日誌

2015~2017年度 美郷北学園ニュース

お絵描き帳を寄贈していただきました

10月27日(木)に商工会女性部から北郷幼稚園児にお絵描き帳を寄贈していただきました。
カレンダーを再利用した、手作りのお絵描き帳です。
ご当地キャラのみさとちゃんが表紙でみんな大喜びでした。


商工会女性部の方々、ありがとうございました!

美郷町小学校合同宿泊学習1日目(5年)

10月26~28日は、5年生が青島青少年自然の家で宿泊学習です。
今日は1日目でした。
今日は雨も降ることなく、フィールドアスレチックも無事終了しました。




全員元気で過ごしています。


このあとのキャンプファイヤーの様子は、また明日お伝えします。

アクティブラーニング研修

 昨日、県教育研修センターの伊東泰彦先生を招いて、アクティブラーニング研修を実施しました。
 

「指導法工夫改善への挑戦」ということで、いかにアウトプットできる子どもたちを育てていくか、  
 とても興味深いお話を聞くことができ、我々教師も実行あるのみと痛感しました。有意義な時間でした。伊東先生、ありがとうございました。

5、6年 稲刈り体験

10月21日(金)に5、6年生が稲刈り体験をしました。

昨年に続き、稲刈りを体験した6年生は、さすがに慣れた手つきです。



体験後は活動に協力していただいている方が質問に答えてくださいました。



体験活動を終えた児童からは
「刈った稲を縛るのが難しかった。」
「今は機械があるが、昔の人はすべて自分たちの力でやっていてすごいと思った。」
といった感想が聞かれました。
とても貴重な体験となりました。

佐々木日田丸選手(九州プロレス)来園

10月20日(木)、九州プロレスに所属する佐々木日田丸選手が北郷幼稚園に来園し、幼児と交流しました。
九州プロレスはその名の通り、九州を拠点にしているプロレス団体です。
「九州で元気にするバイ!!」をコンセプトに活動しています。
その九州プロレスの佐々木日田丸選手が北郷幼稚園に来園してくださいました。

日田丸選手はもともとマスクマン。マスクをかぶって登場です!


全員で体を動かし、ウォーミングアップ!


相撲で対決!幼稚園児のパワーに日田丸選手も圧倒されていました。



最後は全員で「北郷を元気にするっちゃが!!」

選挙とは?



幼・小・中一貫校の本校で行われる児童生徒会役員選挙は、5~9年生に選挙権が
与えられます。4年生には選挙権は与えられませんが、来年度に向けて立会演説会に
参加します。

しかし、選挙を経験したことのない4年生は戸惑うことが予想されるため、中学部で
社会科を担当している頼先生に「選挙とは?」という授業を行っていただきました。


「立候補する」 「投票する」ということ。 「選挙の時に守らなければならないルール」
など、4年生にも理解のしやすい言葉で授業が進められました。


ちょっとフライングですが、来週から掲示される選挙ポスターを先生が借りてきてくださり
それに込められた立候補者の思いなどを教えていただきました。

そのことを念頭に置きながら、どの選挙ポスターに魅力を感じるか?それはなぜ?
という発表を行いました。(みんなカラフルなものがお好みかな!?)

緊張気味の児童たちでしたが、事前に選挙というものがどういうものなのか知ることが
できたことは、立会演説会を聞くときの姿勢に生きてくると思います。

どんタロしゃんがやって来た

 

     南郷温泉から どんタロプロジェクトの教育還元の一環として図書券をいただきました。



贈呈式には、南郷温泉のキャラクター「どんタロしゃん」と美郷町のキャラクター「みさとちゃん」が
かけつけてくれました(^_^)v

頂いた図書券は、児童生徒の学力向上に有効に使わせていただきます。
毎年ありがとうございます。

虫捕り探検


2~3校時にかけて、1年生全員で虫捕り探検に行ってきました。場所は旧北郷小周辺です。


この旧北郷小周辺は、ほどよく雑草が茂っているため虫の宝庫となっていました。
アキアカネ、トノサマバッタ、キリギリス、コオロギなど 様々な虫たちを捕まえる事が出来ました。


この写真は、トノサマバッタを捕まえた瞬間を撮ったものです。
警戒心が強く捕まえるのに苦労していましたが、子供たちのすばしっこさと根気強さには敵いません。
女の子たちも虫に臆することなく、手でつかんで虫かごに移していました。


それぞれの虫かごの中は、子供たちが捕った虫でいっぱいです。
「今日持って帰って、お父さん、お母さんに見せる!!」と教えてくれました。
保護者の皆様、子供たちが笑顔で持って帰ってくると思います。いっぱいお話ししていっぱい
褒めてあげてください。

6年修学旅行3日目

修学旅行3日目はグリーンランドでの活動です!
全員元気に起床し、朝食を食べました!

今日はグリーンランドでの活動。
ワクワクで起床時間よりも早く目が覚めた子どもたちもいたようです。
今日の天気は曇りの予報。
この二日間、しっかりと頑張った子どもたちのためにも、雨が降ることなく過ごせることを願いたいです。

昨日のホテル到着時の様子


昨日の夕食の様子。
ビュッフェスタイルの食事に、子どもたちの目もキラキラ。

平和公園&美郷町PR活動&昼食(6年修学旅行)

修学旅行2日目の最初は平和学習です。
平和公園で平和集会を行いました。
全員で折った千羽鶴を納め、代表児童の誓いのことばの後、全員で黙とうを捧げました。


平和学習の後は、長崎駅前の歩道橋上で、美郷町のPR活動を行いました!


PR活動開始5分で4名の方へパンフレットを配布!積極的な姿が見られました!


PR活動を終えて、昼食。
修学旅行は順調です。


皿うどんや肉団子など、長崎らしいメニューを「いだだきます!!」

6年修学旅行2日目

6年修学旅行の2日目!全員元気に出発しました!
今日は長崎原爆資料館、長崎駅でのPR活動、長崎の自主研修などを行います。
2日目の朝食の様子



平和公園、長崎原爆資料館へ出発です。
長崎は少し雨が降っていますが、全員元気です!


ちなみに昨夜の食事の様子です。

出発!!6年生修学旅行

 雨が降ることもなく出発式を終え、7時40分に美郷北学園6年生6名を含む、美郷町3校の
6年生が修学旅行に出発しました。

美郷北学園生は学校へ集合し、他校児童の到着を待っている間に出発式を行いました。
校長先生からお話をしていただきました。
集合したときは眠たそうな顔をしていた児童達でしたが、きりりと引き締まった表情へと
変わっていき、修学旅行へ向けての期待感がさらに高まってきたことと思います。


保護者・職員の見送りもあり、にぎやかな出発となりました。
天気予報は雨のマークが多い3日間ですが、満足した顔で無事に帰ってきてれることを
願っています。

※随時、修学旅行中の様子をアップしていきたいと思います。

推戴式

9月21日(水)地区中学校秋季体育大会の推戴式を行いました。
推戴式は、秋季体育大会に参加する部活動生を全学園生で激励する式です。
学校長の話、各部活動の決意表明、児童生徒会激励のことば、選手宣誓などを行いました。


夏の大会で9年生が部活動を引退し、新体制で臨む大会です。今回の大会から女子ソフトテニス部も復活しました。



地区中学校秋季体育大会は、9月25日(日)にバドミントン、10月1日(土)にソフトテニス、10月7日(金)に陸上が行われます。応援よろしくお願いします!

北学園の小さな生き物たち

台風16号が県内に甚大な被害をもたらしましたが、このホームページをご覧いただいている
皆様は大丈夫でしたでしょうか。美郷北学園は特に被害を受けることもなく、午前9時には
児童・生徒達を受け入れることができました。

今朝、台風の影響を受けないように玄関内に避難させていたプランターの整備を行っていた
技術員のTさんが、突然の「これ可愛くない?」と持ってこられたのが、下の写真に写っている
生き物でした。


ピンク色のカメムシ??? やっぱり北郷は自然豊かですね。
農家さんにとっては害虫かもしれませんが極小のピンクカメムシ。かわいいです!!

極小の虫の写真をもう一枚


倒立をしようとしている芋虫なのか? 起立をしようとしている芋虫なのか?
ご想像におまかせします(^_^)v

第2回美郷北学園運動会


やってまいりました運動会!
雨により開催が危ぶまれていましたが、子どもたちの想いが届いたようで無事開催することが出来ました。
雨続きで運動場での練習が満足に出来なかったのですが、一人ひとりが自分の役割をしっかり全うし、すばらしい運動会をつくりあげることができました。






子どもたちが一致団結して競技や応援をする姿に職員も感動しました。

これで燃え尽きることなく、この頑張りを今後に繋げていってほしいものです。
次は「北郷フェスティバル」が11月12日(土)に行われる予定です。ぜひ美郷北学園へ足を運んでください。子どもたちの頑張る姿を一人でも多くの方に見ていただければ幸いです。

8・9月バースデー給食

9月7日(水)にバースデー給食が行われました。
今回は8月と9月生まれの学園生と職員のバースデー給食です。

バースデーソングを歌い、牛乳で乾杯!


幼稚園・小学部・中学部・職員が一緒に会話やクイズをしながら給食を楽しみました。


8月・9月生まれのみなさん、お誕生日おめでとうございます!

運動会予行練習

9月9日(金)に運動会予行練習を行いました。
運動会予行練習は雲ひとつない晴天の下で行われました。
学園生たちは開会式から閉会式まで、本番さながらの真剣さで競技や応援を行いました。

各団が、団長・リーダーを中心に幼稚園・小学部・中学部が一体となる応援は盛り上がりました。


こちららも学園生が一緒に踊る「星降る里はきみのふるさと・北郷音頭」は職員も一緒に踊りました。
運動会本番は、地域や保護者の皆様も一緒に踊りましょう!


運動会予行の終了後は、よりよい運動会にするために職員会で予行反省を行いました。
運動会まで約1週間、学園生も練習を頑張っています。
美郷北学園の第2回運動会をお楽しみに。本番は18日(日)8:30入場行進開始です。

第2学期の始業式を実施しました。

 8月29日(月)、第2学期の始業式を行いました。
 
 はじめに3人の学園生が2学期に向けての発表を行いました。中村飛悠さん(2年生)は大きな声であいさつすることとかけ算をがんばること、奈須瑛琉さん(6年生)は忘れ物をなくし宿題にしっかり取り組むことを、早瀬涼香さん(9年生)は受験に向けての決意と最終学年として一日一日を大切にすることを、それぞれが伝えました。全学園生がしっかりとした目標をもってその実現に向けて努力してほしいと思います。

校長講話では、3人の発表を受け目標達成のためのヒントとして、米大リーグのダルビッシュ有投手の言葉が紹介されました。それは、「練習は嘘をつかないって言葉があるけど、頭を使って練習しないと普通に嘘つくよ。」というものでした。ただ何となくがんばるのではなく、しっかりと手立てを考え、自己評価しながら取り組むことが大切であることを共有しました。

ようこそ先輩!

 8月22日(月)の登校日に、本校キャリア教育の一環として「ようこそ先輩」を実施しました。
 これは、本校卒業生に学校へおいでいただき自分の生き方や将来の夢、在校生に期待することなど、卒業生にしか語れないメッセージを伝えていただきました。今回は、5年生から9年生までの児童生徒を対象に、高校生・大学生・社会人の3名にお願いしました。




 トップバッターは、現在延岡高校2年生の長田知華さん。本校在学中は生徒会長を務めた長田さん。高校では、様々な人と出会うことの大切さと自分を高めるための努力について学んだこと、また寮生活を通して親のありがたさを痛感したことを話してくださいました。

 次にお話しいただいたのは、宮崎県立看護大学に通う鴨田美優さん。高校卒業に当たって、自分の進路に悩んだ結果、医療関係に進むことをきめた鴨田さん。「がんばった分、結果はついてくる」「自分のがんばりを見ていてくれる人は必ずいる」「感謝の気持ちを忘れない」ことなど、自らの体験をもとに熱く語ってくださいました。

 最後は、地元北郷だけでなく県内でも今一番注目されている人物の一人でもある岡田商店社長の岡田栄一さんです。岡田さんは、国立大学卒業後企業で経営学を身に付け、大正元年創業の老舗椎茸山産物問屋の後継ぎとして帰郷、「地域貢献と元気創出」をモットーに、地域のためのトップランナーとして活躍していらっしゃいます。昨年度宮崎県のコンクールでグランプリに輝いた「ナバテバぎょうざ」誕生までの秘話や、働くことの意義、故郷を守ることの大切さについて教えていただきました。
 今回こうした先輩の声を聞く機会を初めてもちましたが、学園生は大いに刺激を受けたようです。これからも、本校の看板イベントにしていきたいと考えています。全国の卒業生の皆様、ぜひご協力ください。

9年美郷町子ども議会

8月10日に、9年生が美郷町子ども議会に参加しました。
「子ども議会」は、地域学「美郷科」9年間のまとめとなる活動です。
美郷町内すべての中学3年生(9年生)が集まり、美郷町に提言し、それに対して、町長や教育長・各課長が答弁や助言を行います。
本校の生徒は2つの班が提言しました。

1班目は「住みよい街づくり」についての提言しました。
生徒が実際に通学路を点検し、各地区の危ないところをまとめた体験をもとに提言しました。
町長からは「とても参考になった」という言葉をいただきました。


2班目は「町の活性化・うなま地蔵夏祭りの活性化」の方法について考えました。
保護者へのアンケートなどを実施し、様々なアイデアを提案しました。
町長からは「祭りの実行委員会を通して検討したい」という言葉をいただきました。


9年生は子ども議会を通して、ふるさと美郷町の未来について考える機会となりました。
また、「自分たちでできることを考え、自分たちの力でもっとよい美郷町にしていきたい」と、自分の将来について考える機会となった生徒もいたようです。

9年クッキングマスター

8月8日に9年生を対象にした美郷町のヘルスサポート事業「クッキングマスター」がありました。
ヘルスサポート事業は、美郷町が行っている保健福祉事業です。
多くの9年生は卒業後に北郷を離れますが、健康についての講話や調理実習を通じて、将来健康的なライフスタイルを実践できるようにするのが目的です。

食生活改善推進委員と健康福祉課の方が講師として来校されました。
初めに、健康と栄養の話をしてくださいました。


北郷を離れると、料理も自分ですることが多くなります。調理実習でクッキングマスターを目指します。


食生活改善推進委員・健康福祉課の皆様、本当にありがとうございました!

公民館清掃

8月5日に地域の公民館を5~9年生が清掃しました。
本校の学園生の多くは、美郷北学園卒業後に北郷を離れて暮らします。
これまで地域に育ててもらった感謝の気持ちを、公民館清掃で地域の方に伝える。そんな活動になればと思い、毎年行っています。

今年は地域の方も清掃に参加してくだり、より地域とつながった活動になりました。

夏季休業中の研修、頑張ってます!

 7月27日(水)に2つの研修を実施しました。
まず、服務規律研修をやり、休憩をはさんで、学校組織マネジメント研修を行いました。


 服務規律研修は、重大事態が発生した時の情報開示と説明責任の重要性、さらにマスコミ対応について全職員で勉強をしました。最後に、グループで事例を見て、自作の報道発表資料を作りました。それを使って、緊急記者会見する側とメディア側に分かれ、お互い演習を行いました。
 次に働きやすい環境づくりを目指して、学校組織メネジメント研修を行いました。最初に学校組織マネジメントとは何なのか。なぜ、必要なのかを確認した後、演習を行いました。教職員一人一人の現在の仕事内容、悩みや課題などを発表したあと、ブレインライティング法を用いて、みんなでその悩みや課題解決の方法を考えました。それぞれの研修において、熱心な意見交換がなされていました。

川遊び(1・2年生)


本日、2~4時間目にかけて北郷支所教育委員会の横に流れる清流に 小学1・2年生で
川遊びに行ってきました。

雨による増水を恐れていたのですが、水の深さも透明度も問題なく、無事に川遊びを
開始することができました。



みんな ウキウキ、ワクワク 今か今かと川に入れるのを心待ちにしています。
もちろんすぐに川に飛び込めるように学校で水着に着替え済みです!!



そっさく入水。
1年生の男の子が持ってきた虫かごで、ワナを仕掛けると教えてくれました。
以前、お父さんと泳ぎに来たときに、お父さんが教えてくれたと嬉しそうに
教えてくれました(^^)/



さて、もう一人はアミを使って魚取りです。
頭の固い私は泳いでいる魚をアミで捕まえるのは無理だろうと思っていました。
ほどなくして、それは間違いであることに気づかされました。
最終的に3匹捕獲です!! 子どもってすごい。



この元気な女の子たちを見てください。 勢いをつけて ジャ ン プ!!



2時間 しっかりと川遊びを楽しみました。満足した子どもたちを見てください。


最後に
子どもたちの安全のために一緒に監視をしてくださった「甲斐さん」大変ありがとうございました。
今後とも学校行事へのご協力をよろしくお願いいたしますm(_ _)m

☆☆ ダンススクール ☆☆


本日の2・3時間目に「んまつーポス」の皆さんが来校してくださり、ダンススクールを
幼稚部と前期ブロックに開催してくださいました。

さて、一枚目の写真です。
お腹に何か乗っているのが見えますか? じつは新聞紙なんです。
新聞紙を折りたたんでお腹に乗せてみんなで運んでいるんですよ。落とさないように
慎重に かつ大胆に運んでいます。


2枚目です。
今度は背中に乗せて運んでいます。腕を上げたり、広げたりしながら様々な工夫をして
新聞紙を落とさないように頑張っています。

私の目の前にひとりの園児が どや顔でやって来たのでパシャリ!!

美郷町現地調査(7年)

7月4日(月)に、7年美郷科「美郷町の素晴らしさを再発見しよう!」で、美郷町内の地場産業について現地調査を行いました。
7年生は事前に興味がある地場産業について調べてきました。
そのなかで、南郷の「西の正倉院・百済の館」と「国際うなぎLABO」、なば手羽餃子で有名な北郷の「岡田商店」の3か所を現地調査しました。

西の正倉院は思った以上に大きく、迫力がありました。


チマチョゴリでパシャ!


国際うなぎLABOでは、研究内容の説明と施設の説明をしていただきました。


岡田商店では、作業の様子の見学と体験をさせていただきました。


南郷支所、国際うなぎLABO、岡田商店の職員の方々、お忙しい中で協力していただき、本当にありがとうございました!

うめジュース完成

以前、このニュースでお伝えした、1年生美郷科「きたごうだいすき!」。
その時につくった、うめジュースが完成しました!
完成したうめジュースは、自分たちで絵を描いた紙コップに入れて・・・


先生方に飲んでいただきました。

先生からは
「健康になれそう!」「うめー!(梅)」
などの感想をいただきました!
ちぎりから梅ジュース作成まで協力していただいた、地域の方々、ありがとうございました!

運動会結団式


今朝は運動会の結団式があり、団の色の決定やスローガンの発表をしました。
まずはスローガン発表から。

運動会実行委員を中心に放課後一生懸命作っていました。
みんなそれぞれ「最高の瞬間」を味わえるよう頑張っていきます。

そしていよいよ団の色の決定です。


最後に各団分かれてリーダー紹介、応援練習を行いました。


学園生全員で最高の運動会を作り上げます!
本番は、9月18日(日)です。ぜひたくさんの皆様にご覧いただきたいです。

6月おたんじょうび会(幼稚部)

本日の2時間目に幼稚部の「6月おたんじょうび会」が行われました。
6月生まれは、王子様が1人、お姫様が1人の合計2人です。まずは先生手作りの
帽子をかぶり、みんなにタッチをしながら入場です。


次にインタビューです。
先  生 「王子様の好きなものは、次の3つのうち何でしょう?」
      「1.なすび  2.ピーマン  3.じゃがりこ」

みんな 「3.じゃがりこ」

私も じゃがりこに一票を投じましたが...。

王子様 「1.なすび!!」 
えっ、じゃがりこじゃなかったの??? と、先生が困惑気味


そして最後に園長先生から誕生日プレゼントをもらって一緒に記念写真!!
顔をお見せできないのが残念ですが、満面の笑みを二人とも浮かべています。
みんなに祝福され非常に楽しい おたんじょうび会となりました。

修学旅行4日目

修学旅行最終日は薬師寺、奈良公園でした。
薬師寺では住職からためになる話も聞くことができ、とても充実した最終日でした。



修学旅行1日目

8年生の修学旅行1日目は、長崎平和記念公園、爆心地公園、原爆資料館に行きました。

目的地までは、バスとフェリーで移動。出発前まで大雨が降っており、天候が心配されましたが、雨はほとんど降りませんでした。


体調不良者もなく、無事1日目終了。この日は船中泊で、2日目の目的地、大阪に移動です。

今日の昼休み


昨日まで降り続いた雨はすっかり上がり、今日はまさに梅雨の合間の晴天です。

晴れすぎて職員にとっては暑いくらいなのですが、子どもたちにとっては暑さなんて関係ありません。

サッカー、一輪車、ブランコ、バトミントンなど、毎日昼休みになると外で元気にはしゃぎ回っています。




幼稚園児たちは、音楽にのせてダンスを踊っていました。





そして、なにやらプール外壁を高圧洗浄機を使ってきれいにしている人の姿が。
子どもたちも何をしているのかと興味津々で集まってきました。





近づいてみると、、、、、




校長先生でした!!

4月に美郷北学園に赴任されて以来、ガラス窓や防火扉をきれいにしてくださったり、草刈りをしてくださったりと環境美化活動を率先してやってくださっています。今日は跳ね返りの泥を体中に浴びながら壁の汚れを落としてくださいました。

写真にあるような表情を時折見せ、我々職員を和ませてくださっています。

以上、今日の昼休みの様子でした。

                                         元気!!

地区中学校総合体育大会陸上競技

6月17日(木)に地区中学校総合体育大会の陸上競技が行われました。
本校は、12名の陸上部と5名の陸上以外の選手が参加しました。
結果は、

7年生が1年男子100mで1位(12秒74)、1年男子1500mで1位(4分54秒14)となったほか、9年生が共通男子200m、共通男子400mで1位、共通男子4×100mリレーで1位となりました。
今回の大会から会場が西階陸上競技場になり、素晴らしい環境の中、多くの選手がベストタイムを更新し、10名が県大会出場を決めました。これからも応援よろしくお願いします。

美郷町中学校合同修学旅行

6月21日(火)~24日(金)は美郷町の3つの中学校合同の修学旅行です。

天気が心配されましたが、出発式のときには雨もやみ、無事出発することができました。
1日目は長崎の平和公園や原爆資料館です。修学旅行の様子はHPで紹介していきたいと思います。

東臼杵地区中学校総合体育大会

6月11日(土)に東臼杵地区中学校総合体育大会の女子バレーボール競技とソフトテニス競技が行われました。
中学校総合体育大会は9年生にとって最後の大会で、これまでの部活動の成果を発揮する場になります。
前日に行われた推戴式では、校長が「覚悟」という言葉を選手に送り、どの選手も引き締まった表情で抱負を発表しました。

大会当日の朝、女子バレーボール部は学校で最後の調整を行ってから会場へ。
結果は、予選リーグ敗退で県大会出場は逃しましたが、最後まであきらめずにプレーする姿が印象的でした。
男子ソフトテニス部は、個人戦に9年生の1ペアが出場し、見事優勝。7月25日(月)・26日(火)に行われる、ソフトテニス競技個人戦で県大会出場が決定しました。県大会に向けて頑張る2人に応援をよろしくお願いします。
6月17日(金)には陸上競技が行われます。その様子は美郷北学園ホームページで紹介したいと思います。



バースデー給食(6・7月生まれ)


本日、6/15(金)に6・7月生まれのお友達を祝って「バースデー給食」を行いました。


幼稚園生・小学生・中学生・職員の混成班が6班できあがり、各班で楽しく話しながら給食をいただきました。


ちなみに本日の献立は「チキンカレー、日向夏サラダ」でした。もちろんカレーは大人気!!
みんなペロリと食べきっていました。


給食の途中では、保体委員からクイズの出題があったり、中学生には寄せ書きが
贈られたりと楽しいバースデー給食となりました。

美郷科 さつまいも&とうもろこし植え(2・3年生)、田植え(5・6年生)


今日は美郷科で2・3年生がさつまいも&とうもろこし植えを、5・6年生が田植えを行いました。
前日まで降っていた雨も子どもたちの思いが届いたのか、今日は太陽が顔を出し、絶好の田・畑日より?となりました。


まずは2・3年生。
JA青年部の方々が来校され、畑の整地から植え方の指導まで行っていただきました。
子どもたちはマルチを張るところから参加し、2年生がとうもろこしの種を、3年生がいもの苗を楽しそうに植えていきました。

~とうもろこしの種植え 2年生~


~いもの苗植え 3年生~

おいしく食べれるよう、大切に育てていきます!
御協力いただきましたJA青年部の皆様、ありがとうございました。


続いて5・6年生。
地域の甲斐栄様方の田をお借りして田植えを体験しました。
はじめはなかなかうまく植えられませんでしたが、脚を取られながら何度も植えていくうちにコツを掴んだようで、スピーディーかつ丁寧に植えることが出来ました。
自分たちで植え終えた田を見た時の子どもたちの表情は達成感でいっぱいでした。苗はモチ米で、秋に収穫し受験を控えた9年生に激励の餅をついてプレゼントする予定です。




収穫までしっかりお世話をしていきます!

甲斐栄様をはじめ、御協力いただきました皆様方に感謝申し上げます。

推戴式

6月10日(金)に地区中学校総合体育大会の推戴式がありました。

式では、校長挨拶のあと、各部活動の主将が大会に向けての意気込みを述べ、バレーボール部主将、副主将が代表で選手宣誓を行いました。
また、中期ブロックの児童生徒からは、大会に参加する学園生へエールが送られました。
6月11日(土)はバレーボール競技(北郷総合交流センター)、ソフトテニス競技(西郷中学校)、6月17日(金)は陸上競技(西階陸上競技場)が行われます。
各部活動、それぞれの覚悟をもって大会に臨みます。応援よろしくお願いします。


救命救急法講習(7~9年)

6月9日(木)に中学部を対象とした救命救急法講習がありました。
先日の職員対象の講習でも指導していただいた、日本救急システム株式会社の方に、今回も指導していただきました。

中央委員会


6月7日(火)の朝の活動の時間に中央委員会がありました。
先日の全校専門委員会で決定した、各委員会の6月、7月の取り組みを5~9年生全員で確認しました。(6月、7月の取組.pdf
また、前期ブロック代表として参加した4年生からの提案もあり、充実した中央委員会となりました。

歯の保健指導

6月1日~7日は歯の衛生週間、6月4日~10日は歯と口の健康週間です。
それに合わせて、6月3日に歯科衛生士の方を講師に招いて、歯の保健指導を行いました。

歯の健康について教えていただいたり、カラーテスターを使って歯の汚れのチェックをしたりしました。
保健指導の前に、必死に歯を磨く学園生もいましたが、テスターを使うと、やはり磨き残しが・・・。
勉強やスポーツにも関係する歯を守るために、正しい方法で歯を磨く大切さを学びました。

救命救急法講習(職員)

美郷北学園の職員が救命救急法講習を受けました。

あってはならないことですが、万が一、事故があった場合に子どもの命を守ることができるように、職員は毎年この講習を受けています。
いよいよ今週から水泳の授業が始まります。楽しい水泳の授業ですが、職員は緊張感をもって取り組みたいと思います。