学校からのお知らせ

2024年1月の記事一覧

相互参観授業

本校では昨年度より、学校教育目標でもある「自分の考えを、自分なりの表現方法で伝え合い、納得解を生み出す子どもの育成」をテーマに主題研究に取り組んでいます。3学期に2回目の相互参観授業(1回目は1学期に実施)を行いました。実施期間の最終日となる1月31日(木)は、6の1や4の1で授業が公開されていました。授業者は、1回目の反省・課題をもとに、2回目の授業づくりを進めました。これまでの継続した取組で、根拠を示しながら対話する子どもの姿が多く見られるようになっています。

 

初期研1年目研究授業(3の2)

1月29日(月)、3年2組で初期研修1年目の研究授業を行いました。今回は、道徳『長なわ大会の新記録』での学習で、「正直・誠実」という価値に迫る内容でした。“長なわ大会で記録係となった主人公が、ストップウォッチを押し忘れ3秒遅れで止めたところ、新記録が出て学級の友だちは喜んでいる。主人公は正直に言うか、言うまいかの葛藤で思い悩む”というあらすじです。

自分たちだったら「正直に言う」「黙っておく」の立場を明確にし、その理由を加えながら互いの意見を交流し、議論する姿が見られました。最後に「明るく生活を送るためには、正直に伝えるべき」という、ねらいに迫る意見が出たことに、3年生としての成長の一端を感じました。

集団下校訓練

1月26日(金)、今年度2回目の集団下校訓練を実施しました。地区ごとに集まる際に、1年生は班長が、2年生は副班長が迎えに行きました。各地区で集まった後は、登校班名簿や安全な登下校について確認しました。いつも班員が揃って集団登校をしている班は、本日の流れもスムーズだったようです。寒い日が続いていますが、決められた登校時刻に集合し、安全な集団登校ができるよう学校でも声かけします。ご家庭でも、朝の送り出しやご指導をお願いします。

 

図書室開放によるお話会

本校では、図書室をコミュニティ・スクールの拠点と位置付け、地域とともにある学校づくりを推進していく計画です。その取り掛かりとして、東幼稚園の年長児を招き、お話会を実施しました。1月22火(月)は“ひまわり組”、24日(水)は“ふじ組”、25日(木)は“すみれ組”の皆さんが来校しました。

お話会は、読み聞かせボランティアの“母笑夢(ぽえむ)”の皆さんを中心に運営しました。(東幼稚園の先生方にも、読み聞かせをしていただきました音楽)絵本の読み聞かせを聞いたり、図書室にある本を読んだり、楽しいひとときでした。最後は、小学校入学よりちょっぴり早く『大谷グローブ』を触ってもらいました。小学校への入学が、より待ち遠しくなってくれたら幸いですキラキラ

本内容は、東幼稚園のブログでも紹介されています。 http://youchien.miyachan.cc/e592365.html

クラブ活動の見学(3年生)

1月24日(水)、クラブ活動の時間に、3年生がクラブ活動見学を行いました。本校では、4~6年生が希望するクラブに所属し活動しています。次年度のクラブ選びの参考にと、活動の様子を見学しました。本日は、「パソコン・サイエンス・室内球技・バドミントン・球技(ハンド)球技(足)」の6つのクラブ見学でした。部長さんなどのクラブ紹介の後、熱心に見学したり、一緒に活動する姿が見られました。2月14日には、残りのクラブの見学が予定されています。

地域でできることは(6年生)

6年生の家庭科「共に生きる地域での生活」では、家庭生活と地域との関わりについて考えます。私たちの生活は、地域との関わりで成り立っていることから、地域に貢献できることを計画し実践します。1月22日(月)は1組が、出北第5街区公園(おうむ公園)で、23日(火)は2組が長浜海岸で活動しました。ゴミを拾ったり、遊具等の汚れを落としたり、地域の一員として課題を解決しようと意欲的に取り組みました。

野球しようぜ!②

1月22日(月)、体育委員会の企画「大谷選手のグローブでキャッチボールをしよう」が始まりました。これは、寄贈されたグローブを見たり触ったりするだけでなく、実際に体育館でキャッチボールを行う企画です。初日の割り振りは、4年生でした。大谷選手からの「野球しようぜ!」のメッセージを具現化するために、児童が自主的に動いています体育・スポーツ 計画や運営を行う体育委員会の皆さん、ありがとうございます。

今日はカレーの日

1月22日(月)、今日は「カレーの日」です。1982年に全国学校栄養士協議会が、戦後、学校給食再開35周年の記念献立として、小中学校で一斉に提供するメニューとして、子どもに人気の“カレー”を出したことがきっかけとなり、2016年に「カレーの日」として制定されたそうです。

給食時間に、給食委員会が給食の歴史を放送し、各教室で「カレーができるまで」の手作り動画を視聴しました。1月24から30日までの「全国学校給食週間」にあわせて、今週は給食委員会がお昼に給食に関する放送を行います。

フッ化物洗口の練習

延岡市立小学校では、コロナ禍で一時中断していた「フッ化物洗口」を、今年度再開することとしています。(希望する児童のみの実施)1月19日(金)の朝は、フッ化物ではなく水で“ブクブクうがい”の練習を行いました。今後、もう1度水での練習を行い、2月から本格的にスタートする予定です。

校区内の安全マップづくり(5年生)

5年生は、総合的な学習の時間に校区内の「安全マップづくり」に取り組みます。1月18日(木)、マップづくりのために危険箇所確認のフィールドワークを行いました。これまで、「おたすけハウス・こども110番」の登録継続の確認は、該当世帯へはがきを郵送していましたが、今年度は子どもたちが直接訪問してお礼を伝えてた上で、確認することとしました。地域とともにある学校として、また一歩前進したと思います。今後作成した安全マップは、他の学年に報告・周知する予定です。引率にご協力いただきました保護者の皆さん、「おたすけハウス・こども110番」に登録いただいた皆さん、ありがとうございました。