東っ子の様子
2021年2月の記事一覧
中学校生活に向けて
2月25日の学活の時間、6年生は中学校の中村生徒指導主事から中学校生活について話を聞きました。中学校生活は楽しいものであると同時に、自立心をもち自分を高めていくところだと話がありました。厳しそうな先生の様子にピリッと緊張感も漂いましたが、後半は動画や写真を基に、部活動の様子や入試に向けての面接の様子など、小学校では体験できない様子を知ることができました。
間近に迫る中学校への入学に向けて、少しでも見通しがもてるようにと計画された授業でした。子供たちは中村先生の話に熱心に聞き入っていました。
間近に迫る中学校への入学に向けて、少しでも見通しがもてるようにと計画された授業でした。子供たちは中村先生の話に熱心に聞き入っていました。
「口蹄疫」とは・・・4年社会科
2月25日、4年生は社会科の時間に「口蹄疫」について学習をしました。この日は教科書での学習を基に、地域の方を外部講師としてお呼びし学習を進めました。来てくださった方は、養豚業を営む江藤さんです。当時、飼育していた約千頭の豚を殺処分された体験やその時の思いなどを子供たちに話してくださいました。口蹄疫という見えないものへの対応や2日間かけて、大切に育てた千頭の豚が殺処分され、その思いは、ただただ悔しかったという思いを伝えていただきました。当時の江藤さんの気持ちは自分なりに想像できます。しかし、当事者以外の人には、その「悔しさ」は到底図りしえないものと感じました。子供たちのために貴重な経験をお話しいただき、ありがとうございました。
卒業制作がんばってます。
卒業まで、あと21日あまりとなりました。
現在6年生は、在校生のために、机・いすの消毒用布巾を内緒で作成しています。在校生一人一人に気持ちを込めて手縫いをしたりミシンで縫ったりして、作成しています。お別れ集会の時に完成できるようにがんばってほしいです。
現在6年生は、在校生のために、机・いすの消毒用布巾を内緒で作成しています。在校生一人一人に気持ちを込めて手縫いをしたりミシンで縫ったりして、作成しています。お別れ集会の時に完成できるようにがんばってほしいです。
縄とび集会
今日は、2校時から縄跳び集会がありました。
2校時は、5・6年生。3校時は、1・2年生。4校時は、3・4年生でした。1・2年生の時には、保護者の方が来て、応援をしてくださり、一生懸命縄跳びの技や回数にチャレンジしていました。
高学年になると、長縄をできるだけ短く持って高速回転で八の字跳びにチャレンジしていました。
2校時は、5・6年生。3校時は、1・2年生。4校時は、3・4年生でした。1・2年生の時には、保護者の方が来て、応援をしてくださり、一生懸命縄跳びの技や回数にチャレンジしていました。
高学年になると、長縄をできるだけ短く持って高速回転で八の字跳びにチャレンジしていました。
どんぐり班縄跳び練習
今日は、2回目のどんぐり班での縄跳び練習が昼休みに行われました。
高学年が下学年のサポートをしながら、各班で楽しく縄跳び練習をしていました。
また、今週は、個人の縄跳び検定も行われます。少しでも階級が上がるように子どもたちは一生懸命体育の時間や休み時間に練習しています。目標の色のテープがはってもらえるように検定試験がんばってほしいです。
高学年が下学年のサポートをしながら、各班で楽しく縄跳び練習をしていました。
また、今週は、個人の縄跳び検定も行われます。少しでも階級が上がるように子どもたちは一生懸命体育の時間や休み時間に練習しています。目標の色のテープがはってもらえるように検定試験がんばってほしいです。
避難訓練(火災想定)
2月5日(金)、訓練をする期日は事前に伝えていましたが、時間帯は伝えず抜き打ちという形で避難訓練を実施しました。家庭科室から火災が発生したとの放送を聞きハンカチで口を押え、スムーズに運動場へ避難を完了することができました。放送後から運動場への避難完了までの時間は3分02秒でした。
後半は煙霧訓練をしました。訓練用の煙の中を姿勢を低くし移動します。なぜ、姿勢を低くするのか、もし煙を吸い込んだらどうなるのかなど考えながら、もしもの時に備えての訓練実施でした。
後半は煙霧訓練をしました。訓練用の煙の中を姿勢を低くし移動します。なぜ、姿勢を低くするのか、もし煙を吸い込んだらどうなるのかなど考えながら、もしもの時に備えての訓練実施でした。
租税教室
今日は、6年生の社会科の授業のとして、町の税務課の方が講師となって税金に関する特別授業を行っていただきました。なぜ税金が必要なのか、どんのものに税金が使われているのか、1億円はどれぐらいの紙幣の量になるのかなど、たくさんのことを学んだり体験したりしました。税金の役割をしっかり学べた時間となりました。
下の写真は、1億円のお札をまとめたものです。重さや量を一人ずつ体験していました。
下の写真は、1億円のお札をまとめたものです。重さや量を一人ずつ体験していました。
2月の読み聞かせ
今日は、2月の読み聞かせがありました。
本年度最後の読み聞かせになります。読み聞かせボランティアの皆様、ありがとうございました。3月3日(水)は、読み聞かせボランティアさんへの感謝集会を予定しています。全校児童で、感謝の気持ちを伝えてくれることと思います。
<4年生の読み聞かせの様子>
<5年生の読み聞かせの様子>
本年度最後の読み聞かせになります。読み聞かせボランティアの皆様、ありがとうございました。3月3日(水)は、読み聞かせボランティアさんへの感謝集会を予定しています。全校児童で、感謝の気持ちを伝えてくれることと思います。
<4年生の読み聞かせの様子>
<5年生の読み聞かせの様子>
3年生クラブ見学
今日は、3年生のクラブ見学の日でした。
来年から始まるクラブ活動について全部のクラブを見学して、それぞれのクラブの特徴を自分なりにメモしながら見学しました。クラブ長の6年生の説明も聞きながら、それぞれのクラブの特徴について、質問もしていました。
写真は、アートクラブでの見学の様子です。そのほかのクラブは、家庭科クラブ、スポーツクラブ、室内ゲームクラブです。どのクラブに入ってみたいと思ったかな?
来年から始まるクラブ活動について全部のクラブを見学して、それぞれのクラブの特徴を自分なりにメモしながら見学しました。クラブ長の6年生の説明も聞きながら、それぞれのクラブの特徴について、質問もしていました。
写真は、アートクラブでの見学の様子です。そのほかのクラブは、家庭科クラブ、スポーツクラブ、室内ゲームクラブです。どのクラブに入ってみたいと思ったかな?
1年生の給食当番が始まりました。
2月から、1年生の給食当番が始まりました。
事前に、給食着の着方やたたみ方を学級活動で練習し、昨日から6年生のサポートを受けながら自分たちで配膳を行っています。今日は、2日目。少し慣れてきたようで、時間内に全員の配膳が終わりました。
今日は、節分だったので、給食のメニューは、ビーンズカレーとおまけで節分豆がでました。みんな、おいしく食べていました。
事前に、給食着の着方やたたみ方を学級活動で練習し、昨日から6年生のサポートを受けながら自分たちで配膳を行っています。今日は、2日目。少し慣れてきたようで、時間内に全員の配膳が終わりました。
今日は、節分だったので、給食のメニューは、ビーンズカレーとおまけで節分豆がでました。みんな、おいしく食べていました。
川南町立東小学校
宮崎県児湯郡川南町大字川南21909-1
電話番号
0983-27-0101
FAX
0983-27-0550
本Webページの著作権は、川南町立東小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
リンク
アクセスカウンター
0
0
1
4
8
8
4
9
0
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6 2 | 7 2 | 8 1 | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14 1 | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28 1 | 29   | 30 1 |