学校の様子

学校の様子

アサギマダラ

 昼休み終了後、もう一度中庭に行ってみたら朝方の蝶がいました。しかも2羽に増えていました。



 やはり「胡蝶しのぶ」のモデルになったというアサギマダラと思われます。飛び方がふわっとしていました。

日本舞踊

 今年も放課後こども教室で、1~4年生が日本舞踊の稽古をしています。日本舞踊の先生方からご指導いただいて、学習発表会で発表する予定です。今日はステージの上で練習をしました。
 伝統的な作法や動きを学ぶことで、子供達の表現方法も広がりそうです。

小鳥や蝶

 昨日は、普段見かけない小鳥が数羽、1日中、中庭の木々の間を飛びかっていました。名前が分かりませんがとても俊敏な動きで、何とか写真に撮りました。



 今日もいるかなと見たら、もういませんでした。代わりに漫画「鬼滅の刃」の登場人物「胡蝶しのぶ」のような模様のチョウチョがひらひらと舞っていました。
 ブルーとピンクの色合いが光に照らされてとてもきれいでした。カメラを取りに戻っている間にいなくなっていました。多分アサギマダラだったのではないかと思います。
 この時期は、渡りをする生き物を見るのに、いい時期かもしれません。
 鳥の陰にはねらうネコあり。

非行防止教室

 今日の3校時、延岡警察署生活安全課少年係の3名の方々による非行防止教室が、低中高それぞれの学年で行われました。
 「携帯電話・スマートフォン・インターネットの危険性」について、小学生に向けた内容でお話をしていただきました。
 ゲームでの課金の問題や、なりすましの問題、SNSでの誹謗中傷の問題等、今小学生にも身近になってきている問題の危険性をプレゼンテーションソフトやDVDを使って分かりやすく教えていただきました。
 ぜひ今日学習したことをお家の人と話して、親子でのルールを決めていただければと思います。



どんぐり

 今日は、朝外気温が15度でした。つい先週は24度だったので、急に寒さを感じるようになってきました。寝る時の服装に気をつけないと、週末の修学旅行や遠足の際に高熱が出たら大変です。
 去年は、記録を見ると9月28日に風に乗ってキンモクセイが香ったのですが、今年はまだまだのようです。一気に冬が来そうです。
 先日、1・2年生は生活科でどんぐりを拾いました。クヌギの大きなどんぐりを拾っていました。裏の砂防ダムの水の流れも観察しました。校庭の桜の木を見ると、つぼみがふくらんで花が3輪ほど咲いています。走るとまだ暑いし、春?夏?秋?冬?という感じです。

リクエスト給食

今日の給食は、ポークカレーと海藻サラダでした。
港小3・4年生のリクエスト献立です。人気メニューのカレーは、いつもよりも早く食べ終わる人が多く、一番に食べ終わったのは1・2年生でした。

タブレット

 3~6年生は、算数でタブレットを活用していました。今、図形や縮尺などの学習に取り組んでいますが、普段の授業の中ですぐに活用できるよう、タブレットを机の横に置いたりしています。子供達もだいぶ操作に慣れてきたようです。

学級活動

 今日の5・6年生の学級活動は「修学旅行に向けて」でした。21日・22日の修学旅行までもう後1週間です。6月に予定されていたのですが、コロナウイルスの感染拡大を受けて延期されていました。
 運動会も終わり、コロナウイルスの感染状況も落ち着いている今が一番の良い時期かもしれません。
 「修学旅行のしおり」を使って、個人の目標を発表したり、学級の目標を話し合ったりしました。
 一週間後、みんな元気で良い天気のもと出発できればと思います。

虹と今日の授業

 今日雨上がりの朝、学校から見える延岡の町に写真では分かりづらいのですが、縦に虹が架かっていました。晴れるかなと思ったら、その後だんだん雲がかかってきました。



 2年生は国語「お手紙」で1年生も一緒に、登場人物のがま君やかえる君の気持ちを考えました。6年生は外国語サポーターの岩切先生も一緒に、好きなスポーツについて英語で会話をしました。

岡富中学校から紙芝居届く

 今日、岡富中学校の上中別府教頭先生が紙芝居「のべおかの花さかじいさん」を届けてくださいました。昨年度の岡富中学校1年生が環境教育出前授業の中で作成した紙芝居を、「ワンズクラブ・NPO法人コノハナロード延岡市民応援隊・天下一ひむか桜の会」等のご寄付・ご支援をいただき、市内全体の小学校へ届けることになったそうです。
 松田庄司さんが仲間と協力しながら五ヶ瀬川の堤防沿いを整備してきた実話を基にしたものだそうです。
 読み聞かせなどで児童に紹介していきたいと思います。この紙芝居から、故郷を愛する人の姿や、中学生の発信する姿を感じることができたらと思います。