ブログ

2024年2月の記事一覧

参観日(低学年)

 2月22日(木)今日は低学年の参観日でした。2年生は昨日のリハーサルを行かしてしっかりと発表していました。1年生は、まず、なわとびや楽器演奏、コマ回しなど自分ができるようになったことを発表しました。次に、1年間の活動を映像と、子どもたちが書いた作文でふり返りました。自分たちで分担を決めて準備したということでした。欠席が多く、せっかく準備したのに残念でしたが、他の子どもたちがカバーしてくれていました。たくさん来られた保護者のみなさんも、1年間の我が子の成長に目を細めておられました。また、この3日間の参観日期間中、大谷選手から寄贈されたグローブを展示し、保護者の皆様にもみていただきました。

        

 

0

参観日(中学年)

 2月21日(水)今日は中学年の参観日でした。4年生では、二分の一成人式が行われました。はじめに、一人一人が将来に夢について発表しました。どのようにすればなれるのかを調べて、夢への具体的な道筋を語りました。その後、校長が代表児童に二分の一成人証書を渡し、夢が叶えられるようにそれを支える人生の土台をしっかりつくっていってほしいという話をしました。最後は歌のプレゼントをして感謝の手紙を保護者の方に手渡しました。10年間の我が子の成長をふり返って涙する方もおられました。成人を迎える頃どんな成長を見せてくれるのかとても楽しみになりました。

     

 

0

2年生発表リハーサル

 2月21日(水) 2年生が明日の参観日に向けて発表のリハーサルを行いました。コスモスプロジェクトボランティアの方にも参加していただき、緊張感をもってリハーサルすることができました。最後は感想でたくさんほめてもらいましたので、自信をもって本番に臨むことができると思います。

  

 

0

参観日(高学年)

 2月20日(火)高学年の参観日がありました。5年生は、体育館で1年間の学習成果を発表しました。音楽や体育の実技や思いでの発表をみんなで協力して行いました。次年度緑ヶ丘小を支える学年としてふさわしい立派な発表でした。本年度最後の参観日とあってたくさんの保護者の方が参加されていました。

      

0

長浜海岸クリーン作戦

 2月17日(土) 緑ヶ丘地区青少年育成協議会主催の長浜海岸クリーン作戦が行われました。南中、緑ヶ丘小、南小の児童・生徒・保護者、地域の方々約250名が参加してのゴミ拾いでした。長浜海岸は、浜川河口から大瀬川河口までひろがる長い海岸です。普段からどなたかがゴミ拾いをされているのか、ゴミはそれほど多くはありませんでした。子どもたちは、それでも一生懸命ゴミ拾いに取り組んでいました。天気もよくてあたたかく、美しい海岸線を実感できる日でしたので、ふるさとのよさを見直す機会にもなったのではないかと思います。

        

0

ものづくり体験

 2月16日(金) 6年生がものづくり体験をしました。「野口 遵」顕彰会から講師を招いて、理科で風力発電機づくりをしました。ペットボトルを使ってプロペラと土台をつくり、発電機を取り付けて発光ダイオードを照らすというものです。さすが6年生、あっという間に作り上げて見事に発光ダイオードが点灯していました。最近は、子どもたちがものをつくったり分解したりという体験をあまりしていないように思います。そんな中で、ものづくりの楽しさや環境に配慮したエネルギー開発への興味を高めるすばらしい体験だったと思います。

        

 

0

あいさつ運動拡がる!

 2月14日(水) 今日は水曜日なので児童会のあいさつ運動の日です。運営委員会の児童はもちろん、呼びかけに応えてたくさんの児童が参加してくれました。特に今日はたくさんの1年生が参加してくれました。にこに笑顔で元気よくあいさつをする1年生を見るだけでも元気になれます。最後はみんなでしっかりとふり返りをします。呼びかけにすぐに応えてくれる緑ヶ丘小の子どもたちはさすがです!

  

 

0

記録に挑戦!

 2月9日(金) 今日は4年生が体育の時間に3分間走のチャレンジをしていました。今年は全校一斉の持久走記録会は実施せず、学年ごとの体育の時間に行うことになりました。今日は、最後の記録会ということで、保護者の方も応援に来られていました。走る児童と応援して記録する児童に分かれてのチャレンジでしたが、応援の児童も大きな声とゼスチャーでい一生懸命応援し、ラストスパートではいっしょに走る姿も見られました。みんなに応援をする子どもたちを見て、すばらしいチームワークだなと感じました。たくさんの応援もあって、最高記録を出せた子どもも多かったようです。

     

0

バレンタインデーとは?

 2月7日(水) 昨日、ALTの先生が、イングリッシュルームにバレンタインデーに関する掲示物を作成してくださいました。かわいいハートのカードに英語で問題が書いてあり、めくると答えが日本語と英語で書いてあるものです。バレンタインデー=チョコレート しか知らない児童もいるかもしれません。日本と外国の文化について考える機会にもなると思います。

   

0

いじめ防止教室

 2月6日(火) 延岡警察署スクールサポーターの方を講師にお迎えして、5年生でいじめ防止教室が行われました。「いじめとは何か」から考えさせ、「いじめの構造」を確認しました。そして、いじめが起きるということは、そこにいるみんなの責任であるということを確認し、そをれぞれがどうすればよいかを考えました。また、いじめは犯罪、法律違反であること、どんないじめがどんな犯罪になるかを確認しました。さらに、「心」という紙をくしゃくしゃにするとそのしわは絶対に戻すことはできないということを体験させ、傷ついた心も戻らない、犯罪だからいじめをしないではなく、相手のことを思いやることを忘れないことが一番大切であることを再認識しました。子どもたちは、自分ごととしてとらえて、真剣に話を聞き考えていました。

     

 

0

交流学習2

 2月6日(火) 1年生が緑ヶ丘保育園の年長さんたちと交流学習をしました。先日、他の幼稚園との交流会をして2回目ということもあり、1年生は自信をもって取り組めていたようです。カルタ、福笑い、紙相撲、すごろくの説明やアドバイスも上手にできていました。最後は、年長さんから「たのしかった」「うれしかった」という言葉をもらい、1年生もとてもうれしそうにしていました。

        

0

おみくじ貸し出し

 2月5日(月) 今日の昼休み、図書室には貸し出し手続きを待つ行列ができました。図書委員会がお昼の放送で、「今日、本を借りるおとおみくじがひけます!」とお知らせしたものですから、たくさんの児童が本を借りに来たのです。おみくじは大吉からご丁寧に大凶まであるものですから、みんなおっかなびっくり引いて一喜一憂していました。さらに、図書委員会とじゃんけんをして、勝てばしおり、負けても借りられる冊数が増えるブックけんがもらえるなど、本を借りるだけで何度も楽しめる工夫がしてありました。どうにか本を借りる人を増やしたいという思いで考えついたアイデアだそうです。ナイス!図書委員会。

     

 

0

豆まきパーティ

 2月2日(金) 節分前日の昼休み、6年生企画の「豆まきパーティ」が行われました。これは、何か楽しいことをして緑小を盛り上げていこうという思いをもとに、6年生が自分たちで考えました。「悪口鬼」「ふざけ鬼」「さぼり鬼」「おこり鬼」に扮した6年生めがけて、新聞紙でつくった豆代わりのものをなげつけ、心の中の鬼を追い出そうというものです。短い時間でしたが、多いに盛り上がりました。こんな企画力のある6年生がいる緑小には悪い鬼は来ないでしょうね。

     

0

わたしの壁掛け

 2月2日(金) 5年生が図工で壁掛けの仕上げをしていました。先月から電動糸のこで形を整え、自分の好きなデザインや絵を描いてつくってきました。今日は、仕上げのひもを付ける作業をしていました。糸を使う際に協力し合いながら作業を進めたり、出来上がった作品をお互いほめ合ったりと、みんなで協力する姿も見られました。出来上がった作品は、ホワイトボードとしても使えるので、各家庭で活躍すると思います。

    

 

0

ありがとうございました。

 スクールサポートスタッフの先生が退職されました。約4年間にわたり、先生方の事務補佐として、印刷を始め様々な業務を丁寧に務めていただきました。子どもたちにも優しく接してこられたので、最後は6年生がすてきな手紙と共にお別れの挨拶に来てくれました。長い間ありがとうございました。

  

0

交流学習

 2月1日(木) 1年生とウルスラ幼稚園年長さんとの交流学習がありました。1年生は、何日も前から準備してとても楽しみにしていました。福笑い、かるた、すごろく、紙相撲など、1年生がリードしながら進めて行きました。幼稚園生をリードする1年生はとても頼もしく、1年間の成長を感じました。1年生も幼稚園生もにこにこ笑顔の活動でした。

           

0