学校からのお知らせ

2023年7月の記事一覧

1学期終業式

 今日は1学期の終業式でした。感染症対策として、オンラインでの実施となりましたが、代表児童の3名が、1学期のふり返りを堂々と作文発表してくれました。1学期間、様々な成長を見せてくれた東っ子たちです。明日から長い夏休みが始まります。まずは自分の命を大切に、学校では経験できない思い出(学び)をたくさん作ってくださいね。さらに成長したみなさんに会えることを先生たちは楽しみにしています。

着衣泳がありました。

 今日はプール納会でした。最後の水泳学習を終えた後、5年生が着衣泳を体験しました。始めに、今季水泳学習の指導に来てくださっている年永教諭(宮崎東小 体育振興指導教員)から、離岸流の仕組みや溺れた際の対応についての話がありました。そして、実際に背浮きやペットボトルを使った浮き方の練習を行いました。普段の水着と違い、体育着を着ているため、泳ぎにくさや浮きにくさを感じたようです。もし、服を着ているときに水の中に落ちてしまったら・・・。夏季休業が目前です。子どもたちだけで川や海に遊びに行かないなどのきまりを守り、安全を第一にして水辺での遊びは楽しみましょう。

色水あそび(1年生)

7月27日(木)、1年生が生活科で色水あそびをしていました。この色水は、一人一鉢で育てたアサガオの花を冷凍保存しておき、その色素でつくったものです。まずは、次回うちわを作るために、半紙を染めました。にじんだ模様がいい感じになり、仕上がりが楽しみです。その後は、余った色水で絵を描いたり、色水をまいたりして遊びました。

宮崎県学童軟式野球大会、優勝(東ファイターズ)

6月24日(土)、25日(日)に行われた「第54回宮崎県学童軟式野球大会」にて、東ファイターズスポーツ少年団が、優勝したとの報告がありました。準決勝では、6年生の髙見投手が完全試合を達成するなどの活躍もありました。東ファイターズの皆さん、おめでとうございます。

8月5日(土)、6日(日)には、熊本県で開催される「第36回九州学童野球大会」に出場するそうです。こちらの大会での活躍も期待しています。

 

耒住先生を迎えて(5年生)

7月25日(火)、宮崎市立宮崎小学校の耒住祐子先生をお迎えし、5年1組で学活と国語の授業を行っていただきました。耒住先生は、元スーパーティーチャー(今も現役バリバリですが・・・)で、本県が誇るレジェンド教師のお一人ですキラキラ

飛び込みで授業をするというのは、かなり至難の業だと思いますが、子どもたちをおおらかに包み込む授業は、本校職員も大変勉強になりました。午後からは、職員向けの研修も実施していただきました。研修会場に掲示しきれないほどの資料を持参していただいたことにも感動です汗・焦る 耒住先生、本当にありがとうございました。

樹木の撤去

先日、運動場東側フェンス沿いの樹木が3本、立ち枯れていることが分かりました。倒木の危険も考慮し、市教育委員会へ連絡し、撤去することで確認が取れています。ただし、撤去の期日が決まっていないため、現在はロープで仕切り、立入禁止の表示を行っています。子どもたちにも、近くで遊ばないように指導しています。

 

延岡のよさを見つけよう(3年生)

7月21日(金)、3年生が「総合的な学習の時間」にタブレットを使って調べ学習をしていました。3年生が現在取り組んでいるテーマは「延岡のよさを見つけよう」です。インターネット上にある、延岡ならではの情報を見つけ、ワークシートに書き出していました。愛宕山、チキン南蛮、後藤勇吉・・・etc 延岡の有名な人物や食べ物などが、数多く見られました。

お楽しみ会の計画(6年生)

7月21日(金)、6年1組が学活でお楽しみ会の計画を話し合っていました。さすがは6年生、理由をつけながら賛成・反対意見を述べていました。1学期終業式に、いい思い出ができるといいですねキラキラ

稲の観察(5年生)

7月20日(木)5年生が、濱田さんからお借りしている田んぼに、5月に植えた稲の観察に行きました。稲は、日頃から濱田さんが管理してくださっているため、元気に育っていました。稲は分げつが進み、茎が増えていました。このまま順調に生長してくれれば、10月には稲刈りの予定です。今後の生長が楽しみです。

朝の読み聞かせ

今週、朝の時間に読み聞かせボランティア「母笑夢」の皆さんが、学級ごとに読み聞かせを行っています。7月19日(水)は、1・2年生での読み聞かせでした。本の世界にぐっと引き込まれる子どもの姿が印象的です。どんな本だったか、ご家庭でも話題にしてみてください。

夏野菜、実っています

7月18日(火)、以前2年生が生活科で苗を植えた夏野菜が、たわわに実っていました。ナス、枝豆、ピーマンともにおいしそうに色づいています。そろそろ収穫の時期でしょうか?正門付近のミニひまわりもきれいに花を咲かせ、夏真を感じさせてくれます。

相互参観授業、続々と・・・

主題研究の一環で取り組んでいる、職員間の相互参観授業が続々と公開されています。7月10日(月)からの週も多くの学級で授業が公開されました。参観した職員からのアドバイスをもとに、授業力をさらに向上させるとともに、全体でもその成果や課題を共有していきたいと思います。

ふき上がる風にのせて(3年生)

7月7日(金)、3年生が図工「ふき上がる風にのせて」で作った作品で遊んでいました。本単元では、ポリ袋などで作った作品を、うちわや送風機で起こした上向きの風で浮き上がらせて、楽しい動きを表すことを目標としています。作った作品で遊んでいる表情は、とても楽し気でした。

楽しい水遊び(2年生)

7月13日(木)、大変暑い1日でした。2年生は気持ちよさそうにプールで学習をしていました。低学年では、水に慣れることが一番です。フラフープをくぐったり、水中のボールを拾ったりする活動をとおして、水に顔をつける、水中に潜る必然性を設定し、水への抵抗を少なくしていきます。灼熱のプールサイドから楽しそうな様子を見ていると、一緒に水に入りたくなってしまいました。

参観日(4・5年生)

7月14日(金)、4・5年生の参観日でした。(4の2については急な予定変更で申し訳ございませんでした衝撃・ガーン)保護者の皆さまが見てくれると、子どもたちの気合いの入り方も違うようです。夏休みまで約2週間となります。体調管理に気を付けながら、1学期を終えられるようにしていきます。

参観日(3・6年生)

7月13日(木)、3・6年生の参観日でした。昨日に引き続き、大変暑い中でしたが、たくさんの保護者の皆さまに来校いただきました。1学期最後の参観日とあって、子どもたちも暑さと戦いながらがんばっていました。

メディア参観日(1・2年生)

7月12日(水)は、1・2年生の参観日でした。講師としてメディアインストラクターの今村光代先生をお迎えし、「できることを増やすためにできること」について、ご講話いただきました。講話の内容をもとに、ご家庭でのメディアに関するルールづくり、外遊びや脳を使う活動などについてお話してみてください。大変暑い中、たくさんの保護者の皆さまにお集まりいただき、ありがとうございました。

 

アサガオ咲いた!(1年生)

現在、1年生が一人一鉢で植えたアサガオの花がきれいに咲いています。登校後、きれいな花をつけた鉢に水やりをしている姿を見かけます。(写真は7月6日のものなので、今週はこれよりも多くの花が咲いています)

咲いた花は摘んで、冷凍庫で保管しています。来週は、保管していた花で色水をつくり、うちわに模様を描く予定だそうです。どんな作品ができるか楽しみですねキラキラ

相互参観授業(3の3)

7月10日(月)、主題研究の一環として実施している相互参観授業が3年3組で公開されました。算数「表とグラフ」の学習で、工夫された2つの棒グラフのよさを読み取る内容でした。分かっていることを積極的に発表したり、それぞれの意見を伝え合ったりする姿がたくさん見られました。

1学期中に全ての学級で、相互参観のための授業が公開される予定ですが、全てを紹介することができません。申し訳ございません衝撃・ガーン

市P連親睦ミニバレーボール大会、本番

7月8日(土)、市P連親睦ミニバレーボール大会が北浦体育館で開催されました。予選パートでは南中、名水小と対戦しました。いずれも1、2点差の接戦で惜敗してしまいました。ただし、チームの雰囲気や盛り上がりは会場内随一で2連敗したチームのそれとは思えないほど期待・ワクワク

決勝は4位グループのトーナメント戦で、土々呂小と対戦しましたが、こちらも一歩及ばずニヒヒ結果は、4位グループの4位でした。勝敗では残念な結果となりましたが、他校との親睦を深めることができました。参加協力いただきました保護者の皆さま、ありがとうございました。