日誌

2015~2017年度 美郷北学園ニュース

4・5月 バースデー給食

 5月17日(水)、4・5月生まれの学園生を対象に、バースデー給食がありました。本校に在籍する幼稚園児から中学3年生までの、4・5月生まれの学園生が多目的室に集い、楽しい給食時間をすごしました。

音楽の先生の生演奏による、誕生日の歌を歌いました。



 児童生徒会の保健委員会の学園生が運営しました。楽しいクイズもあり、みんなで盛り上がりました。


 次は、6・7月生まれの学園生を対象にしたバースデー給食が予定されています。小規模校である本校の強みを生かしたすばらしい異学年交流の時間です。

JRC登録式

 5月17日の1校時、JRC登録式が実施されました。日本赤十字社宮崎支部の方や地域の赤十字奉仕団の方が来校され、JRCバッジの授与や講話をしていただきました。

 また、学園生代表決意表明も行いました。幼稚園そら組、4年生、7年生、9年生の代表者が、これからJRC活動でがんばりたいことを発表しました。ゴミ拾いやあいさつなど、身近なことからがんばるという言葉もありました。
 

 赤十字の方の講話では、赤十字がスイス発祥であることや、みんなのために自分ができることを進んで行うことの素晴らしさについてお話をしていただきました。

 
 最後に、全校生活委員長と副委員長から、「普段からよくまわりを見てください。JRCのきっかけになることはたくさんありますよ。自分から気付いて、考え、実行していきましょう。」という言葉がありました。
 学校一丸となって、JRCの精神を大切にしていきたいと感じた瞬間でした。

歓迎集会・歓迎遠足

 5月2日(火)には、ほし組さん(幼稚園年中)と新1年生を歓迎する「歓迎集会・遠足」を実施しました。天気に恵まれ汗ばむくらいの陽気の中、全学園生が元気に楽しい一日を過ごしました。
 まず1時間目に「歓迎集会」を行いました。ほし組さんと1年生を前面に案内して、そのほかの学年が歓迎の出し物を披露しました。
 どの学年も工夫がなされ、ほし組さんと1年生はとても喜んでいました。最後は、ほし組さんと1年生からお礼のことばと歌が披露されました。

 この集会で心に残ったことばがありました。それは、「歓迎する」のではなく、「仲間入りをお祝いする」というものでした。家族のような関係性をもった子どもたち。一人一人が大切にされていることを再認識した集会でした。
 さて、続いては「歓迎遠足」です。
 学校から2㎞ほど離れた「ふれあい公園」まで、異学年集団「じ~ぃぞ班」でウォークラリーをしながら移動します。途中のチェックポイントでは、じゃんけんゲームや紙風船バレー、歌のコンテストなど楽しいゲームなどもありました。

 謎のミュージシャンも登場したようです。子どもたちは興味津々。鈴なりになって一緒に歌いました。
 公園までがあっという間でした。しばらくみんなで一緒に遊んだ後は、お楽しみのお弁当の時間です。色とりどりのお弁当をほおばりながら、みんな幸せそうな笑顔でいっぱいでした。

 朝早くからお弁当を作ってくださったお家の方に感謝します。今度の「弁当の日」は、がんばりましょう。
 児童生徒会主催の楽しい一日は、とても思い出に残るものでした。この日「わいわいテレビ」の取材を受け、会長の海野紗香さんがインタビューに答えていましたが、とても堂々としていて頼もしかったです。これからもこの様な機会が増えることを楽しみにしています。

交通安全教室(中学部)を実施しました。

 今日26日(水)に、日向地区交通安全協会の2名の指導員さんを講師にお迎えして、中学部生徒を対象にした交通安全教室を行いました。

 天気があいにくの雨でしたので、体育館で教材DVDを視聴した後、宮崎県の交通事故の状況や自転車の正しい点検の仕方について教えていただきました。
 平成28年の宮崎県内の中学生が関係した事故は144人、そのうち117人が自転車によるものだったそうです。原因のほとんどが安全不確認、時間帯は夕方16時から18時の間と、部活動帰りの時間と重なっているようです。本学園の生徒もバス通学以外は全員が自転車通学しています。くれぐれも注意をしてほしいものです。

 自転車の点検では、「ブタはしゃべるか」という合い言葉を学びました。
 ① ブ ・・・ ブレーキ
 ② タ ・・・ タイヤ
 ③ は ・・・ 反射材
 ④ しゃ ・・・ 車体(ハンドル、ライト、ペダル等を含む)
 ⑤ ベル ・・・ ベル
 ⑥ か ・・・ 鍵
自分自身でしっかりと点検できるようになりましょう。

 最後は、生徒を代表して新田直子さんがお礼の言葉を述べました。交通安全協会の皆様、ご指導いただきありがとうございました。6月には、幼稚園から小学部の交通安全教室があります。そのときもどうぞよろしくお願いいたします。

4年生校外学習(木材加工センター)


 今日は北郷の基幹産業である林業を学ぶため、4年生が木材加工センターへ加工の現場を見学に行きました。

 


 はじめに木材加工センターの宇和田さんから製品の出荷量や搬出先などの概要を説明していただき、その後木材加工の現場を見学させていただきました。


 

 

 子どもたちは原木の年輪を数えたり、においを嗅いだりととても興味津々!

 機械の迫力に圧倒されながらも意欲的に学習する姿が印象的でした。



 次は実際に原木を伐採する様子を見学させていただきます。よりいっそう林業への理解を深めることができることと期待しています。

 宇和田様をはじめご協力いただきました木材加工センターの皆様、本当にありがとうございました。

椎茸駒打ち体験

2月7日に3年、5年、7年生が椎茸の駒打ち体験を行いました。

北郷の特産品の椎茸。
その椎茸の菌床(駒)を原木に打ち込む作業を、北郷区林研グループの方々が教えてくださいました。


7年生は原木に穴を開ける作業を行いました。
慣れてくると上手に垂直に穴を開けられるようになりました。


3年生と5年性は駒を打つ作業をしました。
手際良く作業していました。
約1年半の収穫が楽しみです。


最後は椎茸ピザをいただきました。
椎茸が苦手な学園生もおいしそうに食べていました。
いろいろと成長できた活動でした。

給食感謝集会

1月24日に、地域の生産者や給食に関わる方を招いて給食感謝集会を行いました。

美郷町内の生産者の方や給食に関わる方から、仕事の内容や、生産されている食材の魅力等の話をうかがいました。




美郷北学園では「地産地消献立・美郷の日」として、美郷町の食材を利用した給食の日を設定しています。
学園生は「地産地消献立・美郷の日」で食材を提供してくださった方等に、寄せ書きをしました。




給食にはたくさんの方が関わってくださっています。
給食感謝集会を通して、学園生の食への関心や感謝の気持ちを高めることができました。
また、働くことについて考える機会になりました。

たこあげ大会(幼稚園、1年、2年)

1月10日(火)に幼稚園~2年生が旧北郷小学校の運動場でたこあげ大会を行いました。

天気は雲ひとつなく、快晴!しかし、風はほぼありませんでした。
子どもたちは一生懸命走ってたこを揚げていました。


自分が作ったたこの紹介もしました。
みんなお気に入りの文字や絵をかいていました。


保護者の方もたくさん参加していただき、一緒にたこあげを楽しみました。

幼稚園生体験入学

2時間目に幼稚園生(そら組)が小学部に体験入学にやってきました。
今回の体験入学は、45分間の授業を集中して受けられることがねらいです。
あいさつの後、まずは自己紹介から始まりました。一人ずつ名前と好きな食べ物を
発表します。緊張しているのがヒシヒシと伝わってきます。

自己紹介が終わったら、先生が読み聞かせを行ってくれました。
「まめうしくん」と「まめうしのクリスマス」の2冊でした。普段から幼稚園で読み聞かせを
行ってもらっている幼稚園生の聞く態度は流石です。みんな集中して聞いていました。


読み聞かせの次は「鉛筆の持ち方」と「鉛筆で線を書いてみよう」の授業です。
先生が「もちかたくん」付きの鉛筆を事前に準備してくれていました。まずはそれを使って
みんなで鉛筆の持ち方の練習です。正しい持ち方は難しそうです。




みんなが正確な鉛筆の持ち方が出来るようになったら書いてみました。今回は線を
なぞる練習でした。大胆・繊細・正確など、それぞれの持ち味を出しながら、一生懸命
なぞっていました。


最後に先生から「それぞれ練習した紙が分からなくならないように名前を書きましょう。」
と指示があったのですが、驚いたことにみんな自分の名前が書けるのです。
小学校に入学してから字を覚えるものと思っていた私には目から鱗が落ちる出来事でした。

この体験入学は、幼稚園を併設している本学園ならではの取組です。1月には第2回が予定されているようです。その時もみんな頑張ろうね!!