東っ子の様子
2018年10月の記事一覧
明日はレインボーフェスティバル
いよいよ明日は、川南町の小中学生が集まる音楽発表会レインボーフェスタです。
この日のために運動会前から少しずつ練習してきました。練習が本格的になったのは運動会終了後。わずか1か月足らずでの集中練習です。
修学旅行レポート 第11弾
楽しかった平川動物園動物園を後にし、山之口SAで解散式を行いました。
バスの中では、ビンゴ大会などで盛り上がり、残りわずかの修学旅行を楽しんでいます。
子どもたちはこの2日間で、とてもたくさんのこと学びました。
帰ったらたくさんの土産話をしてくれるのではないかと思います。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1566/wysiwyg/image/download/1/1069/big)
バスの中では、ビンゴ大会などで盛り上がり、残りわずかの修学旅行を楽しんでいます。
子どもたちはこの2日間で、とてもたくさんのこと学びました。
帰ったらたくさんの土産話をしてくれるのではないかと思います。
修学旅行レポート 第10弾
平川動物園で、自由に見学中です。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1566/wysiwyg/image/download/1/1067/big)
修学旅行レポート 第9弾
修学旅行レポート 第8弾
朝食の後、退館式をして、予定通りホテルを出発しました。
修学旅行レポート 第7弾
今朝は6:00に起床し、朝食をとりました。
ご飯と味噌汁、納豆、のり、ウィンナー、ベーコン、牛乳等
朝からしっかり食べました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1566/wysiwyg/image/download/1/1062/big)
ご飯と味噌汁、納豆、のり、ウィンナー、ベーコン、牛乳等
朝からしっかり食べました。
修学旅行レポート 第6弾
今日の夕食は、トンカツ定食でした。茶碗蒸しやデザートまで付いていて、みんなお腹いっぱいになりました。
修学旅行レポート 第5弾
水族館からホテルに移動し、入館式を行ないました。
修学旅行レポート第4弾
ここが今日の最終見学地です。「イルカの時間」を見学して、しばらく見学、売店で買い物を楽しんだりした後は、いよいよ楽しみなホテルに向かいます。
修学旅行レポート第3弾!
現在、引き続き班別自主研修中。メルヘン館にいる教頭先生から写真が届きました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1566/wysiwyg/image/download/1/1055/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1566/wysiwyg/image/download/1/1056/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1566/wysiwyg/image/download/1/1057/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1566/wysiwyg/image/download/1/1058/big)
良いお天気のようですね!
修学旅行レポート第2弾+芋ほり
修学旅行に出発!
元気に楽しい修学旅行になるように、祈ってます!
読書の秋
読書の秋を楽しんでもらおうと、図書委員の子どもたちと先生たちとで工夫を凝らした取り組みをしています。
おかげで、今日も、昼休みの図書室は大繁盛でした。
運動会の思い出を絵に
ほかにも、見ている人が思わずほほ笑む作品ばかりです。11月4日の参観日の日にはぜひご覧ください。
オープンスクール
運動会が終わり、一息つく間もなくあっという間に来週からは10月も下旬です。来週は6年生は修学旅行、他の学年は遠足と大きな行事が続きます。毎日バタバタですが、実りの多い秋にしていきたいものです。
レインボーフェスタに向けて!
町の音楽大会「レインボーフェスタ」は11月1日木曜日です。運動会が終わってからすぐに合奏の練習をスタートしていますが、なかなか大変です。昼休みも担当する楽器の練習に励んでいる子もたくさんいます。本番では、精いっぱいの姿をお見せできるよう、みんな頑張ってます。応援、よろしくお願いします。
農業の見学
東小校区の主な産業は何といっても農業です。東小では、全部の学年でその基幹産業である農業を通して地域について学ぶ学習を進めていこうと、総合的な学習の時間や生活科の時間を中心に計画を見直しています。平成31年度からは新しい計画で進めていく予定です。
読書の秋
写真は4年生の教室です。どの学級も落ち着いた一日のスタートが切れました。
お昼の放送では、先生方が「おすすめの1冊」の読み聞かせをします。今日はスポーツ大好きな鬼塚先生が「松井秀喜」さんの本を紹介しました。
読書の秋です。図書室も本を借りにくる子どもたちでにぎわっています。「朝読」は今週いっぱい行う予定です。おうちでもぜひ、読書を話題にしてみてください。
デジタル掲示板
この掲示板は、今日の行事やニュース、英会話、なぞなぞ、今月の目標などを
お知らせしています。ひと月前ぐらいから図工室の入り口に置いてあります。画面は自動で切り替わり、休み時間などのちょっとした時間にみんながのぞいています。
写真の画面は英会話のコーナーで、簡単な英語のクイズになっています。少しでも英会話やニュースに興味を持ってくれたらうれしいです。
書道家の先生の授業
みんなの笑顔がはじけた運動会!
そんな皆さんの期待に応えるべく、東っ子は全員、心を一つにして秋の大運動会に臨みました。
また来週から、この運動会で発揮した力を学習や運動に発揮してくれることでしょう!
保護者の皆さま、地域の皆様、本当にご協力ありがとうございました。
明日はバッチリ!
団長の気合も十分!
さて、台風25号の進路が気になります。どうか、それてください!
熱を帯びてきました!
いよいよ今週末に迫ってきました。練習にも熱を帯び、子どもたちのかけ声が一段と大きくなってきました。
お天気が心配ですね。明日までは練習ができそうですが、木曜日からはどうやら怪しいようです。台風25号が大きくそれてくれますように!
台風24号のつめあと
地域では停電が続いている家もあるようですし、道路が倒木などで通行できなくなっているところもあると聞きました。早く復旧して、いつもの日常が取り戻せるとするといいですね。
川南町立東小学校
宮崎県児湯郡川南町大字川南21909-1
電話番号
0983-27-0101
FAX
0983-27-0550
本Webページの著作権は、川南町立東小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
リンク
アクセスカウンター
0
0
1
5
7
0
0
0
1
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27 1 | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5 1 | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21 1 | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28 1 | 1   |