日誌

2019年12月の記事一覧

終業式

 12月24日(火)3校時、体育館にて2学期の終業式が行われました。
  まず初めに、3年生と6年生の代表児童の作文「2学期にがんばったこと」の発表がありました。


 次に校長先生のお話がありました。2学期の全校児童のがんばりをほめてもらいました。

 最後に、5年生児童の伴奏で、校歌を歌いました。


 終業式が終わった後、学校に届いた賞状を授与していきました。


 最後の最後に、生徒指導の先生から冬休みの過ごし方について話がありました。今回は、SNSなどのネットトラブルに巻き込まれないよう、携帯電話やスマホ、通信機能付きのゲーム機などの使い方に注意するよう話がありました。
0

社会福祉協議会への募金

 12月23日(月)昼休み、社会福祉協議会へ来校していただき、校内及びイオン延岡店で集めた募金を受け渡しました。
 今年は、約25,000円ほどの募金が集まりました。子どもたちの思いが、自然災害にあわれた方々などの手助けになることを願っています。



0

イオンでの募金活動

 12月17日(火)昼休み、運営委員会の児童10名は、担当の先生や教頭先生の引率の下、お隣の商業施設「イオン延岡店」へ出向き、募金活動を行いました。
 子どもたちが、3カ所の出入り口に分かれて、来客された方々に、大きな声で募金を呼びかけました。たくさんの方々の善意のあらわれである募金を、自然災害にあわれた方々の少しでも手助けとなるよう募金します。






0

年賀はがき投函(1年)

 12月13日(金)3校時、1年生は生活科の学習で「年賀はがき」を書き、そのはがきを郵便ポストへ投函してきました。
 これまでにはがきや手紙をポストへ投函するということを経験していない児童も多く、郵便の仕組みを担任の先生に教えてもらってから、一人ずつ年賀はがきを投函しました。
 今からお正月が来るのが待ち遠しいですね。





0

租税教室(6年)

 12月12日(木)5校時、6年教室では租税教室が行われました。
講師として、延岡間税青年部会の方々が来校され指導してくださいました。
税金がある世界と税金がない世界との違いをイメージしたアニメ(DVD)を視聴しながら、税の大切さについて考えていきました。




0

鑑賞教室

 12月11日(水)3・4校時、文化芸術による子供の育成総合事業で、山本能楽堂による鑑賞教室が実施されました。
 今年の鑑賞教室では、日本の伝統芸能である「狂言」「能」を学びました。上演前に解説やワークショップをしてもらい、少しだけ予備知識をもった上での上演となりました。



狂言では「柿山伏」を、能では「羽衣」を鑑賞しました。


 貴重な鑑賞の機会をいただいたお礼を6年生の代表児童が述べました。


 その後、各クラスで給食を一緒に食べて、この日の鑑賞教室で気付いたこと・不思議に思ったことなどを話しました。
0

全校集会

12月10日(火)朝、全校集会が行われました。今回は、放送委員会の発表でした。
今回は、ニュース仕立ての発表でした。担当の先生の話では、子どもたちからの発案で、しかも自分たちで原稿を作り、練習をしてきたそうです。「よりよい発表をして、全校のみんなへ伝えたい。」という気持ちが分かる発表となりました。




0

秋山仁先生講演会

 12月7日(土)の土曜授業日、算数・数学の第一人者である秋山仁先生の講演会「五感で学ぶ算数体験館」」が行われました。
 ショー仕立ての講演会で、3時間という時間があっという間に過ぎてしまいました。






 講演後の児童の感想では、算数が苦手だった児童が、「算数が好きになりました」と話していたのが印象的でした。
0

町たんけん

 12月5日(木)3・4校時、2年生が町たんけんに出かけました。今回は、あらかじめお願いしておいたお店に入らせてもらい、お店の中を見学したり、お店の人にインタビューしたりしました。
 お店のことをよく知るために、子どもたちはあらかじめ話し合ってよりよい質問を決めていたので、スムーズに質問していました。そして、お店の人に答えてもらったことを、メモする姿が見られました。お店によっては、実際の仕事の様子を見せてくださるところもあり、子どもたちからの歓声が上がる場面もありました。


0

持久走大会(下学年)

 12月4日(水)3校時、下学年の持久走大会が行われました。上学年よりも短い距離ですが、下学年の子どもたちは、スタートから全力疾走で走りました。






 走り終えた後、足が痛くなった友だちに肩をかしてあげる優しい友だちの姿が見られました。

 閉会式では、5位までに入賞した児童を紹介する場面がありました。
0

持久走大会(上学年)

 12月4日(水)1校時、持久走大会が行われました。参観日も兼ねての実施のため、朝、寒い中、多くの保護者の皆様が参観し応援してくださいました。






0

全校朝会

 12月3日(火)朝、体育館に全校児童が集まり全校集会が行われました。
 校長先生のお話では、「12月は2学期まとめの月となるので、各教科の勉強をがんばりましょう。」といった内容のお話がありました。


 続いて、生徒指導部の先生のお話では、月重点目標の「友だちに思いやりをもとう」に対しての具体的な取組の紹介がありました。その具体的な取組とは、友だちから優しくしてもらったことをサンキューカードに書き、その優しくしてくれた友だちへカードを送るというものです。たくさんのサンキューが行き交うことを期待しています。


 その後、校歌をみんなで歌いました。
0

教育実習生の研究授業②

 11月28日(木)5校時、教育実習生の研究授業②が行われました。今回は、算数の授業でした。変わり方のきまりを見つけて問題を解くという応用問題の解き方の授業でした。
 教育実習生は、前日の放課後、担当の指導教諭とともに、どのような発問をすれば子どもたちが自力で解決することが出来るだろうかと、授業のシミュレーションしておりました。その成果を生かして、丁寧に授業を展開し、子どもたちも真剣に学習に向かっておりました。




0

能楽のワークショップ

 11月28日(木)3・4校時、能楽のワークショップが全校児童を対象に、体育館で行われました。
 これは12月11日の鑑賞教室を前にしたこの時期に、能や狂言の予備知識を身に付けさせ、能や狂言に、より関心をもったうえで鑑賞教室に臨ませたいと企画されたものです。今回のワークショップ及び鑑賞教室は、文化芸術による子供の育成総合事業により、能楽団体「山本能楽堂」に直接来ていただき公演・指導してもらうものです。
 能や狂言の説明だけでなく、仕舞でのすり足体験したり、装束の様子を見せてもらったりしました。
 



0

研究授業

 11月28日(木)2校時、初期研修の授業研究が行われました。
 今回は、生活科の授業で、町たんけんの際にインタビューすることをグループごとに話し合わせていました。
 3~4人ごとに、それぞれの聞いてみたいことを出し合い、どんな質問をするか決めていきました。2年生なりに活発に意見を出し合うことが出来ていました。




 放課後には、数名の先生方でつくるメンターチームで指導法の在り方について協議し、よりよい指導法について検討しました。
0

募金活動

 恒富小学校では、11月25日から12月6日まで「募金活動」を行っております。今年も全国各地で自然災害による被害にあわれた方がたくさんいらっしゃいます。そのような被害にあわれた方々を少しでも手助けしていきたいと、2週間学校全体で募金活動をすることにしています。
 5・6年生の運営委員が、毎朝、教室を回り募金を呼びかけたり、募金箱に募金をいれてもらったりしています。
 子どもたちの思いが、被災された方々に届くことを願っております。

0