学校の様子
東京オリンピック聖火リレーユニホーム&トーチ
古江(中野内)出身で、北浦小中学校をご卒業された木原恵美さん(現在、愛知県豊田市在住)は、4月25日に聖火ランナーとして延岡を走られました。
その木原さんのご厚意で、聖火トーチとユニフォームを学校に展示させていただくことになりました。
子どもたちは、本物の聖火トーチを持つことができ大喜び!「意外に重い!」「色がきれい!」など実際に触れることでいろいろなことを感じることができました。
大変貴重な体験をすることができました。木原さん、本当にありがとうございました。
その木原さんのご厚意で、聖火トーチとユニフォームを学校に展示させていただくことになりました。
子どもたちは、本物の聖火トーチを持つことができ大喜び!「意外に重い!」「色がきれい!」など実際に触れることでいろいろなことを感じることができました。
大変貴重な体験をすることができました。木原さん、本当にありがとうございました。
宮崎応援メニュー「みやざき地頭鶏」
今日は、宮崎応援メニューとして「みやざき地頭鶏」が給食に登場しました。
昨年度から始まった「宮崎応援メニュー」ですが、今年度も引き続き「みやざき地頭鶏」「宮崎産カンパチ」「宮崎産マダイ」が6月・7月と学校給食へ無償でいただけることになりました。普段の給食ではなかなか提供することのできない貴重な食材ばかりなので、食育の一環としても大変貴重な機会となっています。
給食センターでは、計37kgの「みやざき地頭鶏」をニンニクやショウガで味付けをし、子どもたちが好むようにカラッと揚げました。
本事業の目的は、宮崎のおいしい食材を学校給食へ無償提供することにより、新型コロナウイルス感染症の影響で大変な状況に遭われた生産者の方への支援及び食育の推進を行うことが目的です。本事業を通して、宮崎のおいしい食べ物や宮崎の良さを更に感じ、ふるさと宮崎への興味関心が高まることを願っています。
子どもたちも「おいしい!」「また食べたいです!」と大喜びでした。
昨年度から始まった「宮崎応援メニュー」ですが、今年度も引き続き「みやざき地頭鶏」「宮崎産カンパチ」「宮崎産マダイ」が6月・7月と学校給食へ無償でいただけることになりました。普段の給食ではなかなか提供することのできない貴重な食材ばかりなので、食育の一環としても大変貴重な機会となっています。
給食センターでは、計37kgの「みやざき地頭鶏」をニンニクやショウガで味付けをし、子どもたちが好むようにカラッと揚げました。
本事業の目的は、宮崎のおいしい食材を学校給食へ無償提供することにより、新型コロナウイルス感染症の影響で大変な状況に遭われた生産者の方への支援及び食育の推進を行うことが目的です。本事業を通して、宮崎のおいしい食べ物や宮崎の良さを更に感じ、ふるさと宮崎への興味関心が高まることを願っています。
子どもたちも「おいしい!」「また食べたいです!」と大喜びでした。
梅の実収穫、梅干し、梅シロップ作り
4年生が梅の木の収穫と、梅干し、梅シロップ作りを体験しました。小学校の中庭に大きな梅の木が1本立っています。2月にはきれいな花を咲かせていましたが、5ヶ月後には丸々と大きな実をつけました。
校長先生や教頭先生と一緒に無心で梅を拾い、合計で32キロも収穫することができました。
今回は梅干しと、梅シロップ作りに挑戦しました。もちろん児童は初めての体験です。すぐに塩と氷砂糖が溶け出し、梅の変化の様子を楽しんでいました!季節の旬を感じることができたいい体験になりました。
校長先生や教頭先生と一緒に無心で梅を拾い、合計で32キロも収穫することができました。
今回は梅干しと、梅シロップ作りに挑戦しました。もちろん児童は初めての体験です。すぐに塩と氷砂糖が溶け出し、梅の変化の様子を楽しんでいました!季節の旬を感じることができたいい体験になりました。
茶摘み・釜炒り製茶(3・4年)
日本の里百選に選ばれた地下(じげ)茶山で3・4年生が
茶摘みや釜炒りを体験しました。社会福祉協議会や地域の
高齢者の協力をいただきながら、体験活動を行いました。
釜でやけどをする児童もおらず、一生懸命に釜炒り茶づくり
をがんばりました。
地域の素材や人材を活用し、学習を深め、地域のよさを感じ、
地域を愛する子どもたちが増えてくれることを願い学習を
進めています。
テレビの収録もあり、本日夕方UMK16:09 MRT16:50
に放送予定です。
茶摘みや釜炒りを体験しました。社会福祉協議会や地域の
高齢者の協力をいただきながら、体験活動を行いました。
釜でやけどをする児童もおらず、一生懸命に釜炒り茶づくり
をがんばりました。
地域の素材や人材を活用し、学習を深め、地域のよさを感じ、
地域を愛する子どもたちが増えてくれることを願い学習を
進めています。
テレビの収録もあり、本日夕方UMK16:09 MRT16:50
に放送予定です。
地震・津波避難訓練
4月20日(火)に地震・津波の避難訓練を行いました。
本校はリアス式海岸の地域に位置し、南海トラフ地震により大きな
津波が予想されています。
いつ来るか分からない津波等への準備として、避難訓練はとても重要で
あり、真剣に行わなくてはなりません。
六年生は一年生と、五年生は二年生と、四年生は三年生と手を結び、
一緒に高台へ避難しました。ちょっと遠い避難場所でしたが、
我慢強く取り組むことができました。
本校はリアス式海岸の地域に位置し、南海トラフ地震により大きな
津波が予想されています。
いつ来るか分からない津波等への準備として、避難訓練はとても重要で
あり、真剣に行わなくてはなりません。
六年生は一年生と、五年生は二年生と、四年生は三年生と手を結び、
一緒に高台へ避難しました。ちょっと遠い避難場所でしたが、
我慢強く取り組むことができました。
日曜参観日
4月18日(日)は日曜参観日とPTA総会が行われました。たくさんの
保護者が来校し、子どもたちの授業の様子を参観されました。
保護者が来校し、子どもたちの授業の様子を参観されました。
始業式
新任式後に令和3年度1学期始業式が行われました。始業式では新六年生の渡邊明音さんが作文を読み、三つの目標をもってがんばっていきたいと話をしてくれました。
始業式後には生徒指導主事の髙岡先生からあいさつのお話がありました。
始業式後には生徒指導主事の髙岡先生からあいさつのお話がありました。
新任式
4月7日(水)新任式が行われました.8名の先生方を迎え、新六年生の鍋田勝豊くんが歓迎の言葉で北浦町のよいところを紹介してくれました。
離任式
代表して、卒業生の松原さとしさんから、心あたたまる贈る言葉をもらいました。
涙が止まらない離任式となりました。大変お世話になりました。ありがとうございました。それぞれに、また、がんばります!
修了式
令和2年度の修了式を行いました。各学年の代表児童が、修了証を受け取りました。次の学年へ進級です。よくがんばりました!
3年生の髙平かほなさんと、5年生の松田ゆうしんさんが、これまでの反省と次への決意を力強く読みました。
「命」「心」「夢」そして「想う」
年間多読賞の表彰と若山牧水短歌の表彰を行いました。
春休みは、「勇気」!
3年生の髙平かほなさんと、5年生の松田ゆうしんさんが、これまでの反省と次への決意を力強く読みました。
「命」「心」「夢」そして「想う」
年間多読賞の表彰と若山牧水短歌の表彰を行いました。
春休みは、「勇気」!
卒業式
23名の子どもたちが、巣立ちました。堂々たる式の姿に頼もしさを感じました。一人一人の言葉、一つ一つの所作、感謝の気持ちと未来へのやる気が伝わってきました。卒業生ありがとう。そして、がんばれ!また、その姿を見届ける5年生と4年生の態度も立派でした。
卒業式の準備
舞台は整いました。
6年生のために心をこめて、準備をする5年生や4年生の姿が印象的です。
6年生のために心をこめて、準備をする5年生や4年生の姿が印象的です。
本年度最後の給食
カレーライス 青豆サラダ 卒業お祝いケーキ
本年度最後は、子どもたちの大好きなカレーライスです。毎日、安心・安全、かつ、おいしい給食をいただきました。感謝しかありません。毎日、安心・安全な給食を提供することは、当たり前でなく、大変なことと思います。北浦給食センターの皆様のご努力、ご苦労に深く感謝申し上げます。ありがとうございました!
年度末2枚の写真
令和2年度もいよいよ卒業式、修了式を間もなく向かえます。年度末を表す2枚の写真です。
1枚目は、北浦中学校の佐藤先生が6年生のために「中学校生活」について、話してしてくださる様子です。話の聞き方についてもご指導いただきました。ありがとうございました。もうすぐ巣立つ6年生、がんばれ!
2枚目の写真は、令和3年度に入学予定の保育園の年長さんが、校庭で遊ぶ様子です。間もなくピカピカの1年生です。元気いっぱいのあいさつをしてくれました。みなさんを待っていますね!
1枚目は、北浦中学校の佐藤先生が6年生のために「中学校生活」について、話してしてくださる様子です。話の聞き方についてもご指導いただきました。ありがとうございました。もうすぐ巣立つ6年生、がんばれ!
2枚目の写真は、令和3年度に入学予定の保育園の年長さんが、校庭で遊ぶ様子です。間もなくピカピカの1年生です。元気いっぱいのあいさつをしてくれました。みなさんを待っていますね!
第2回 PTA奉仕作業
3月21日(日)に、第2回のPTA奉仕作業が行われました。南校舎の1階と2階の窓ガラスを、きれいにしていただきました。なかなか通常の掃除の時間では難しい部分など、大変助かりました。参加された保護者の皆様、子どもたち、PTA役員の方々、先生方、本当にありがとうございました!
気持ちのよい窓ガラスから春の日差しが差し込みます。新鮮な気持ち、すがすがしい気持ちで最後の週をむかえることができます。
気持ちのよい窓ガラスから春の日差しが差し込みます。新鮮な気持ち、すがすがしい気持ちで最後の週をむかえることができます。
手作り雑巾の贈りもの
昨日、延岡市三北商工会女性部北浦支部(三宅良子 支部長)より、手作り雑巾をいただきました。工藤様に来校いただきました。手作りの心あたたまるものです。いつも支えていただき、本当にありがとうございます。先日も、職員室が水漏れトラブルで、大パニックになった際も、大変助かりました。今後、大切に活用していきます。
感染症対策
トイレの自動水栓
子どもが蛇口にさわらず、非接触で手洗いをしている様子です。
職員室内のパーテーション
職員室からクラスターを出さないために、パーテーションの設置です。
少しずつ、一つずつ、工夫しています。
PTA読み聞かせ
今朝は、本年度2回目の「PTAによる読み聞かせ活動」を実施することができました。お忙しい時間帯に、ご協力いただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました!子どもたちは、めくられる絵本に釘付けです。楽しみにしている様子がよく分かります。終了後、次年度の取組について、少し意見交換する場面もありました。読み聞かせのハードルを低くして誰でも取り組みやすい場の設定や、読み聞かせ活動場面の紹介を参観日で行う、保護者に限らず北浦のみなさんの参加を集う、中学生や高校生による読み聞かせ、などなど、広がりのある意見がたくさんありました。心豊かになる活動そのものを育てていきたいと感じました。
お別れ遠足
あいにくの雨となりましたが、体育館で行われた「お別れ集会」は、6年生に感謝の気持ちを伝える心あたたまるものになりました。各学年の子どもたちや先生方が、思考をこらしてすばらしいプレゼント発表を送りました。6年生を想いながら、一生懸命表現する姿に、ぐっときました。下学年の発表を受け止めながら、6年生も心に感じるものがあったことでしょう。6年生の代表、松田けいしんさんが、お礼の言葉を述べました。その文や丁寧に表現する姿に、とても心がこもっていました。また、計画、進行、後片付けにがんばる5年生の姿も頼もしく感じました。
3月11日
手を合わせ、心より祈りたいと思います。
そして、改めて意識を高めたいと思います。