東っ子の様子
2018年9月の記事一覧
♬テンツクテンツクテンツクテン♪
予行練習
今朝方まで降った雨がウソのような良いお天気になりました。おかげさまで無事に予行練習が実施できました。充実した練習になり、本番に向けてよい準備ができました。本番まであと1週間、磨きをかけて、よりよい運動会にしていきましょう。
台風が近づいています。宮崎県直撃コースからは少し東にそれ始めているので、ぜひその調子でどんどんずれてくれると嬉しいですね。
またまた台風が…。
ところが!なんと!台風がまたまた接近してきています。あさって金曜日はその影響を受け始めるようです。そこで、金曜日に予定していた予行練習を急遽、予報では天気がよいという明日に変更することになりました。急な変更で、子供たちも準備が整っていない部分もたくさんありますが、なんとかみんなで力を合わせて予行をやり切りよい準備をして、本番に備えます。
エイエイエイサー!
運動会まであと2週間となりました。今週末は台風が接近してくるかもしれないという予報です。もし接近してくれば、金曜日の予行練習は難しいかもしれません。また、その後も台風が発生しそうだという予報もあるそうです。10月7日(日)は何とか運動会ができることを祈っています。
家庭教育学級
今回は、県防災士ネットワークの内田理沙先生を講師にお迎えして「親子で学ぶ『防災教室』」というテーマでいざという時の身の守り方をお聞きしたり、簡単にできる防災グッズを実際に作りながら学びました。
参加してくださった学級生の皆さんはとても楽しい時間を過ごしてくださったようです。11月はバザーへのご協力、児湯郡PTA協議会ミニバレー大会、文化部との合同視察研修など少し盛りだくさんの内容を予定しています。お忙しいとは思いますが、どうぞふるってご参加ください。
さて、明日からまたまた3連休です。連休明けはけがや病気が多く、お休みする子も多かったようです。運動会の練習もいよいよ佳境に入ってきます。来週末は予行練習も計画されています。体調を整えるためにもゆったりと3連休をお過ごしください。
挑む!~算数の学習の一コマ~
先生の熱意は、5年生にもしっかり伝わり、みんな一生懸命に難しい問題に食らいついていました。
運動会の練習で疲れ気味の東っ子たちですが、勉強のほうも頑張っています。
春????秋です!
9月下旬になろうかという頃ですが、まだまだ暑い日が続いています。学校では熱中症対策に日々、気を配っています。けがをしている子も多く、体調がすぐれない子も少なくありません。体調管理にはくれぐれも気を付けてお過ごしください。
東地区敬老会でソーラン節を披露!
参加してくれた4・5年生の皆さんは、昼休みに練習をしてこの日に備えてきました。皆さんよくがんばりました。ありがとうございました。
避難訓練
朝から「今日は何時間目に放送が入るんですかぁ?」と訓練を察知していた勘の鋭い子もたくさんいたようですが、まったく不意を突かれおどろいた子も結構いました。
訓練が役立つことがないのが一番いいのですが、災害はいつどこで襲ってくるか分かりません。万が一に備え、これからも訓練の仕方を工夫して定期的に実施していきます。
敬老会に向けて
そんな中、昼休みは体育館に集まってソーラン節の練習が行われていました。参加しているのは、今後の土曜日の地区の敬老会に出演してくれる20名の有志です。忙しい合間を縫って汗びっしょりになりながら練習を頑張っていました。
本番はすぐですが、運動会の練習が始まってまだ間がないので、ソーラン節は十分練習できてはいませんが、それでも精一杯の踊りで参加してくれる子どもたちに感謝です。
川南町立東小学校
宮崎県児湯郡川南町大字川南21909-1
電話番号
0983-27-0101
FAX
0983-27-0550
本Webページの著作権は、川南町立東小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
リンク
アクセスカウンター
0
0
1
5
7
0
1
0
6
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27 1 | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5 1 | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21 1 | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28 1 | 1   |