学校の様子

学校の様子

イノシシ

 昨日の朝、グランドにボコボコとした穴ができていました。夜中にイノシシがやって来たものと思われます。ミミズなど餌を求めているのでしょうか。直接会っていませんがかなりのパワーを感じます。

国旗・校旗

 今日、玄関前の国旗掲揚台に掲げる国旗と校旗を新調しました。これまで長年に渡って掲揚されてきた国旗・校旗の傷みが大きくなってきたためです。真新しい国旗・校旗が青い空の下にはためきました。
 意外と両方の旗が同じように風に乗ってはためくタイミングを撮るのが難しかったです。

国語

 2校時はどの学年も国語科の授業でした。1年生はひらがなで書かれた曜日や月日を音読し、漢字に直しました。2年生は昔話の物語文「せかい一の話」の感想を自分達で話し合いました。
 3年生は習字で「つり」という文字を、4年生は「白馬」を書きました。
 5年生は、グラフや表を用いた文章を書きました。6年生は「調べた情報の用い方」の学習で、和服などの日本文化をタブレットを用いて調べました。
 国語科の学習の中でも、様々な身に付けるべき力があることを感じます。

タタミゴザ敷き

 先日、学校技術員の方々に梅林の下草刈りを行っていただきましたが、それを受けて6日には5・6年生が総合的な学習の時間に梅林の雑草を抑えるためのタタミゴザ敷きを行いました。どうすれば梅林を守れるかを考えながら保全活動を進めているところです。



 また、今日は給食で地元食材のマダイが提供されました。「マダイのオーロラソースかけと野菜スープ」です。マダイには弾力が感じられました。

シェイクアウト

 今日の朝は車中気温が14℃と昨日よりは寒さが緩みましたが、明日は立冬ということでいよいよ冬が近づいてきます。
 県民一斉防災行動訓練「みやざきシェイクアウト」は本来昨日が実施日ですが、実施期間に幅がもたされており、本校では都合により本日実施しました。2校時の授業途中、緊急放送に合わせて「身を低くかがめる・机の下にもぐり頭を守る・揺れが収まるまで動かない」といった安全行動を1分間実施しました。
 1・2年生は図工の作品を作る途中で机の下にもぐりました。5・6年生は、家庭科の調理実習の途中でしたが、落ち着いて火を消して対応していました。
 実際にいつどのような状況で地震が起きても、このような経験を積んでいると安全確保のための行動を取ることができるのではないかと思います。

委員会活動


 11月5日に委員会活動がありました。3年生以上が委員会メンバーとして、活躍しています。
 図書委員会は、新しい図書の整理を頑張っていました。健康委員会は、新型コロナウイルス感染症の予防のために、模造紙に手洗いの必要性についてまとめています。
 これからもより良い学校づくりのために、委員会活動を頑張ってほしいです。

梅林下草刈り

 今日は、梅林下草刈りが行われました。共同作業として、市内5校の学校技術員の方々と市教育委員会総務課の方々総勢9名の方が来校し、作業を行ってくださいました。斜面での難しい作業ですが、終了後雑草がきれいに刈られさっぱりとしました。今後、東海グリーンワークスさんがシカ防止柵を張り替えたり、子供達が雑草防止のためにタタミゴザを敷いたりしていく予定です。
 梅林を整備していくための大事な作業を行っていただき本当にありがとうございました。

安全マップづくり

 今日は朝の気温が10℃を切って、9℃になっていました。ついこの間まで18℃だったので冷え込みを感じました。吐く息も白くなっていました。
 3・4年生は、ここ数回に分けて総合的な学習の時間に水尻・奥東海・中東海・川口の各地区を回っています。これまでの安全マップが古くなってきているため、新しい安全マップをつくるためです。実際に歩いてみて、危険な箇所に対する自分なりの気付きをもつことができたようです。新しい安全マップをぜひ全校のみんなに紹介してください。

11月の全校朝会

 今日は、11月の全校朝会がありました。学習発表会へ向けて、自分を表現することの大切さについてお話をしました。
 次に、図書担当の東先生から読書の意義に関するお話がありました。それに関連して市読書感想画に応募した7名の表彰がありました。

クールビズ終了

 今日の朝、あいさつに立っていたら、風が強くて肌寒く感じられました。しかし、元気に半袖で登校してくる人もいます。長袖の人、半袖の人が入り交じっていました。
 学校のクールビズの期間も10月31日で終了となります。季節が着実に進んで行くのを感じます。
 先日、ちょうど子供達が下校する時、夕陽が川面にきらきらと反射してとてもきれいでした。次の機会に写真を撮ったのですが逆光でうまく撮れませんでした。
 日没の時間も早くなっていきます。