学校の様子

令和4年度の学校の様子

6年 図工 「思い出のあの場所に」

 図工の時間に、6年間の思い出をふりかえりながら、グループで場所を選び、場所の思い出をもとに、思いのつまった空間につくりかえる、「造形遊び」の活動をしました。家から持ち寄った材料や、形や色、配置などを工夫して、どのグループも思いをのびのびと表現していました。

図工① 図工②

図工③ 図工④

6年 頑張った持久走大会

 12月に持久走大会が行われました。寒い中応援ありがとうございました。朝から子ども達の緊張が伝わってきましたが、どの子も一生懸命完走を目指して頑張りました。

 去年の記録よりも早くなっていた子、遅くなっていた子、同じだった子、結果は様々だったようですが、最後まで走りきった子ども達、本当によく頑張りました!

持久走大会① 持久走大会②

持久走大会③ 持久走大会④

5年生 ふるさと納税について学ぶ

12月16日(金) 5年生が総合的な学習の時間にふるさと納税について学びました。

木城町役場でふるさと納税を担当されているまちづくり推進課の松元様を講師に迎え、わかりやすく教えていただきました。

子ども達は木城町の返礼品ランキングを班で予想したりクイズに答えたりと、とても楽しく学ぶことができました。また、ふるさと納税を通して木城町のよさについて改めて学ぶ場ともなりました。本当にあっという間の2時間でした。

ご指導いただいた松元様、守部様、田中様ありがとうございました。

 

5年生 もちつき

12月9日(金)5年生が自分たちで田植えをしたお米を使ってのもちつき体験を行いました。

5年生の役員さんを中心にたくさんの保護者の方も参加・運営も行っていただきました。田んぼの管理や稲刈り等をしていただいたり、農業について教えていただいたりしてきたJA青年部の皆さんのご指導・ご協力のもと活動する事ができました。本当にありがとうございます。

たくさんの笑顔あふれる、楽しい活動になりました。おもちもとってもおいしかったそうです。

 

 

ランランタイム

金曜日の持久走大会に向けて、朝の時間に「ランランタイム」を設定し、5分間走を実施しています。

目標を決めて、自分のペースで走ります。朝の空気は冷たいですがみんな一生懸命走っています。

 

 持久走大会は12月16日(金) 

1・2年生 9:20~10:10

3・4年生10:20~11:10

5・6年生11:20~12:10  に実施されます。

たくさんの応援をお待ちしています。