ブログ

令和6年度の教育活動

水泳の学習の成果が出てきました ~それぞれの課題をクリアしています~

 7月8日(月)の午後は、港小との合同の水泳学習でした。港小と混じって、それぞれのグループで水泳の学習をしています。下学年は5人で水遊びなどをしています。本校の2年生もみんなと一緒に浮く運動をしたり、もぐったりして、水遊びがたくさんできるようになりました。高学年は、25メートルから50メートルまで挑戦しています。どんどん距離を伸ばしていけるようにがんばっています。クロールも平泳ぎも50メートルまでもうひとがんばり、がんばっていきましょう。

3校合同学習が行われました ~とても充実した交流学習でした~

 7月8日(月)は、港小、熊野江小、浦城小の3校の子どもたちが集まって合同学習をしました。2時間目から、それぞれの学年に分かれて、他の学校の友達と授業を受けました。他の学校の先生からの授業も受けて、とても新鮮で、刺激になる時間を過ごしました。国語、算数、道徳など、少し多い人数で授業をして、みんなと仲よく学ぶことができました。給食まで、みんなで食べてとてもよい交流学習ができました。

第3回はらわくに参加 ~林業体験でした~

 7月6日(土)は、はらはらわくわくふるさと体験隊(はらわく)の3回目で、今回のテーマは林業体験でした。まず、北川町家田の無田の森に行き、林業について学びました。見学したのは、植林された杉、空師による枝落としでした。また、班で杉の木の周りを計測する活動も行いました。さらに、昼食を挟んで、社会教育センターで、木工作品製作もしました。他の学校の友達と協力して、花台を作成しました。のこぎりなどを使いながら作品ができました。

野菜販売の中止について(お詫び)

 6月27日から始まった野菜販売ですが、サルによる被害が甚大で野菜が確保できない状況となりましたので、当面の間中止といたします。7月11日の野菜販売は、実施いたしません。

 7月に入ってから、連日のようにサルが農園に侵入し、収穫前の野菜を食べてしまいました。特に、スイカの被害は甚大で、30個以上の被害が出ました。また、かぼちゃ、トマトなども被害に遭っています。さらに、さらにサルが侵入したことで、ほかの野菜もダメージを受けて生育に影響が出てきました。

 すでに、野菜販売にお見えになった皆様、これから足を運ばれる皆様にはたいへん申し訳ありませんが、当面の間、野菜販売を中止させていただきます。ご理解のほど、よろしくお願いいたします。

 サルの被害が収まり、野菜の生育が回復しましたら、野菜販売を再開することもあります。その際は、ホームページ、地区の有線放送、区長様等へ連絡などを通してお知らせさせていただきます。

金曜日のがんばりタイム

 7月5日(金)は、5校時終了後にがんばりタイムをがんばりました。それぞれの学年で、基礎となる計算や聞き取り、読み取りなどを行います。2年生は、百マス計算や聞き取りのテストに取り組みました。6年生は、ちょうど円の面積を習っているので、3.14の九九(3.14×整数)を暗記しました。また、新聞の記事の読み取りなどをしました。まさに「がんばりタイム」でしたね。

#野菜販売(2回め) グランドオープンとなりました

 7月4日(木)、野菜販売はグランドオープンを迎えました。時間前から多くの方が集まってくださり、約20名ほどのお客さんが待っておられました。今回から、混雑を避けることとできるだけ均等に品物を買っていただくために、事前に整理番号くじをひいていただき、その番号順に並んで買い物をしていただくようにしました。

 野菜の内容は、スイカ、メロン、トマト、ナス、きゅうり、ピーマン、とうもろこし、ジャガイモ、にんじんなどでした。人気の野菜はどんどん売れていき、お陰様で完売となりました。お買い上げありがとうございました。

ジャガイモの収穫 たくさん取れました

 7月2日(火)、ようやく降り続いていた雨がやんで、いもほりができる日が来ました。4月5日に植えたジャガイモが実ってきたので、みんなで掘りました。ジャガイモはあまり深いところにはないので、簡単に掘り出していくことができました。収穫したジャガイモは約4㎏、野菜販売に活用します。

残念! すいかとかぼちゃが、さるにやられました

 順調に実っていた浦城っ子農園の作物が連休中にさるの被害に遭いました。

 南農園は、すいかが被害に遭いました。赤くなってきたすいか10数個がさるの侵入により、食い荒らされてしまいました。よほどおいしかったのでしょう。すいかの皮だけ残して、中身だけきれいにかじったようです。校門付近のかぼちゃも2個食べられていました。今年は地区内でさるの被害が多いということでしたが、本校も万全ではありませんでした。7月4日からの野菜販売を目前にして、たいへん残念です。

洗濯の実習をしました ~6年家庭科~

 6月28日、6年生の家庭科は洗濯の実習を行いました。衣服の手入れに関する内容で、手洗いの練習をするものです。

 洗濯の仕方に沿って進めていきました。洗剤の量を量り、洗濯液を作ります。その後、もみ洗いしてからしぼり、すすぎになりました。2~3回のすすぎのあと、しぼって干しました。手洗いについては、ほぼほぼ初めてだったので、よい経験となりました。洗濯液の洗剤の薄さに驚いていましたが、環境によいということも学習しました。

平和学習をしました ~6月29日の延岡大空襲の日の前に~

 6月29日は延岡大空襲の日です。79年前に延岡で大規模な空襲があり、100人以上の尊い命が失われた日です。6月28日(金)の朝の時間は、延岡大空襲の日を前に平和学習を行いました。教頭先生のスライドで空襲についての概要の説明がありました。その後、戦争による被害などについて話がありました。そして、現在の平和の大切さを学びました。最後に、1分間の黙祷をして、今後の平和を祈りました。

プール開きをしました ~雨の中でも水泳練習が始まりました~

 6月27日(木)の5・6校時にプール開きをしました。港小学校と合同の水泳学習で、プール開きも合同でした。雨が降っていたので、はじめの会、準備運動などは体育館で行いました。その後、プールに移動して水に入りました。始めの水慣れは全学年一緒にして、流れるプールまでみんなでしました。その後は、低・中・高学年に分かれてそれぞれの練習をしていきました。雨が降ってはいましたが、みんなよくがんばりました。水泳の学習が始まりました。

#野菜販売 プレオープン(1回め) ~雨の中、たくさんの方々に来ていただきました~

 6月27日(木)、いよいよ令和6年度の野菜販売が始まりました。この日はプレオープンと銘打って行いました。

 まずは、朝、雨の中、南農園の野菜の収穫でした。トマト、ピーマン、ナス、きゅうりなどの野菜をがんばって収穫しました。その後、1時間目から多目的室で袋詰めとなりました。収穫した野菜を手際よく袋に詰めていくことができました。

 9時30分、約20人ほどの地域の方々がお集まりの中、子どもたちの「野菜販売始めます」の声が発せられました。お客さんは次々に野菜を手にとって買い求められました。たくさんあった野菜の袋は10分足らずの時間で完売となりました。プレオープンとはいえ、上々の野菜販売の幕開けとなりました。

ミート朝の会 6月27日(木)

 6月27日(木)の朝の時間は、ミート朝の会で、熊野江小学校とつないでスピーチをしました。今回は、浦城小の司会で始まりました。浦城小からは、野菜販売に向けてのことや水泳の学習に向けてのことなどをスピーチしました。熊野江小からは、暗唱に取り組んでいること、地域の方とのふれあいのスピーチがありました。質問の時間では、スピーチした内容について、お互い話題をつないで質問し合っていました。6年生は国語の学習が生かされていて、話題をつなげながら掘り下げていくような会話ができていました。熊野江小学校の皆さんも元気そうでした。

ひさしぶりのボッチャ ~ふれあいタイム~

 6月26日(水)のふれあいタイムは、雨のため、体育館でボッチャでした。2つのチームに分かれて、ボッチャを楽しみました。この日は、青チームの調子がよく、毎回のように点数を重ね、思わぬ大差がついていました。しかしながら、1投1投に歓声が挙がり、とても盛り上がったボッチャでした。

ロリエ二見さんの講話を聴きました ~手作りグミも体験しました~

 6月26日(水)、市の「子どもたちに伝えたいこと」の事業を受けて、ロリエ二見さんのパティシエ 二見記央様から講話をしていただきました。グミ作りの体験させていただき、大変有意義な内容でした。

 お話の中で、パティシエになるまでのこと、現在のお店で仕事をされている内容、ウエディングケーキの仕事ことなどを話されました。お菓子を買って食べていただき、感謝されることが一番の仕事のやりがいとおっしゃっていました。

 グミ作りも体験させていただき、市販の材料を使った実習もありました。材料を混ぜたり、湯煎したりとお菓子作りの一端を経験しました。できあがったグミの試食もしました。

 将来の夢に向かって、どのように考えていったらよいか、実現に向けて大事なことは何か、教えていただいた授業でした。

歩数計(万歩計)を使い始めました ~1日1万5000歩を目指して~

 6月24日から、児童一人一人に歩数計が渡されました。子どもたちの健康の保持増進を図るためのものです。子どもたちは、朝、家で着替えるときに腰に歩数計を着用します。学校にいる間はずっと付けていて、帰宅後、着替えるときに外すようにします。1日にどのくらい歩いているか、動いているかを把握するとともに、できるだけ運動して歩数を上げることが目標です。始めたばかりですが、まずは、1日1万5000歩を達成できるように意識して歩いて、動いていきましょう。(経過はまた上げていきます。)

ミート道徳 港小学校とオンライン授業 6月21日

 6月21日(金)の1校時は、港小学校の1・2年生とオンラインで道徳の授業でした。主題は「やさしい気持ちで」、親切や思いやりについて学習しました。教科書を読んで、登場人物の気持ちを考えていきました。今回は、3つの話があり、それぞれの場面での気持ちを考えていきました。いろいろな場面があって、考えていくことが難しかったかもしれません。しかし、4人ともとても意欲的で、いっしょうけんめい考えて発表していきました。よくがんばったミート道徳でした。

野菜の収穫や袋詰めの練習 ~来週からの野菜販売に向けて~

 6月27日からの野菜販売に向けて、6月20日の朝の時間と1時間目に、収穫や袋詰めの練習を行いました。まずは、収穫や袋詰めの役割分担を決めました。自分の担う野菜を決めて、収穫から袋詰めまでを行っていきます。分担が決まったら、小雨の中でしたが、収穫に行きました。きゅうりやなす、ピーマンなどがたくさん実っていました。これらを収穫して多目的室で、袋に詰める作業をしてみました。約半年ぶりの作業でしたが、手順を思い出して進めていくことができました。来週からいよいよ野菜販売です。今日の練習で、気持ちも高まってきました。

ぶくぶくタイムが始まりました ~フッ化物洗口~

 6月からフッ化物洗口が始まりました。浦城小学校では、毎週水曜日に「ぶくぶく」の時間として実施しています。6月20日は、洗口液を口に含んで、液を口の中で行き渡せました。その後、ぶくぶくうがいをしました。短時間ですが、むし歯予防のために、毎週実施していきます。