東っ子の様子

2018年3月の記事一覧

桜が咲きました

 
桜の花が
 今朝はあいにくの雨でしたが、桜の花が咲いていました。ちらほらとですが、今週、一気に花が開きそうです。卒業式の日は天気は大丈夫そうです。きっと、きれいに咲いた桜が6年生の卒業を祝ってくれることでしょう。
感謝する集会
 そんな今日、午後に6年生が先生方を招待して、感謝集会「幸せの言葉 35億」という会を催してくれました。手作りのゼリーやポップコーンなどが準備され、先生方に感謝状が手渡されました。東小を巣立つ6年生に先生方からメッセージが送られました。いよいよ、卒業が近づいてきました。

月日の経つのは・・・

1年生
 昨日の昔の遊びを教えてもらう時間の写真です。1年生が一生懸命に綾取りをしています。この1年生も入学した手の4月のころと比べるとグンと成長しました。
 今日は、唐瀬原中学校の卒業式でした。9年間の義務教育を終え巣立っていく中学生は体も大きく、態度も立派で感動しました。卒業生の皆さんも9年前には、写真の一年生のような姿だったかと思うと、9年間の月日はあっという間に過ぎますが、その成長ぶりには驚かされます。
 いよいよ本校も来週が卒業式となりました。

地域のお年寄りと

12年生の生活科
 1・2年生が竹鉄砲を作っています。なかなか難しくて苦戦していました。今日は、1・2年生の昔の遊びを教えていただきました。地域のお年寄りが12名も先生としてきてくださいました。おじゃみ、竹とんぼ、竹鉄砲に挑戦しました。地域の方も帰るときニコニコしていらっしゃいました。お世話になりました。また来年もよろしくお願いいたします。
歌の練習
 卒業式がいよいよ近づいてきました。今朝は、音楽室に3~5年生が集まって合唱の練習でした。みんな、卒業生を少しでもきれいな歌声で送り出そうと気合を入れて練習していました。明日は、中学校の卒業式です。そして、1週間後がいよいよ6年生とのお別れです。

読み聞かせ感謝集会

感謝の贈り物
 今朝の集会は、読み聞かせ感謝集会でした。一年間読み聞かせに来ていただいた「虹のたまてばこ」の皆さんに各学年で作った感謝のお手紙をお礼の心を込めてお渡ししました。6年生は6年間お世話になりました。
読み聞かせクイズ
 続いて読み聞かせ出登場した本に関するクイズでした。3人のブックマンが登場し3択クイズに答えます。読んでいただいた絵本の1シーンが出題されます。みんなよく覚えていて、読み聞かせが印象に残ったことがよく分かりました。読み聞かせボランティアの皆さん、本当にありがとうございました。
 図書委員会の皆さんもよくがんばりました!楽しい集会をありがとう。

家庭教育学級閉級式

家庭教育学級閉級式
 今日は19時から家庭教育学級の閉級式がありました。ミニバレーで懇親を深め、バザーでは大変ご苦労いただきました。来年度は、さらに内容を工夫して、来年も参加してみようかな、と思っていただけるものにしていけたらと思います。一年間ありがとうございました。
 さて、今日は、春を思わせる暖かい一日でした。校庭の桜のつぼみもずいぶん膨らんできました。明日は卒業式の予行練習も行われます。去年の桜はずいぶん遅かったと記憶していますが、今年の卒業式の時には桜が咲いているのではないでしょうか。