学校の様子
ブーゲンビリアの植樹
宮崎空港ビル株式会社より、10本のブーゲンビリアの苗をいただき
ました。
植樹を10月7日の(水)に行い、6年生が体育館の前の花壇に協力して
植えました。ちょうど3年たった苗だと言うことですが、1年間で
かなり成長すると聞いていますので、管理をしっかりしていきたいと
思います。
1年目は根がしっかりと張っていないので、寒さで枯れてしまう
ことがあるので、5年生がお米作りをした収穫後の稲わらを松原さん
からいただき、ブーゲンビリアの根元に置きました。どんどん成長
して、紫色の葉がたくさんつくといいなと思います。
ました。
植樹を10月7日の(水)に行い、6年生が体育館の前の花壇に協力して
植えました。ちょうど3年たった苗だと言うことですが、1年間で
かなり成長すると聞いていますので、管理をしっかりしていきたいと
思います。
1年目は根がしっかりと張っていないので、寒さで枯れてしまう
ことがあるので、5年生がお米作りをした収穫後の稲わらを松原さん
からいただき、ブーゲンビリアの根元に置きました。どんどん成長
して、紫色の葉がたくさんつくといいなと思います。
学校便り10月号(2)
学校便りの10月号(2)ができました。下記のアドレスをクリックすると
R3学校便りのフォルダが出てきますので、その中の
令和3年度学校便り10月号(2)をクリックすると見ることができます。
https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1754/htdocs/?page_id=18
R3学校便りのフォルダが出てきますので、その中の
令和3年度学校便り10月号(2)をクリックすると見ることができます。
https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1754/htdocs/?page_id=18
学校便り10月号(1)
学校便りの10月号(1)ができました。下記のアドレスをクリックすると
R3学校便りのフォルダが出てきますので、その中の
令和3年度学校便り10月号(1)をクリックすると見ることができます。
https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1754/htdocs/?page_id=18
R3学校便りのフォルダが出てきますので、その中の
令和3年度学校便り10月号(1)をクリックすると見ることができます。
https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1754/htdocs/?page_id=18
運動会係打合せ
運動会係打合せが行われました。
北浦小学校では、4年生から6年生の児童が一人一役、運動会の係を担当します。
それぞれの担当の先生から説明を聞いて、「どの係も重要なものばかりで、係が動かないと運動会が成り立たない!」と気付き、責任感と緊張を感じていたようです。
希望の係になれた人も、そうでない人もいますが、自分の係に責任を持ち、運動会の成功の力になってほしいと思います。
北浦小学校では、4年生から6年生の児童が一人一役、運動会の係を担当します。
それぞれの担当の先生から説明を聞いて、「どの係も重要なものばかりで、係が動かないと運動会が成り立たない!」と気付き、責任感と緊張を感じていたようです。
希望の係になれた人も、そうでない人もいますが、自分の係に責任を持ち、運動会の成功の力になってほしいと思います。
団看板、スローガンの作成が始まりました!
今日から、団看板とスローガン掲示の作成がスタートしました!
6年生が団看板を、5年生がスローガンを担当しています。
どちらの学年も、もくもくと作業を進めていました!
完成までもう少しかかるようですが、頑張るパワーをくれるような団看板、スローガン掲示を完成させてくれそうです!
団看板作りと同時に、応援用のボンボン作りも進んでいました。
運動会に向けての練習を頑張るだけでなく、準備も一生懸命がんばってくれている北浦小の子ども達です!
6年生が団看板を、5年生がスローガンを担当しています。
どちらの学年も、もくもくと作業を進めていました!
完成までもう少しかかるようですが、頑張るパワーをくれるような団看板、スローガン掲示を完成させてくれそうです!
団看板作りと同時に、応援用のボンボン作りも進んでいました。
運動会に向けての練習を頑張るだけでなく、準備も一生懸命がんばってくれている北浦小の子ども達です!
運動会合同練習1
今日は初めての運動会合同練習でした。雨が降りそうだったので
体育館で開会式や閉会式の練習を行いました。赤団団長 長瀬 魁君
白団団長 松田 優心君がみんなを引っ張り、行進、駆け足なども
1回目の練習とは思えないほど、しっかりとできていました。
これから運動会に向けて練習が多くなってきますが、どちらの団も
優勝目指して、心を一つに頑張っていってほしいと思います。
体育館で開会式や閉会式の練習を行いました。赤団団長 長瀬 魁君
白団団長 松田 優心君がみんなを引っ張り、行進、駆け足なども
1回目の練習とは思えないほど、しっかりとできていました。
これから運動会に向けて練習が多くなってきますが、どちらの団も
優勝目指して、心を一つに頑張っていってほしいと思います。
結団式がありました!
10月17日に行われる運動会に向けて、結団式が行われました。
今年度は団長同士でじゃんけんをし、勝った団長から釣竿を選び、団旗を吊り上げて団の色を決めました。北浦らしい団決定に、ドキドキしながら楽しんでいた子ども達でした。
団長、副団長は全校児童の前で、リーダーは各団員の前で大きな声で決意表明をしてくれました。「総合優勝、応援優勝を目指し、みんなを引っ張っていきます!」と頼もしい決意表明に、団員たちもやる気が出たことと思います。
これから本格的に始まっていく運動会の練習も、一生懸命頑張ってほしいと思います。
今年度は団長同士でじゃんけんをし、勝った団長から釣竿を選び、団旗を吊り上げて団の色を決めました。北浦らしい団決定に、ドキドキしながら楽しんでいた子ども達でした。
団長、副団長は全校児童の前で、リーダーは各団員の前で大きな声で決意表明をしてくれました。「総合優勝、応援優勝を目指し、みんなを引っ張っていきます!」と頼もしい決意表明に、団員たちもやる気が出たことと思います。
これから本格的に始まっていく運動会の練習も、一生懸命頑張ってほしいと思います。
ブーゲンビリア贈呈式
9月16日(木) 宮崎空港ビル株式会社より、10本のブーゲンビリアの苗
をいただきました。
その贈呈式が11時から行われ、6年生が学校代表で受け取りました。
ブーゲンビリアを知っている児童は意外に少なくびっくりしましたが、
学校名が北浦ブーゲンビリア小学校と呼ばれるようになるくらい、
しっかりと育てていきたいと思います。
12月の修学旅行では宮崎空港も訪れるので、ブーゲンビリアの成長を
職員の皆さんへ報告できるといいなと思います。
ブーゲンビリアの花言葉は「情熱」、「魅力」などの意味がありま
す。本校もブーゲンビリアのように「情熱・魅力」ある学校を目指して
がんばっていきたいと思います。
をいただきました。
その贈呈式が11時から行われ、6年生が学校代表で受け取りました。
ブーゲンビリアを知っている児童は意外に少なくびっくりしましたが、
学校名が北浦ブーゲンビリア小学校と呼ばれるようになるくらい、
しっかりと育てていきたいと思います。
12月の修学旅行では宮崎空港も訪れるので、ブーゲンビリアの成長を
職員の皆さんへ報告できるといいなと思います。
ブーゲンビリアの花言葉は「情熱」、「魅力」などの意味がありま
す。本校もブーゲンビリアのように「情熱・魅力」ある学校を目指して
がんばっていきたいと思います。
運動会に向けて
10月17日の運動会に向けて、体育の授業では【走の運動・陸上運動】
が始まりました。台風14号が接近し、前線も活発になっており、朝から
雨が降りそうでしたが、なんとか持ちこたえ、全学年練習ができまし
た。
明日からは、雨が続きそうなので体育館での練習になると思いますが、
少しずつ体力をつけて、本番に向けてがんばっていってほしいと思い
ます。
が始まりました。台風14号が接近し、前線も活発になっており、朝から
雨が降りそうでしたが、なんとか持ちこたえ、全学年練習ができまし
た。
明日からは、雨が続きそうなので体育館での練習になると思いますが、
少しずつ体力をつけて、本番に向けてがんばっていってほしいと思い
ます。
日本一の米作りを目指して
学校近くの田んぼをお借りして、5年生が米作りに取り組んでいます。
保護者である松原さんから代掻き、田植えなどのご指導をいただき
ながら、現在、稲穂もかなり大きくなり、実も膨らんできました。
5年生はタブレットを持参し、田んぼや稲穂の様子を写真に撮って
いました。収穫が楽しみですね。
保護者である松原さんから代掻き、田植えなどのご指導をいただき
ながら、現在、稲穂もかなり大きくなり、実も膨らんできました。
5年生はタブレットを持参し、田んぼや稲穂の様子を写真に撮って
いました。収穫が楽しみですね。
学校だより9月号掲載しました。
学校便りの9月号ができました。下記のアドレスをクリックすると
R3学校便りのフォルダが出てきますので、その中の
令和3年度学校便り9月号をクリックすると見ることができます。
https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1754/htdocs/?page_id=18#_44
R3学校便りのフォルダが出てきますので、その中の
令和3年度学校便り9月号をクリックすると見ることができます。
https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1754/htdocs/?page_id=18#_44
メヒカリが学校にやってきた。
今日の給食の献立にメヒカリの唐揚げが登場しました。そのタイミ
ングでPTA会長の吉田さんが学校に取れたてのメヒカリを届けてくれ
ました。
会長さんは、子供たちがなかなか取れたてのメヒカリを見たことが
ないので、実際に見て、さわってほしいということで、たくさんの
新鮮なメヒカリを準備していただきました。
子供たちは、目が大きい、青い、ぴかぴか光ってるとか、身が柔ら
かいとか、まだしっぽが動いてるとか、おじいちゃんがとってるよと
か、いろいろな反応を見せてくれました。
実際に見たり触ったりする経験はとても大切なことです。このよう
な機会をいただきありがとうございました。またこのような機会を
通して地元の食材の良さを知り、地域の良さに気づき、地域を愛する
心が育っていってほしいと思います。
ングでPTA会長の吉田さんが学校に取れたてのメヒカリを届けてくれ
ました。
会長さんは、子供たちがなかなか取れたてのメヒカリを見たことが
ないので、実際に見て、さわってほしいということで、たくさんの
新鮮なメヒカリを準備していただきました。
子供たちは、目が大きい、青い、ぴかぴか光ってるとか、身が柔ら
かいとか、まだしっぽが動いてるとか、おじいちゃんがとってるよと
か、いろいろな反応を見せてくれました。
実際に見たり触ったりする経験はとても大切なことです。このよう
な機会をいただきありがとうございました。またこのような機会を
通して地元の食材の良さを知り、地域の良さに気づき、地域を愛する
心が育っていってほしいと思います。
元気なあいさつ!
2学期が始まり2週目となりました。毎朝、子供たちの様子を
見ていますが、子供たちのあいさつがとてもよくなってきました。
元気の良いあいさつ、そして、子供たちが先にあいさつする姿が
多く見られ、心が和やかになります。
あいさつの大切さを少しずつ感じながら、地域の誰に対しても、
一人の時にでも、立派なあいさつができることを最終目標として
これからも頑張ってほしいと思います。
メラビアンの法則というものがありますが、人の第1印象は
たった3秒で決まると言われています。見た目で9割決まるといわ
れていますので、あいさつ時の表情や姿勢がよく、元気で明るい声は、
好印象を与えます。小学生からしっかりと身につけていきたい
ものです。
見ていますが、子供たちのあいさつがとてもよくなってきました。
元気の良いあいさつ、そして、子供たちが先にあいさつする姿が
多く見られ、心が和やかになります。
あいさつの大切さを少しずつ感じながら、地域の誰に対しても、
一人の時にでも、立派なあいさつができることを最終目標として
これからも頑張ってほしいと思います。
メラビアンの法則というものがありますが、人の第1印象は
たった3秒で決まると言われています。見た目で9割決まるといわ
れていますので、あいさつ時の表情や姿勢がよく、元気で明るい声は、
好印象を与えます。小学生からしっかりと身につけていきたい
ものです。
2学期始業式
9月1日(水)は2学期の始業式が行われました。コロナ感染症拡大
に伴い、宮崎県は9月12日(日)まで緊急事態宣言が発令されました。
そのため、2学期の始業式は校内放送で実施しました。
始業式では、3年生の高須佳乃さんと5年生の日髙幸咲くんの作文
発表が行われました。
佳乃さんの2学期の目標は
①たくさん発表すること
②グループで意見を出し合って考えること
③人任せにしないこと
幸咲くんの2学期の目標は
①運動会でしっかり頑張ること
②感想を話すときにはしっかりと感謝の気持ちを伝えること
③教室を移動するときは静かに行動すること
それぞれ3つの目標を掲げ、がんばっていくことを発表してくれました。
2人の発表は堂々としておりその思いが全校児童みんなに伝わってい
ました。
一人一人自分の目標をしっかりと持ち、コロナに負けず
2学期もがんばっていきましょう。
1年生も姿勢を良くして、しっかり放送を聞くことができました。
に伴い、宮崎県は9月12日(日)まで緊急事態宣言が発令されました。
そのため、2学期の始業式は校内放送で実施しました。
始業式では、3年生の高須佳乃さんと5年生の日髙幸咲くんの作文
発表が行われました。
佳乃さんの2学期の目標は
①たくさん発表すること
②グループで意見を出し合って考えること
③人任せにしないこと
幸咲くんの2学期の目標は
①運動会でしっかり頑張ること
②感想を話すときにはしっかりと感謝の気持ちを伝えること
③教室を移動するときは静かに行動すること
それぞれ3つの目標を掲げ、がんばっていくことを発表してくれました。
2人の発表は堂々としておりその思いが全校児童みんなに伝わってい
ました。
一人一人自分の目標をしっかりと持ち、コロナに負けず
2学期もがんばっていきましょう。
1年生も姿勢を良くして、しっかり放送を聞くことができました。
着衣泳を行いました!
7月29日と30日に分けて、全校児童が着衣泳を行いました。
服を着たまま水に入る子ども達は、「服がはりつく!」「動きにくい!」「いつもより体が重い!」などと感想を口にしていました。
力を抜いて浮いてみたり、ペットボトルを抱えて浮いてみたりしました。
「けっこう難しい!」「ペットボトルがある方が浮きやすい!」など実際に感じることができたようでした。
●海や川に落ちてしまったら、泳ごうとせずに浮いて待つこと
●服を着たまま落ちてしまったら、服や靴を脱がないこと
●海や川に落ちた人を見つけたら、大人を呼ぶこと
●子どもだけで海や川に行かないこと
などを子どもたちと確認しました。
北浦は海が近いので、海水浴や釣りをしに海へ行く子ども達が多いです。
普段は広くてきれいな海ですが、危険もあります。
命を守る夏休みの過ごし方ができるよう、家庭でも話をする機会を
もってほしいです。
服を着たまま水に入る子ども達は、「服がはりつく!」「動きにくい!」「いつもより体が重い!」などと感想を口にしていました。
力を抜いて浮いてみたり、ペットボトルを抱えて浮いてみたりしました。
「けっこう難しい!」「ペットボトルがある方が浮きやすい!」など実際に感じることができたようでした。
●海や川に落ちてしまったら、泳ごうとせずに浮いて待つこと
●服を着たまま落ちてしまったら、服や靴を脱がないこと
●海や川に落ちた人を見つけたら、大人を呼ぶこと
●子どもだけで海や川に行かないこと
などを子どもたちと確認しました。
北浦は海が近いので、海水浴や釣りをしに海へ行く子ども達が多いです。
普段は広くてきれいな海ですが、危険もあります。
命を守る夏休みの過ごし方ができるよう、家庭でも話をする機会を
もってほしいです。
プール開き
今週はプール開きがありました。
昨年度は、新型コロナウイルス感染症の影響で
プールができなかったので、2年ぶりの学習です。
子どもたちも楽しみにしていたようで、
気持ちよさそうに水慣れしたり泳いだりする
様子が見られました。
これからじっくりと学習を進めていきながら、
子どもたちの力を高めていきたいです。
PTA懇親ミニバレーボール大会合同練習
6月16日から23日にかけて、PTA懇親ミニバレーボール
大会の合同練習が行われました。今年度は懇親大会は開かず
学年分かれて練習のみ実施しました。
PTAの文字通り、
P=パス
T=トス
A=アタック
を駆使しながら、笑いあり、白熱プレーありのラリーが展開
されていました。久しぶりにみんなで運動し、気持ちの良い
汗をかくことができたのでとても良かったです。
そして、大きな事故や怪我等もなく無事終えることができ
ました。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
今後とも、学校行事等へのご協力よろしくお願い致します。
大会の合同練習が行われました。今年度は懇親大会は開かず
学年分かれて練習のみ実施しました。
PTAの文字通り、
P=パス
T=トス
A=アタック
を駆使しながら、笑いあり、白熱プレーありのラリーが展開
されていました。久しぶりにみんなで運動し、気持ちの良い
汗をかくことができたのでとても良かったです。
そして、大きな事故や怪我等もなく無事終えることができ
ました。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
今後とも、学校行事等へのご協力よろしくお願い致します。
ドイツ選手応援はがき展示
東京オリンピック・パラリンピックで延岡市はドイツ柔道選手のホストタウンとなっています。そこでドイツ代表選手へ向けた応援はがきを5年生、4年生が昨年度の3月に作成しました。作成した応援はがきは、延岡市役所や北浦支所で展示され、今週は、北浦小学校で展示しています。学校にお立ち寄りの際には、ぜひご覧ください。
【期間】 6月21日(月)~6月25日(金)
【場所】 北浦小学校 1階 靴箱前
ドイツ語で書かれた応援メッセージや北浦の海や魚、ドイツと日本の国旗など、色鮮やかに上手に描かれています。応援はがきは、北浦小学校での展示終了後、ドイツ代表選手のもとへ届く予定です。
子どもたちの応援メッセージがドイツ選手へ届くのが楽しみですね。
「がんばれ!ドイツ!!」
【期間】 6月21日(月)~6月25日(金)
【場所】 北浦小学校 1階 靴箱前
ドイツ語で書かれた応援メッセージや北浦の海や魚、ドイツと日本の国旗など、色鮮やかに上手に描かれています。応援はがきは、北浦小学校での展示終了後、ドイツ代表選手のもとへ届く予定です。
子どもたちの応援メッセージがドイツ選手へ届くのが楽しみですね。
「がんばれ!ドイツ!!」
ドイツのことを学ぼう!ドイツ料理実習
6月21日(月)に国際交流員のブブリス カリナ先生と国際交流推進コーディネーターの岩本先生をお招きし、6年生を対象にドイツ料理実習が行われました。
今回、6年生がブブリス先生と一緒に作ったメニューは、「ドイツ風のパンケーキ」と「パンケーキスープ」です。
ブブリス先生には、昨年度からドイツ交流学習や交流給食を通して、ドイツの文化や食について教わってきました。今回は、ホストタウン相手国の食文化を学ぶため、実際にドイツ料理にチャレンジしました。
ドイツ風のパンケーキは、アメリカ風のパンケーキよりも薄く、クレープよりも厚めに焼くのがドイツ流とのことで、ブブリス先生に丁寧に教えていただきながら上手に焼くことが出来ました。出来上がったパンケーキには、シナモンやイチゴなどのジャムを塗って巻いたり、野菜スープに入れてドイツの味を堪能しました。
「甘くておいしい!」「食べ応えがあり、おいしかった!」と子どもたちはドイツ料理に大喜びでした。実際にドイツ料理を調理することで、「ドイツに行ってみたい!」とドイツがさらに身近な国となったようです。ご協力いただいたブブリス先生、岩本先生、保健体育課の皆様ありがとうございました。
ワイワイテレビでの放送は下記の通りです。
【放送日】6月24日(木)18:30~19:00
今回、6年生がブブリス先生と一緒に作ったメニューは、「ドイツ風のパンケーキ」と「パンケーキスープ」です。
ブブリス先生には、昨年度からドイツ交流学習や交流給食を通して、ドイツの文化や食について教わってきました。今回は、ホストタウン相手国の食文化を学ぶため、実際にドイツ料理にチャレンジしました。
ドイツ風のパンケーキは、アメリカ風のパンケーキよりも薄く、クレープよりも厚めに焼くのがドイツ流とのことで、ブブリス先生に丁寧に教えていただきながら上手に焼くことが出来ました。出来上がったパンケーキには、シナモンやイチゴなどのジャムを塗って巻いたり、野菜スープに入れてドイツの味を堪能しました。
「甘くておいしい!」「食べ応えがあり、おいしかった!」と子どもたちはドイツ料理に大喜びでした。実際にドイツ料理を調理することで、「ドイツに行ってみたい!」とドイツがさらに身近な国となったようです。ご協力いただいたブブリス先生、岩本先生、保健体育課の皆様ありがとうございました。
ワイワイテレビでの放送は下記の通りです。
【放送日】6月24日(木)18:30~19:00
救急救命法講習を実施しました!
6月17日(木)に延岡市消防本部の方々をお招きし、職員で救急救命法講習を実施しました。毎年実施されている研修ですが、何度練習を重ねても緊張し、改めて救命の難しさや重要さを感じました。
救急車が到着するまで延岡市は平均10分かかるそうですが、北浦小学校までは約20分かかるということでした。その20分の間、心肺蘇生法やAEDを使って「救命のリレー」をつないでいくことがとても大切なことになります。救命法を行わないでいいことが一番望ましいですが、「もしも」の時には、今日の研修で身につけたことを勇気をもって行動に移していけたらと思います。
もうすぐ水泳学習もはじまります。もちろん「事故の予防」を第一に、しかしながら「救命の連鎖」が途切れることないようにしていきたいと思います。
救急車が到着するまで延岡市は平均10分かかるそうですが、北浦小学校までは約20分かかるということでした。その20分の間、心肺蘇生法やAEDを使って「救命のリレー」をつないでいくことがとても大切なことになります。救命法を行わないでいいことが一番望ましいですが、「もしも」の時には、今日の研修で身につけたことを勇気をもって行動に移していけたらと思います。
もうすぐ水泳学習もはじまります。もちろん「事故の予防」を第一に、しかしながら「救命の連鎖」が途切れることないようにしていきたいと思います。