学校からのお知らせ

2024年5月の記事一覧

PTA総会時の学校長の話

19日(日)はPTA総会があり、全ての議案が可決されました。お忙しい中、出会してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。また、委任状のご提出もありがとうございました。
総会のはじめに学校長からあった話の概要を紹介します。

PTA総会時における校長の話の概要

1「子供の読書活動優秀実践校文部科学大臣表彰」の報告
今回の表彰の理由として、以下に挙げる3点があります 。特に、継続的に取り組んでおられる読み聞かせボランティアの皆様の存在は大きく、 これまでの献身的な活動に深く感謝申し上げます 。
〇 東小学校読み聞かせボランティア「母笑夢(ポエム)」さんの長年の活動
〇 学校図書館「ひがとしょ」リニューアル・プロジェクト
〇 学校図書館をコミュニティ・スクールの拠点化

2「 ゲーム依存(傾向) 」 にある児童の増加
朝から眠そうにしている子ども、体 調不良を訴える子ども、イライラした言動を見せる子どもが増えています 。理由を尋ねると、 夜遅くまでゲーム機やスマートフォンを操作していることが分かります。実際、保護者からゲーム依存(傾向)の相談も受けています 。子どもにゲーム機やスマートフォン等を 与える際には、ルールが必要です。 制限なく触れさせるのは、 非常に 危険だということを 理解して欲しいと思います 。

3「髪の毛の脱色、髪染め」の注意喚起
学校 で は“子どもの健康安全面から「髪の毛の脱色、髪染め」 は望ましくないと 指導しています 。 しかし、 最近、「髪 の毛の脱色、髪染め」をしている児童を多く見かけます。 ある 専門家 は「 『痛まないカラー』『痛まないブリーチ』などとい うのが見られるが、『痛まない』というのはあり得ない」と 述べています 。 しかもそれは大人を対象にした施術に対してです。 小学校期にある子どもの髪の 毛を脱色したり、染めたりすることは 不自然であり、今すぐ 止めて ほしい と 考 え て い ま す 。

“のべおかはげまし隊”の活動始まる

先日、本校に“のべおかはげまし隊”の皆様が来校されました。

今年も算数の時間に、子ども達の学びに寄り添ってくださいます。

対象は5年生です。

東小では令和4年度から活動が始まっています。

“のべおかはげまし隊”の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。

春の遠足 ~5、6年生の活動紹介~

今日は5、6年生の春の遠足画像を紹介します。

【5年生】

5年生は、方財の延岡漁港と海浜公園へ行きました。獲れた魚を保管する冷蔵室や大型の製氷機に興味深そうな様子の子どもたちでした。午後は海浜公園でボール遊びをしたり、思い思いに砂浜で遊んだりしました。

【6年生】

6年生は、延岡市役所と城山に行きました。市役所では、議場見学をさせていただきました。初めて入る議場に子どもたちは大喜びでした。城山では、城山の歴史に触れたり、友達と一緒にお弁当を食べたりしました。充実した春の遠足となりました!

春の遠足 ~3・4年生の活動紹介~

春の遠足での3・4年生の活動の様子です。

 3年生は、体育館でドッジボールをした後に愛宕山へ行きました。ドッジボールでは、友だち同士で譲り合いを意識しながら楽しむことができました。愛宕山では、展望台から延岡市の様子を眺めました。社会科で延岡市の様子について学んでいるので、今回見た展望台からの景色をこれからの学習に活かしたいと思います。

 

4年生は、クリーンセンターとゲン丸館へ見学に行きました。学んだことを社会科や総合的な学習の時間に役立てたいと思います。

春の遠足 ~1、2年生の活動紹介~

先週金曜日に行った春の遠足画像を、3日間にわたって紹介します。

まずは1、2年生の部です。

どんな様子が写っているのでしょうか。

 

1年生は妙田公園で鬼ごっこをしたり、シロツメクサで花冠を作ったりしました。

お弁当も仲良く食べて、素敵な思い出の1ページができました。

 

2年生は、生活科の学習も兼ねて遠足に行きました。どんなお店があるか見て歩いて行き、店を見つけるたびに、「○○のお店です。」「知ってる~。」と話しながら探検していました。たくさんのお店をワークシートに書き入れて、次回の生活科の学習の準備が整いました。とても良い天気で気持ちの良い日差しの下、お家の方に感謝しながらおいしいお弁当を頂きました。

5月全校朝会

5月9日(木)に全校朝会がありました。

濵砂校長先生と5年担任の國武先生のリコーダーと養護教諭の大迫先生のピアノのアンサンブルで、曲は「ラ・ゴロンドリーナ(つばめ)」でした。導入で、ツバメの巣作りの動画を見ました。1年生の子どもたちから「わあ!すごい!」「どろや草で巣をつくっているっちゃ!」などの素直な驚きの声が聞こえてくるのが印象的でした。

美しいリコーダーとピアノの音色に、朝から豊かな気持ちになれた全校朝会でした。

校門前のカーブミラーについて

 市の土木課より連絡がありましたので、お知らせします。

 現在、校門前の道路の向かいにカーブミラーが設置してありますが、それを一旦外す予定とのことです。理由は、該当場所は、本来、設置基準に当てはまらないためです。

 5月中を目途として周知期間とし、6月以降にカーブミラーが撤去されることになりますので、車で学校にご来校の際は、出るときに左右確認等十分にお気を付けください。

給食を支える子ども達

今日は給食を支える子ども達を紹介します。

各学級の給食当番のみなさん。

そして、給食委員会のみなさん。

みんなの力を合わせて、東小全員がおいしい給食をいただけます。

これからもみんなで協力し合いましょう!

全校児童の担任の先生!?

各学校で主に子ども達の健康面を把握される先生と言えば、そう、養護教諭の先生を思い浮かべることと思います。

保健室の先生と言った方が一般的かもしれません。

子ども達の健康管理だけでなく、応急処置や健康相談なども一手に引き受けておられます。

本年度、長年お勤めだった河野先生から大迫先生にバトンタッチされました。

赴任されて早くも一ヶ月が過ぎました。

子ども達もすっかり大迫先生との距離が縮んだような気がします。

放課後の中庭でおしゃべりしているシーンを紹介します。

最近の授業風景

5月に入りました。

先日来より授業の様子等を写真に収めています。

そのうちのいくつかを紹介します。

学校技術員の白石先生紹介

学校を支える方のお一人に、学校技術員さんがおられます。

本校では白石先生がその役を担っておられます。

いつも学校内外で黙々と仕事をされています。

一人では難しいとき、市役所からサポートを受けることもあります。

今日は、そんな白石先生の仕事ぶりを紹介します。