東っ子の様子
2015年10月の記事一覧
道徳の参加授業と教育講演会
10月の参観日は毎年オープンスクールを兼ねて実施しています。
5時間目に全ての学級で道徳の授業を行い、その後に教育講演会を行っています。
道徳の授業参観は、保護者に道徳の授業を見ていただくことを通して、心の教育の充実を図ることをねらいとしています。
今回の授業参観で、子どもたちの道徳性がどの程度身に付いているか、垣間見ることができたのではないでしょうか。
道徳性は学校教育だけでは到底育むことはできません。
家庭教育も大変重要です。
ご家庭での協力をどうぞよろしくお願いいたします。
教育講演会では、外部講師を招いてキャリア教育について学びました。
特に、生涯学び続けることの大切さや企業がコミュニケーション能力を重視していること、
そのコミュニケーションの基本があいさつであることなどについて理解を深めることができました。
また、「上昇志向」より「常笑思行」が大切であり、いつも笑顔であることの重要性についても深く考えることができました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1566/wysiwyg/image/download/1/199/medium)
5時間目に全ての学級で道徳の授業を行い、その後に教育講演会を行っています。
道徳の授業参観は、保護者に道徳の授業を見ていただくことを通して、心の教育の充実を図ることをねらいとしています。
今回の授業参観で、子どもたちの道徳性がどの程度身に付いているか、垣間見ることができたのではないでしょうか。
道徳性は学校教育だけでは到底育むことはできません。
家庭教育も大変重要です。
ご家庭での協力をどうぞよろしくお願いいたします。
教育講演会では、外部講師を招いてキャリア教育について学びました。
特に、生涯学び続けることの大切さや企業がコミュニケーション能力を重視していること、
そのコミュニケーションの基本があいさつであることなどについて理解を深めることができました。
また、「上昇志向」より「常笑思行」が大切であり、いつも笑顔であることの重要性についても深く考えることができました。
川南町立東小学校
宮崎県児湯郡川南町大字川南21909-1
電話番号
0983-27-0101
FAX
0983-27-0550
本Webページの著作権は、川南町立東小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
リンク
アクセスカウンター
0
0
1
5
7
0
2
9
7
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27 1 | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5 1 | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21 1 | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28 1 | 1   |