寺迫小ブログ

みんなひとつになって 子どもを大切にし 笑顔あふれる学校

全校朝会があったよ!

 11月の全校朝会がありました!
 はじめに、校長先生から、ゲームやタブレットをしすぎると脳への影響があることのお話がありました。
 その後、善行児童の表彰がありました!

 【↑ 校長先生のお話】

 【↑ 善行児童の表彰】
0

修学旅行 2日目!

修学旅行2日目が終わりました!
本日の日程は、
 「フェニックス自然動物園」⇒「昼食」⇒「宮崎空港」 です!
 特に、「フェニックス自然動物園」では、キャリア教育の一環としてバックヤード体験を行いました!飼育員のお仕事を体験しました!
 「宮崎空港」では、子どもたちの生活の中で身近にない空港見学をしました!


【↑ フェニックス自然動物園でバックヤード体験!】


【↑ フェニックス自然動物園で遊ぶ子どもたち】


【↑ バイキング形式の昼食会場】


【↑ 空港のお仕事】
0

稲刈りしたよ!

 本校では、毎年、5年生が「稲作学習」を行っています。
 今日は、実った稲を収穫しました。半分は子どもたちによる稲刈りで、残りの半分は保護者の方にコンバインを持ち込んでいただき収穫することができました!
 12月には、収穫したお米で「もちつき」を行ったり、稲わらは「しめ縄」を作ったりする計画です!








0

修学旅行に出発!【第1日目】

 6年生にとって、小学校最大のイベントである修学旅行が始まりました!
今年も、県内での修学旅行となりましたが、地元宮崎を知ることは大切なことです!
 思い出に残る修学旅行になるといいですね!
 第1日目の行程は、「サンメッセ日南」→「鵜戸神宮」→「飫肥城下町(自主研修)」が主な見学地となります。
 
      【出発式!】

 
     【バスの中で!】

 
   【モアイ像を前にして!】

 
    【鵜戸神宮を見学!】

 
   【運玉、入るかな?】

 
  【お昼はやっぱりおび天でしょ!】

 
  【自主研修に、しゅぱ~つ!】
0

秋の遠足に行ったよ!

日は、1~4年生が「秋の遠足」に行ってきました!
3・4年生は、「市役所」と「日向東臼杵広域連合清掃センター」を見学しました!
「市役所見学」では、新しい公舎を説明してもらいながら内覧しました。市長室では、たまたま市長室にいらした市長とあいさつすることができました!




0

いもほりをしたよ!

 1・2年生が1学期に苗を植え、夏は草取りをしながら大切に育ててきた「いも」を掘りました。
 今年は、畑の場所を変えたせいか、いもの育ちや量がすくなかったですが、子どもたちはうれしそうに掘っていました!

0

寺迫小スポーツフェスティバル2021 開催!

 さわやかな秋空のもと、「寺迫小スポーツフェスティバル2021」が行われました!
 今年も、コロナ対策として、参観者制限を設けた午前中開催の運動会となりました!

 朝6時、厄年会(平成6年度卒業生)により合図花火を打ち上げました。これは本校ならではの伝統で、毎年、その年の厄年の方々が花火を寄贈してくださいます。
 今年は、オリンピック・パラリンピックが開催された年ということもあって、開会式に6年生による聖火リレーを行いました。トーチは、実際に聖火リレーに使われたトーチを使って、観客の皆様も、粛々と見てくださいました。
 競技中は、これまでの練習の成果を十分に発揮して、子どもたちは生き生きと競技・演技することができました。
 観客のみなさまも、大きな拍手で応援してくださり本当にありがとうございました!
 
 【厄年会による合図花火の打ち上げ】

 
   【今年のスローガン】

 
  【職員も団結して!】

 
   【6年生の聖火リレー】

 
  【団長による選手宣誓】

 
 【かけっこ・リレー がんばりました!】

 
 【ダンスもがんばりました!】
0

明日は、いよいよスポーツフェスティバル!

明日は、いよいよスポーツフェスティバルです!
 天気予報では、夜半の小雨の予報が気になるところですが、明日の天気は良さそうなので、きっと実施できることを祈念しています。
 さて、プログラムを添付しますので、ご活用ください。
【プログラム 裏面】
 〇 R3運動会プログラム決定(配付版)裏.pdf 
0