学校の様子

令和4年度の学校の様子

2年生 いもほり

10月24日(月)に、植えたいもの収穫をしました。大きいいもや小さいいも、太いいもや細長いいもなど、様々な形のいもをほることができました。さあ。このいもをどうやって食べましょうかね(^◇^)

 

3年生 遠足に行ってきました!

 10月21日は、みんなが待ちに待った遠足でした!

~東児湯消防組合~

ゆれる、ゆれる地震体験車

 

上手く消せたかな?消火体験

 

出口を目指して、煙の中を動くぞー!煙体験

 

 

~久峰総合公園~

お友達と楽しいランチタイム♪

 

 

~大淀川学習館~

どんな生き物が見れたかな?

 

 

 あっという間だった遠足は、児童達にとって楽しくそして、多くの学びを与えてくれたようでした。それらの学びを学校で、どんどん発揮していきましょう。

 最後に、今回ご協力いただいた各施設のみなさま、本当にありがとうございました。

4年生 社会見学にレッツゴー!

 10月21日(金)に、4年生は社会見学で高鍋警察署とエコクリーンプラザみやざきに行きました。

 高鍋警察署では、鑑識体験やパトカー・白バイの試乗をさせていただきました。「すごい!」「かっこいい!」「やってみたい!」と目をキラキラとさせながら体験していました。

 エコクリーンプラザでは、バスツアーをとおしてごみのゆくえを学びました。施設の見学をしたことで、ごみを分別することの大切さを改めて感じていました。

 「社会見学のしおり」にびっしりとメモを取る姿が多く見られました。全力で学び全力で楽しむ社会見学になりました。

 

 

2年 秋の遠足

10月21日(金)に秋の遠足で、2年生は新富町の「松浦牧場」と川南町の「川南町総合運動公園」に行きました。

松浦牧場では、牧場の見学だけでなく牛乳の飲み比べやバター作りも体験させていただき、とても貴重な経験をすることができました。松浦牧場の皆さん、ありがとうございました。

川南町総合運動公園では「畜魂慰霊碑」を見学し、口蹄疫で失われたたくさんの牛や豚のいのちを追悼しました。

 

乳牛についての説明を真剣に聞く児童 バター作り体験 牛乳の試飲・バターの試食川南町畜魂慰霊碑の見学

1年生 秋の遠足

 10月21日は秋の遠足でした。1年生は宮崎市のフェニックス自然動物園に行ってきました。1年生にとっては、小学校に入ってから初めての遠足ということで、みんなわくわくどきどき嬉しくてたまらない様子でした。

  

 友達といっしょに動物を見るのも、すごく楽しかったようで、「かわいい~」「すご~い」の連発でした。「ヤギの行進」や「チンパンジーガイド」「フラミンゴショー」など、たくさんのショーをみることができて、とても充実した一日になりました。

 

 また、遊具で遊んだりお友だちと一緒にお弁当を食べたりとたくさんの思い出ができました。とても楽しい1日になりました。