学校の様子

学校の様子

晴れ 5年生 調理実習


  5月24日と25日に調理実習を行いました。今回はホウレンソウのおひたしとゆでたまごを作りました。初めての調理実習でしたが、みんな協力しておいしいおひたしやゆでたまごを作ることができました。

始業式・入学式


いよいよ新学期がスタートしました。7日に2年生から6年生までで始業式が行われました。新しい先生、新しい学級でスタートします。

 12日には入学式が行われました。少し緊張気味でしたが、壇上に立っている方の話をしっかりと聞くことができていました。
1年生から6年生までが揃い、いよいよ平成29年度が本格的にスタートしました。まだまだドキドキの毎日が続きますが、新しい学年でのめあてをしっかりもって頑張ってほしいと思います。

1年生発表集会


2月9日(木)の朝に、1年生の発表集会を行いました。

くどうなおこさんの詩「ぽいぽいたいそう(こいぬけんきち)」を全員で群読し、その後

「ドレミのキャンディ」を歌いました。「寒さを吹き飛ばすくらい元気に発表しよう」と声をかけると、子ども達は、体を動かしながら、元気いっぱい発表しました。

全校朝会

2月2日(木) 全校朝会

丸尾校長の話

 「集中すること」をテーマにプレゼンを使って話がありました。学校生活の中で、「靴箱に靴がきれいに並んでいる」「学習タイムを頑張っている」「朝の長縄の練習を頑張っている」「立腰がすばらしい」ということは、「集中」できているからだと話しました。「集中」することは、人の意見がよく聞けたり、勉強がもっとできるようになったりなど様々な良いことがあるので、あともう少しのところまで来ているトイレのスリッパを並べることやまだ自分自身ができていないことなどにも、「集中」することを頭に入れて行動するようにと話しました。

   黒木先生の話

 「マスクの正しい付け方」「換気の仕方」について話がありました。マスクの付け方としては、「①表と裏を間違えない」「②マスクを半分に折り、鼻にあてる部分をつくる」「③あごのところまでマスクを伸ばし、口元全体を覆う」という説明がありました。換気の仕方については、片側の窓が開いているだけでは十分な換気ができないことを、実験で分かりやすく説明がありました。インフルエンザがまだまだ油断できない時期だからこそ、みんなで正しい予防方法をして取り組むことが大事だと子どもたちも感じることができました。

 

3学期始業式


1月10日(火)の1校時に、3学期の始業式を行いました。校長先生のお話では、3学期に守って欲しいこと5つをまとめた旗を示しながら、みんなで確認しました。

また、児童作文発表では、2・4・6年生の代表児童が、3学期にがんばりたいことを発表しました。3学期は、各学年のまとめの学期です。それぞれの学年で、何事にもしっかり取り組んでいきましょう。

晴れ 新しい年の準備ができました


 新しい年を迎えるために、PTA役員顧問の西府さんから今年も門松を提供していただきました。ありがとうございました。平成28年も残りわずか…。よいお年をお迎えください。

2学期終業式

 
 12月22日の3校時に、2学期終業式を行いました。校長先生のお話では、2学期にがんばったことを一緒に振り返りました。また、
135年生の代表児童が作文発表をしました。明日から18日間の冬休みに入ります。「水・車・人・火・電」の合言葉を守って、安全に過ごしましょう

にっこり 交通安全教室


 11月19日(土)に交通安全教室を行いました。正しい自転車の乗り方や、道路の横断の仕方を延陵自動車学校の先生方に指導していただきました。

岡富小学校では、先日の代表委員会で交通安全のハート(道路を走らない・道路で遊ばない・手をあげて横断・止まって確認)」の合言葉を決めました。学習したことや話し合いで決めたことをしっかり守っていこうとみんなで決意しました。

晴れ むかばきの自然を知ろう

 
 10月21日(金)の5~6時間目に、宮崎県環境アドバイザーの成迫先生をお呼びして、むかばきの自然についてお話していただきました。むかばき山がどのようにできたのか、むかばき山に生息する動物や鳥などむかばきの自然について分かりやすくお話いただきました。

晴れ むかばき宿泊学習 5年

 
 11月1日、2日にむかばき青少年自然の家で宿泊学習を行いました。むかばき山登山、天体観測、木のペナントづくりなど普段の生活では経験できないようなことをたくさん体験することができました。