ブログ

令和6年度 学校の様子

プール事前学習

6月25日(火)、4年生が明日から始まるプール開きの事前学習を行いました。黒木美穂先生がプール学習で大切な約束について一つ一つ説明しました。命にかかわる非常に重要な約束ごとをしっかり守りながら、プールでの学習を充実させてほしいと思います。

全校朝会

6月24日(月)に全校朝会を行いました。校長先生からは、「いじめ」について、12日(水)の非行防止教室でのお話も踏まえながら、断じてあってはならないことを訴えられました。続いて、学力向上部の早田先生から、「学習の作法」についてその意義を確認し、今の状況について振り返るお話がありました。まもなく6月が終わります。改めて気持ちを引きしめ直し、残りの1ヶ月をていねいに過ごしていきたいと思います。

授業風景

6月21日(金)、1年生の生活科「なつとなかよし」でシャボン玉遊びをしました。たらいに石けん水を作り、ストローやうちわの骨組みなどでたくさんの泡を飛ばして大喜びでした。久しぶりのいいお天気、夏の光にきらきら輝く泡たちを、一生懸命に追いかけていました!

授業風景(6年道徳)

6月21日(金)6年生の道徳の授業の様子です。

今日は、「泣き虫」というお話を通して、「いじめを許さない心」に

ついて学習をしました。

お話のあらすじ・・・

 転校生の勇気君には、「泣き虫」というあだ名がある。

ある日、藤井君をいじめるトオル君たちの前に、勇気君が

立ちはだかり、いじめに同調するクラスのみんなに向かって

泣きながら抗議をしました。するとみんなも涙を流し、

それ以来、クラス全体が生まれ変わったようになったのだった。

 

子どもたちは、真剣に意見を出し合い、生活を振り返る場面では、

自分たちのクラスがさらによくなるような話合いができました。

02.jpg

 

読書まつり企画~お昼休みの読み聞かせ

6月20日(木)、図書委員会の読書祭り企画の一つ、お昼休みの読み聞かせ会が多目的室で開かれました。延岡市立図書館職員の方と、職場体験をしている中学生も一緒に4名の方が見えられ、緑っ子たちに読み聞かせをしてくださいました。今日のお話は、「しりとりのだいすきな王様」「はかせのふしぎなプール」など全5話。お昼休みの時間があっという間に過ぎてしまいました。延岡市立図書館の皆様、楽しいひとときを誠に有り難うございました。