学校の様子

学校の様子

花いっぱい活動&交通安全教室

 本日は、きらきらタイムに地域のボランティアの方をお迎えして、花いっぱい活動(花の種まき)を行いました。
 
 まず、ボランティアの方々の紹介があった後、学校技術員さんが種まきの進め方を説明しました。
 次に、各学級ごとに分かれて、学級ごとに選んだ種をまきました。ボランティアの方々にも、それぞれの学級に入っていただき、種の蒔き方を教えていただきました。
 
  ↑地域のボランティアの方々      ↑1.2年生の種蒔き

   ↑3・4年生の種蒔き        ↑5・6年生の種蒔き

 種蒔きが終わり、5.6年生からボランティアの方々へお茶をいれてました。笑顔いっぱいのひとときとなりました。ボランティアの皆さん、ありがとうございました。

 3校時には、延稜自動車学校から3名の講師の方をお迎えして、交通安全教室を行いました。
 あいにくの雨のため、体育館で実施しました。
 大型車が左折する際の内輪差について説明を受けて、それを回避するために交差点では少し下がって待つということを教えていただき、信号機のある横断歩行の渡り方の練習をしました。
 そして、自転者の安全点検について学びました。
ブ~ブレーキはちゃんと効くか?
タ~タイヤに空気は入っているか?
は~ハンドルは大丈夫か?
しゃ~反射鏡は汚れたり傷ついていないか?
べる~ベルはちゃんと鳴るか?
今日、学んだことを生かして、交通事故に遭わないように気を付けてほしいです。
「自分の命は自分で守る!」です。
延稜自動車学校の皆さん、ありがとうございました。
 
 午後は、眼科検診があり、検診後、延岡市立図書館移動図書館「ふくろう号」も来校していたので、新しい本を借りていました。
 10連休も控えているので、次の来校までにゆっくり読んでくださいね。

第126回入学式

 平成31年度の入学式が、本日4月11日(木)挙行されました。
 3名のかわいい1年生が新たに港小学校に加わりました。



 2年生から6年生までの児童全員で、新1年生を呼びかけと歌で歓迎しました。
 早速、明日から授業が始まります。給食も始まります。
 しっかり朝ごはんを食べて、登校班で元気に登校して、勉強や運動にがんばりましょう!

 入学式に、参列してくださった来賓や地域の方、そして保護者の方に感謝申し上げます。
 

平成31年度新任式、始業式

4月5日(金)平成31年度(5/1より令和元年度)がスタートしました。
子どもたちは新学期に期待に胸をふくらませて元気に登校してきました。

1校時に新任式と始業式を行いました。
6年生が新任の先生方に、歓迎の言葉を述べてくれましたが、その中で港小学校の様子や特徴を分かりやすく教えてくれました。
 

それから、始業式に入りました。
校長先生のお話は、港小学校の校歌には「文化」「しぶき」「伝統」という言葉が入っているところがすばらしいとの内容でした。

そして、子どもたちが待ちに待った担任発表です。
1・2年生、3・4年生、5、6年生の3人の学級担任と、担任以外の先生方の発表がありました。
どの子の顔にも、新しい先生とがんばろうという気持ちがあふれていました。

始業式終了後には、生活、学習、保健面について、それぞれの担当の先生からのお話がありました。


本年度は、28名の児童と8名の職員でスタートします。
保護者の皆様、地域の皆様、本年度もどうぞよろしくお願いいたします。

つながりと愛情を感じた「あいさつ運動」

 8月31日(金)は、東海地区青少協の「あいさつ運動」でした。東海地区青少協の会長様をはじめ、港小見守り隊や保護者の皆様、地域の皆様も、子どもたちの安全・安心のために、あいさつ運動に参加してくださいました。本当にありがとうございます

 学校近くの小さな四つ角交差点で立ち止まり、左右確認して、地域ボランティアの方が用意してくれたカスタネットを、ニコニコしながらカチッと叩いてあいさつする姿は、とてもほほえましいものです。この時に、地域ボランティアの方と子どもたちとの会話がうまれます。

2学期始業の日

 8月27日(月)、転入生1名を迎え、港小学校32名の新たなスタートの日となりました。
 2学期も、みんなで「つながり」あって、がんばっていきます。

 2学期と言えば運動会。いよいよ運動会の練習が始まります。熱中症予防対策の一つとして、「ミストシャワー」を導入しました。子どもたちの健康・安全に留意しながら、運動会練習に励みます。

スポーツテストが終わりました

 5月10日(木)17日(木)の2回に分けて行われたスポーツテスト。
 欠席していた子どもたちも、今日22日(火)の5時間目に残っていた種目を全て行いました。
 
 10日(火)・・・立ち幅跳び、長座体前屈、反復横跳び、上体起こし、握力、
          50m走、ソフトボール投げ
 17日(木)・・・シャトルラン




 いろいろな種目に精一杯取り組み、自分の力を出し切った子どもたちでした。
 何事にも頑張る子どもたちを見るとうれしくなりましたが、それよりももっとうれしいことが。


 体育館の入口にきちんと並べられたシューズ。指導されて行ったのではありません。
 これが、いつも当たり前にできる子どもたちにとても感動しました。さすが、港っ子だと感じた瞬間でした。

いつもありがとうございます。

 5月19日は、平成30年度の第1回目の土曜授業日。
 港っ子の子どもたちのために、いつも頑張ってくださる、学校支援ボランティアの皆様を迎えて、花いっぱい活動と顔合わせ会を行いました。
 港小学校の学校支援ボランティアに登録してくださっている方は、登下校の見守り隊が9名、花ボランティアが10名、読み聞かせが4名、草刈・剪定が11名です。
 この日は、安全管理員、おたすけハウスの皆様もあわせて、18名の方が参加してくださいました。
 一緒に苗を移植したり、子どもたちの歌とダンスを見たり、茶つみ歌の手遊びを一緒にやったりと、楽しい時間を過ごすことができました。
 「今年度もよろしくお願いします。」の気持ちを伝えました。どうぞよろしくお願いします。


これからもよろしくお願いいたします。

梅ちぎり

 港小学校恒例の梅ちぎりが、5月15日の火曜日に行われました。
 学校の裏山で行われるこの行事は、校区内4区(奥東海、中東海、川口、水尻)の地域の人の協力で行う港小学校の伝統行事です。
 今年は、すみれ幼保園やこすもす保育園の園児が参加してくれました。
 裏山にある約50本の木には、青々とした大きな梅がたくさんなっていました。
 子どもたちは、低いところは手でちぎり、手の届かない高いところは、地域の方が、竹の棒で枝を揺すって落としたものを拾いました。
 その後、体育館の下のスペースで、大・中・小の大きさに選別しました。全部で250kg~300kg、収穫できました。 
 みんなの歓声が響く、楽しい1日となりました。来年も同じ時期に開催予定です。
 興味のある方は、来年是非梅ちぎりに参加してください。お待ちしています。

交通安全教室

 4月25日(水)の3校時に交通安全教室が行われました。延陵(えんりょう)自動車学校から3名の講師の先生に来ていただいて、道路の歩き方や自転車の乗り方などを教えていただきました。
 教えていただいた後、1・2年生は「道路の歩き方」、3~6年生は「自転車の乗り方」を学校の下の道路を使って、実際にやってみました。
 地域の方々に見守っていただきながら、とても有意義な1時間になりました。
 子どもたちが安全に登下校できるのも、日頃より登下校の見守りをしてくださっているボランティアの方々、地域の皆様のご支援があってのことと、改めてありがたく思いました。学んだことをしっかり守って、安全な生活をおくってほしいと願っています。


4月のフラワータイム

 今日は1時間目に、今年度初めての「フラワータイム」が行われました。
 港小学校の地域に住んでいらっしゃる「花ボランティア」7名の方々といっしょに活動しました。
 今月の活動は、「花の種まき」でした。
 1・2年生が、「ひまわり」、3・4年生が「ひまわり」、5・6年生は「ルピナス」でした。
 水やりをきちんと行って、きれいな花を咲かせてほしいです。