令和6年度の教育活動
令和5年度が終了しました ~3月26日 修了式~
3月26日、1年間を締めくくる修了式がありました。それぞれの1年間の課程を修了したことを証する修了証を手渡しました。また、一人一人1年間を振り返って発表をしました。自分のできるようになったこと、成長したことなどを立派に発表できました。浦城小学校の令和5年度が終了いたしました。
空飛ぶ新玉ねぎ収穫 ~たくさんの地域の方と一緒に収穫しました~
3月22日(金)の3校時に、空飛ぶ新玉ねぎなどの収穫をしました。地域の方にも呼びかけをしていたので、たくさんの方々がお見えになり、一緒に収穫作業をしていただきました。まずは、新玉ねぎを収穫しました。200個ほどあった玉ねぎは、あっという間に収穫されました。その後、小カブと春菊の収穫もしました。ちょうどよいくらいの大きさになっていたので、地域の皆さんも喜んで採ってくださいました。今年度の野菜の収穫はひとまず終わりです。1年間御協力ありがとうございました。
ご卒業おめでとうごさいます ~熊野江小学校の6年生へミートでメッセージ~
3月22日(金)の朝の時間、熊野江小学校との今年度、最後のミート朝の会でした。熊野江小学校の6年生が明日卒業式ということで、浦城小学校の子どもたちからお祝いのメッセージを送りました。これまで、交流学習やはらわくで一緒に活動してきたことをスライドにまとめて、言葉を添えて伝えました。心のこもった発表ができていました。熊野江小学校の6年生もとても喜んでくれていました。ご卒業おめでとうございます。
令和5年度 最後のフッ化物洗口 ~10月から18回実施しました~
3月19日(火)の朝の時間は、令和5年度では最後のフッ化物洗口(ぶくぶくタイム)でした。今年度は、10月から再開して、毎週水曜日に行ってきました。計18回のフッ化物洗口(ぶくぶくタイム)を実施することができました。継続して取り組んでいくことが大切なので、ほぼ毎週できたことはむし歯予防に向けてとてもよかったと思います。保健室の先生、いつも準備ありがとうございました。
いよいよ学年末 ~3月15日の授業風景~
今年度もいよいよあと2週間足らずとなってきました。学習面はまとめや復習です。今年度、学習したことはしっかり身に付けていってほしいと思います。
1年生の体育は、リズム遊びをしていました。5年生の音楽は、聞き取りのテストや楽典などのテストでした。最後までがんばっています。
マシュー先生ありがとうございました ~ALTの先生とお別れしました~
9月から浦城小に来てくださっていたALTのマシュー先生が去られることになりました。大変残念です。マシュー先生は、水曜日のお昼から浦城小学校に来てくださり、子どもたちと一緒に給食を食べてくださいました。昼休みは、地域の方と一緒にグラウンドゴルフもしてくださいました。5時間目は、5年生の外国語の学習でいろいろな国の文化も教えてくださいました。
3月13日の外国語の時間は、お別れのゲームをした後、5年生からのメッセージを送りました。半年間でしたが、いろいろな楽しい思い出ができ、言葉では言い尽くせないほどお世話になりました。
Thank you very much, Dr. Matthew.
今年度、最後のグラウンドゴルフ ~1年間ありがとうございました~
3月13日(水)、今年度、最後のグラウンドゴルフ(ふれあいタイム)を昼休み時間に行いました。今日は地域の方に加えて、ALTの先生、ICT支援の先生も加わってくださり、プレーを楽しみました。今日は、難しいとされる6番ホールで事務の先生がホールインワンを達成しました。また、優勝争いでは、合計スコア16打に4人が並ぶという大混戦でした。最後のグラウンドゴルフにふさわしい熱戦でした。
体力倍増計画 ~体力テストに向けて着々と練習~
来年度の体力テストに向けて、早くも始動です。浦城小学校の令和6年度の体力テストの目標は、「体力テスト倍増計画」です。例えば、ソフトボール投げ、握力などいくつかの種目は、今年度の2倍の記録を目標とします。早速、今日は、反復横跳びや立ち幅跳びの練習をしました。まだまだ倍増にはほど遠いですが、きっとみんな達成できるはずです。
運動場の整地 ありがとうございます ~PTA会長さんが均してくださいました~
春になり、運動場の草も目立ってきました。3月8日(金)、PTA会長さんが、耕した運動場をローラーなどで均してくださいました。いつも学校の運動場を気にかけてくださり、きれいにしてくださいます。ありがとうございます。
お別れ遠足 ~川島ふれあい公園で港小学校とご一緒しました~
3月8日(金)、お別れ集会の後、お別れ遠足に出かけました。路線バスに乗って、川島ふれあい公園に行きました。着いた後、港小学校のみなさんも到着して、一緒にレクレーションをしました。鬼ごっこなど楽しく過ごしました。そして、自由遊びでは、遊具などで思い思いに過ごしました。港小の友達とも楽しく遊べました。
11時30分くらいからお弁当の時間です。弁当の日の取組をすることになっていましたので、自分なりのお弁当を作ったり、お手伝いをしたりしてきていました。お弁当の時間も港小学校の友達と一緒にご飯を食べて、楽しく過ごせました。遠足としても、港小学校の友達との交流としても、とても充実した時間が過ごせました。
お別れ集会 ~トランプやグラウンドゴルフを楽しみました~
3月8日(金)、お別れ集会を開きました。今年度、お世話になった先生方への感謝の意味も込めて、お楽しみ会です。5年生の司会で、トランプやグラウンドゴルフをしました。トランプはばば抜きです。予選で8名から4名抜けました。抜けた4人による決勝戦も行いました。はらはらどきどきのばば抜きでした。グラウンドゴルフは2チームに分かれて8ホールです。今日は保健室の先生が調子がよく、ホールインワンを達成しました。今日の優勝も保健室の先生でした。
ミート朝の会 ~熊野江小とつないでスピーチ、発表~
3月7日の朝の時間は、熊野江小とミートでつないでスピーチ、発表でした。熊野江小の司会で始まり、熊野江小の皆さんがスピーチしました。もちつきやグラウンドゴルフなど地域での話題など話していました。浦城小の子どもたちは、2月の飯盒炊飯のことや港小学校との交流学習のことを話していました。スピーチを聞くときに、メモを取ることを始めてみました。それもあってか、質問もいろいろ出て盛り上がりました。南浦中・熊野江小の新しい養護教諭の先生の紹介もありました。次のミートの予定は、22日となっています。
大造じいさんとガン ~国語、文学的文章の読み取り~
5年生は、最後の単元「大造じいさんとガン」の学習です。椋鳩十の名作です。今日は1場面、早速、話の内容をまとめることから始めました。それから、じいさんの心情を考えていきました。大造じいさんの心情はこれからどのように変わっていくのでしょうか。
1年生は漢字の復習です。1年で習う漢字、80字をしっかり覚えていきます。全部マスターしましょう。
ボールを投げたり、捕ったり、ドリブルしたり ~体育の時間~
3月5日(火)の体育は、キャッチボールやバスケットボールです。いつものように大谷グローブを使ってキャッチボールです。投げたり、捕ったりすることがだんだんと上手になってきました。グローブのおかげです。バスケットボールは、ドリブルやパスの練習です。特に、ドリブルがみんな上手になってきていてボールから目を離してドリブルできるようになってきました。パスの練習やボール取りゲームでは、3人とも息が上がっていました。いい運動です。
家庭教育学級・PTA全員協議会
本年度最後の家庭教育学級は「子どものほめ方・叱り方」をテーマに池澤秀明さんを講師にお迎えして開催しました。まずは、参加者全員でアイスブレーキングからスタートしました。「2人組になって新聞紙を丸めたものをお互いに投げると受け取る」どのチームも息がぴったりでした。
講話では、「日頃から子どもたちとどのように接していけば良いのか、親として家庭教育を通して『自立へ向けて成長』させること。そのために、親がしっかり手本を示すこと、親の愛情を子どもに伝えること、親子の共感的な人間関係を基盤に子どもの意欲を引き出していけば、子どもは必ず立派な大人に成長していく。」と伝えていただきました。
最後に
「今日もまた こころの鉦(かね)を打ち鳴らし 打ち鳴らしつつ あくがれて行く」
と若山牧水の短歌を紹介して下さいました。
PTA全員協議会では本年度の振り返りと次年度の方針・組織・計画や役員改選等について全員で話し合いました。
今年度のPTA活動も計画通りに終了することができました。
最後の参観日 ~算数の授業を保護者の方々に見ていただきました~
3月1日(金)今年度、最後の参観日がありました。今回は、1年・5年の算数の授業を保護者の方々に見ていただきました。算数の複式の授業は、いつも自分で考えたことを説明し合ったり、課題に対してしっかり取り組んでいったりしています。今日も普段どおり、みんながんばっていました。参観された保護者の方々も熱心にご覧になっていました。
空飛ぶ新玉ねぎ 最後の追肥 ~もうすぐ収穫です~
10月に植えた空飛ぶ新玉ねぎ(極早生)は、もうすぐ収穫の時期に入ります。2月は最後の追肥の月で、週に2回ぐらいずつ液肥を与えてきました。3月1日は最後の追肥(肥どめ)をしました。大きな玉ねぎもできてきています。3月の中旬くらいの収穫が楽しみです。
弁当の日に向けて ~3月8日の事前指導~
2月29日(木)の朝の時間は、3月8日(遠足の日)の弁当の日に向けて事前指導がありました。
弁当の日について、保健の先生からお話がありました。浦城小学校では、4つのコースから選んで弁当の日にチャレンジすることになっています。5年生は昨年度お弁当づくりに家の人と挑戦したようです。今年はどんなお弁当づくりができるでしょうか。1年生も自分ができることを考えて、弁当の日にチャレンジしましょう。
3校合同学校運営協議会 ~子どもたちの発表もありました~
2月28日(水)、3校合同学校運営協議会が開かれました。3校合同は3回目で、今年度最後の学校運営協議会でした。
5校時のはじめに、児童の発表がありました。今年度、子どもたちが取り組んできた活動について、「地域の方を笑顔にする」というキーワードの下、スライドを作ってみんなの前で発表しました。学校運営協議会の方以外の地域の方も子どもたちの発表を見に来てくださいました。
発表後に学校運営協議会を行いました。今年度の学校運営協議会及び地域学校協働活動の報告をしました。浦城地区は、運営協議会委員の皆さんで分担して発表をしました。
学校運営協議会の委員の皆さんからとても前向きな意見が多く、充実した合同の運営協議会となりました。
熊野江小と交流学習 ~飯盒炊飯や砂の造形をしました~
2月27日(火)は、熊野江小学校と交流学習でした。登校後すぐに朝の路線バスで熊野江小学校に向かい、1日の活動を一緒にしました。
熊野江小に着いて、早速、飯盒炊飯の準備です。飯盒でご飯を炊いたり、カレーを作ったりします。3つのグループに分かれて、お米とぎ、野菜切り、お肉炒めの作業をしました。
飯盒炊飯の準備を済ませてから、熊野江海岸に出発。現地でまずは砂の造形です。これも3つのグループに分かれて、生き物をテーマに作りました。大きなカメや鯛ができました。
続いては、棒倒しゲームをトーナメント戦でした。その後、いよいよ飯盒炊飯です。ご飯を炊くチームとカレーを作るチームに分かれて、火を付けるところから始めました。飯盒で調理をすることは経験がないので、手探りでやっていきましたが、なんとか火が付いて、火の勢いが出てきました。飯盒からぐつぐつと煮える音がしてきました。
ご飯やカレーができあがり、みんなで食べました。とてもよくできていて、とてもおいしくいただきました。ほとんどの子がおかわりをしていました。先生方もたくさん食べました。ご飯の後に、宝探しゲームもしました。
学校へ帰って、終わりの会となりました。今日の活動の振り返りを発表し合いました。また、熊野江小学校の6年生2名が卒業するので、浦城小学校の子どもたちから、卒業生へ手紙を送りました。
今日の交流学習も内容が盛りだくさんで、仲よく協力して、楽しく活動することができました。熊野江小学校のみなさん、ありがとうございました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30 1 | 31   | 1 1 | 2   |
3   | 4   | 5 1 | 6 1 | 7 3 | 8 2 | 9 1 |
10   | 11   | 12 1 | 13 1 | 14 1 | 15 1 | 16 1 |
17 1 | 18 1 | 19   | 20 1 | 21 2 | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27 1 | 28 2 | 29 2 | 30   |
宮崎県延岡市浦城町346番地イ
TEL
0982-43-0453
FAX
0982-24-3020
本Webページの著作権は、浦城小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。