日誌

塩見小ニュース

9月6日(火)の登校について

塩見小学校保護者の皆様へ 

台風11号の接近により、夕方くらいから影響が出てくるのではないかということを考慮し、本日は5校時終了後、15時に全学年集団下校しました。

 明日6日(火)は、日向市内の小中学校は全て10時登校です。その際、通学路に危険箇所があって登校できない等、何かありましたら学校へご連絡ください。子どもたちに配付した文書を添付していますのでご覧ください。

6日の登校について.pdf

0

9月5日(月)の登校について

 塩見小学校保護者の皆様へ

 来週の月曜日から火曜日にかけて、非常に強い台風11号が北上し、九州に接近するという予報が出されていますが、今のところ、5日(月)は通常通りの登校です。今後、状況が変わり、変更がある場合は日曜日に安心安全メールでお知らせします。

0

避難訓練

 8月31日(水)、5校時に地震・津波を想定した避難訓練を行いました。子どもたちは地震発生の校内放送を聞いた後、担任の指示に従って静かに素早く運動場に避難することができました。地震はいつ、どこで発生するか分かりません。いかなる場合でも命を守る行動をとること、放送などの情報をよく聴いて落ち着いて行動すること等の話を校長から聞き、子どもたちは教室に戻って振り返りを行いました。

0

PTA奉仕作業

 8月26日(金)、始業式が行われ、2学期がスタートしました。それに先だって21日(日)にPTA奉仕作業を予定していましたが、あいにくの雷雨で実施できず、28日(日)に延期しました。28日は天気に恵まれ、運動場外側の法面の草刈りや運動場の草抜きなどを行いました。参加人数は少なかったものの集中的に作業していただき、1時間ちょっとの時間でかなりきれいになりました。ご参加くださった皆様、ありがとうございました。お陰様で、気持ち良く2学期をスタートさせることができます。

0

日向中校区小中合同研修会

 8月1日(月)、本年度2回目の標記の会が行われました。学力向上研究班、生徒指導研究班、特別支援教育研究班、学校保健研究班の他、今回から新たにコミュニティ・スクール研究班も加わり、各校の先生方が5つの班に分かれてグランドデザインの実現に向けて話し合いました。コロナ感染者数の急拡大により、1回目と同様オンラインでの開催となり、話合いのやりにくさはあったようですが、班別協議ではどの班も熱心に話し合う様子が見られました。

0