーケットの様子を
見学しに、Aコープさんに行きました。
店内をはじめ、奥の方の調理作業場での仕事の様子を見学をしました。
あっという間に巻き寿司をつくるプロの技や、全自動で包装とラベル付けをする機械の早技に、子どもたちはおどろいていました。
店長さんや店員さんの願いや仕事の工夫を質問したり、お客さんにも買い物の工夫について質問したりして、よい勉強になりました。
今後の学習に大いに生かせそうです。
見学にご協力いただいた、Aコープさん、来店中のお客様、ありがとうございました。
1学期終了
2学期制のえびの市の小学校は、今日が一斉の終業日でした。子どもたちは、今日ドキドキ?!の「通知表」をもらうのですが、終業式では、校長先生から「全員の通知表に目を通しました。先生方が皆さん一人一人のことを大事に思っていることが伝わってきました。今日はおうちの人と通知表をよく見て、いろいろ考える時間を作ってください。」と話がありました。
また、2学年の児童代表の作文発表もあり、1学期に水泳でなかなかできなかったことが、努力を続けたことによりできるようになったこと、運動会で一生懸命頑張ったこと、遠足で楽しい思い出ができたことなどを発表してくれました。
終業式が終わって、本校独自の学力向上への取組「漢字コンテスト」の満点者表彰があり、賞状を手にした子どもたちは嬉しそうな表情でした。年間2回ありますので、次のテストでも頑張ってほしいと思います。同時に県の新体力テストA判定の児童の紹介も行いました。まさに、勉強の秋、スポーツの秋2学期のスタートに繋がっていくことを期待しています。
また、2学年の児童代表の作文発表もあり、1学期に水泳でなかなかできなかったことが、努力を続けたことによりできるようになったこと、運動会で一生懸命頑張ったこと、遠足で楽しい思い出ができたことなどを発表してくれました。
終業式が終わって、本校独自の学力向上への取組「漢字コンテスト」の満点者表彰があり、賞状を手にした子どもたちは嬉しそうな表情でした。年間2回ありますので、次のテストでも頑張ってほしいと思います。同時に県の新体力テストA判定の児童の紹介も行いました。まさに、勉強の秋、スポーツの秋2学期のスタートに繋がっていくことを期待しています。
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27 1 | 28   | 29   | 30 1 | 31 1 | 1   |
2   | 3 2 | 4   | 5 1 | 6   | 7 1 | 8 3 |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14 1 | 15   |
16   | 17   | 18 1 | 19 1 | 20 1 | 21 1 | 22   |
23   | 24   | 25   | 26 1 | 27   | 28 1 | 1   |
訪問者カウンタ
2
7
0
8
2
1
えびの市立加久藤小学校
〒889-4221
宮崎県えびの市栗下151番地
電話番号
0984-35-1351
宮崎県えびの市栗下151番地
電話番号
0984-35-1351
FAX
0984-35-1361
0984-35-1361
本Webページの著作権は、えびの市立加久藤小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。