2022年3月の記事一覧
修了式
卒業式の翌日、3月25日修了式が行われました。卒業生同様、いや、卒業生に影響を受けたのか、下級生の通知表をもらう態度が大変素晴らしかったです。
学級では、一人ずつ担任の先生から通知表をもらっていました。
みんな本当によく頑張りました!!
みんな、新学年でも頑張りましょう!!!
自慢の6年生
うちの6年生は、自慢の6年生です。学校行事では、いつも中心となり動く働き者たちです。また、みんなやさしく、下級生からも慕われています。
そんな6年生が卒業しました。大変感動的な式でした。田原小を支えてくれてありがとう!!本当に立派な6年生でした!!
卒業式朝の様子
卒業生の1年間の様子を表した言葉!! まさにこのとおりの6年生でした!!
調理員さんが、6年生のイラストを全員にプレゼントしていただきました。
すごく似ています!!是非写真と見比べてみてください!!ちなみに、一番右は担任です。似てます!!
6年生本当にありがとう!!
みんなの活躍をずっと祈っているよ!!
6年生から寄せ書きをもらいました。全職員分です。どの先生の似顔絵もすごく似ていました!
わくわく卒業ランチ
卒業を前に校長室で6年生と一緒に給食を食べました。中学校のこと、将来のことなど話が盛り上がりました。
田原小の6年生はしっかりもので、常に行事では中心となって動いてくれた頼りになる存在でした。
また、やさしい6年生だったので、下級生も大好きでした。
中学校でも、頑張ってください!!! いつまでも、応援してますよ!!!
6年生が考えた、友達へのメッセージを学校の好きな場所で撮るという企画がありました。
校長室で撮りたいという子どもがいて、せっかくなので校長室の椅子で撮ってもらいました。
そのあとの記念撮影!!かわいい♡6年生です!!
英語の学習
3月16日は ALTのビクトリア先生との最後の授業でした。6年生はお礼の言葉を英語で先生に伝えていました。一年間ありがとうございました!!おかげで英語の力がめきめきつきました!!
中学校でも頑張ります!!
子どもが、ビクトリア先生に贈った 英語の手紙です。
Thank you for your class.
I enjoy studying world tour planes.
I want to remember a lot of country names in junior high school.
From pretty student !?
卒業を前に
高千穂地区更生保護女性会田原地区の皆様方より、卒業の記念に「押し花しおり」をいただきました。
田原小学校が、地域に支えられている学校であることを改めて実感したところです。高千穂地区更生保護女性会田原地区の皆様方本当にありがとうございました。
このような、メッセージとともに素敵な押し花しおりをいただきました。
余談ですが、中庭のかめが久しぶりに姿を見せました。もう春ですね。
田原ファミリー
田原小学校は、田原ファミリーという1年生から6年生までを縦割りにしたグループがあります。遠足やその他の行事などで活動するときにこのグループを作ります。
名前の通り、家族のように仲良しの子供たちです。
田原ファミリーのメンバー
お別れ遠足の追跡ハイキングでは、田原ファミリーで活動しました。
まずはまちがい探しです。低学年が活躍していますね。
田原小学校の上にある、熊野鳴滝神社では宝探しゲームが行われました。いろんなものが隠されています。グループで協力して見つけました。
まずは、長い長い階段を上っていきます。
そして、説明を聞いて探し始めます。
体育館では、田原小に関するクイズを答えていました。これも、協力して解いていました。
最後は、児童クラブでなわとびに挑戦です。
このように、家族のように仲のよい田原小学校の子供たちです。
仲良く弁当を食べる6年生!!!