日誌

塩見小ニュース

タブレット活用

 1校時、3年生は社会の授業でしたが、塩見地区の土地の様子や川の様子を調べるためにタブレットを活用していました。これはGIGAスクール構想で一人一台ずつ配付されたものです。アカウントの設定が困難であるなど、課題も残されているようですが、日常的に活用することで児童の学力向上に繋がれば、と思っています。
0

プール清掃

 昨日、4・5・6年生によるプール清掃が行われました。まず1校時に6年生が低学年用プールとプールサイドを磨き、3校時に5年生が大プールをきれいにしました。仕上げは5校時に4年生がシャワーや更衣室、トイレを掃除して終了しました。今月14日にプール開きを予定しています。コロナ対策をしっかりとって、安全に水泳指導が行えるようにしたいと思います。

               【6年生】

               【5年生】

               【4年生】
0

総合的な学習の時間 5年

 本校の5年生は、総合的な学習の時間にSDGsについて学習していますが、今日は、「フードバンク」や「子ども食堂」について学ぶため、こどもカフェを主宰していらっしゃる堀千鶴さんを講師としてお迎えし、講話をしていただきました。ボランティアは誰にでもできる「お手伝い」であるということや、家で手伝いをすることはとても大切なことであるということなどを学びました。また、子どもたちからも、「子ども食堂」はどのようにして成り立っているのか、運営する上で大変なことは何か等、といった質問が出されました。
0

食育の授業 5年

 2校時、5年生の教室で食育の授業が行われました。ティームティーチングの形で行われ、T1を本校の栄養教諭、稲森先生が務めました。「食べ物の選び方について考えよう」というめあてで、もし自分なら、外国産の安いブロッコリーを買うか、それとも日向産の少し高いブロッコリーを買うか、子どもたちに選択させ、その理由を発表させました。地元産の野菜の良さについて述べた児童が多くいましたが、外国産の安い方を選ぶという児童もいました。どちらにも良いところがあり、それを理解した上で賢く選ぶことが大事であるということを学びました。
0

ソフトボール投げ

 今日はさわやかに晴れ、絶好の新体力テスト日和になりました。午後の授業で、5年生はソフトボール投げに挑戦していました。直径2メートルのサークルから出ないように気を付けながら、できるだけ遠くに投げられるように上方斜め45度を狙って投げます。久々の運動場での体育に、子どもたちは生き生きと体を動かしていました。
0