ブログ

令和5年度 学校の様子

結団式~運動会がんばるぞ!~

 10月3日(火)延期になっていた運動会結団式が行われました。まず、運営委員会が今年の運動会のスローガンを発表しました。今年のスローガンは、「みんなが主役 力を合わせて令和に歴史を刻めみどりっ子!」です。6年生から選出された二人の団長が、力強いあいさつをした後、赤白の決定をしまし団旗が渡されました。昨年度優勝の白団から優勝旗が返還された後、校長が、スローガンどおりみんなが主役になってきらきら輝くような運動会にしていこうという話をして、「運動会がんばるぞ!~」と全員で力強く叫びました。これから約ひと月、子どもたちがどんな成長を見せてくれるのかとても楽しみです。

     

 

0

運動会に向けて

 9月29日(金) 本年度の緑ヶ丘小学校の運動会は10月28日(土)です。1ヶ月後になった運動会に向けて各学年練習が始まっています。今日は、3・4年生が体育で表現運動の練習をしていました。エイサーをモチーフとした表現運動に取り組むようです。回転したり足を上げたりと、独特の動きはなかなか難しく苦戦していましたが、お互いに見合い、教え合いなどしながら楽しそうに練習していました。本番がとても楽しみです。

  

0

通学路点検がありました

 9月28日(木) 合同通学路点検がありました。学校、教育委員会、警察、市の関係者、PTA役員さん、区長さんの代表が集まり、校区内の危険箇所について確認をし、要望点をまとめました。昨年度要望したウルスラ学園前の交差点ラバーポール設置は、今工事が行われています。ありがたいことです。子どもたちの安全を守るために、関わるみんなで取り組んでいます。

  

0

あいさつ運動

 9月26日(水) 今、青少年育成協議会によるあいさつ運動が実施されています。校門前には、PTA役員の方が、仕事前の忙しい時間にもかかわらず立ってあいさつをしてくださっています。児童門付近では、児童会運営委員会の子どもたちが、あいさつ運動をしています。校門前の横断歩道では、渡り終えた児童が、止まってくれた車の方に深々とお礼をする姿が日常見られています。学校前を通る、中学生、高校生もとてもよくあいさつをしてくれています。あいさつがいっぱいの緑ヶ丘地区です。

  

0

掲示物にご注目!

 9月26日(火) 南校舎階段の掲示物は、盛りだくさんです。図書室に向かう階段は、図書ボランティアの方々が、秋の装いに変えていただきました。6年生は、朝ご飯づくりに取り組んだレポートです。5年生は夏休みの想い出新聞、4年生は国語で取り組んだ「夏の俳句」、3年生は総合で取り組んだ延岡について調べたこと。2年生と1年生は夏休みの絵日記です。みんな一生懸命取り組んだことが分かる力作揃いです。また、1階の掲示板には、学校がお世話になっている様々なボランティアの方の紹介と活動の様子も掲示してあります。学校にお立ち寄りの際は、ぜひご覧ください。

        

0