2023年3月の記事一覧
令和4年度 最後の日
今日は修了式が行われました。体育館で式が行われた後、各学年では春休みの話があり、通知表を受け取っていました。
1年生
2・3年生
4・5年生
いちょう学級
そして下校です。職員室の前でしっかり一礼をしています。
みんな心なしか、すっきりした顔つきです。
令和4年度も田原小学校の子どもたちは、勉強に運動に遊びに全力投球の一年間でした。
今年1年ありがとうございました。
また、令和5年度もよろしくお願いいたします。
河内地区 読み聞かせ会
田原小学校下にある、地域のフリースペース「WACCHI」で読み聞かせの会がありました。名前を「よせなべ昔話語り」といいます。急遽だったのですが、田原小は全校児童で参加することにしました。
河内の人形広場の前にフリースペース「WACCHI」があります。
室内には梅がきれいに咲いていました。
そして、壮観だったのが雛人形です。室内にはたくさんの雛人形が飾られていました。
地域でつくられたお団子なども販売されていました。
さあ、そして、昔話語りが始まります。みんな楽しみにしています。
奥には調理するスペースもあります。
まずは歌の披露がありました。
そして、昔話語りが始まりました。
とてもおもしろい話ばかりで子どもたちも大満足でした。語り部「よせなべ会」の皆様方本当にありがとうございました。
わくわく卒業ランチ
6年生が校長室で給食を食べる、わくわく卒業ランチが2月28日から3月2日にかけて行われました。6年生達は、校長室に入ることもほとんどないため、最初は緊張気味でしたが、終わる頃には自分の教室かのようにくつろいでいました。(笑)
1日目です。歴代校長先生を懐かしそうに見つめていました。
2日目 中学校について語り合いました。
3日目 礼儀正しく、「いただきます。」をしています。
今年の6年生は、本当にやさしい子どもたちばかりでした。下学年の子どもたちも大変慕っており、別れを寂しがっています。また、これまでの学校行事が大成功してきたのも、6年生のおかげと言っても、過言ではありません。
6年生ありがとう!!あと少しの小学校生活を楽しんでください!!
お別れ遠足
24日(金)6年生を送る会やお別れ遠足が行われました。残念ながら雨で校内での活動となりましたが、4・5年生が企画したいろいろなゲームで大いに盛り上がりました。
こころなしかすこし寂しそうな6年生
1年生の出し物「できません。できません。」のリズムで楽しい出し物でした。
2・3年生ジェスチャークイズです。分かりやすいジェスチャーでした。
4・5年生 田原サンバを歌って踊ってとても賑やかな出し物でした。
6年生への贈り物
2・3年生
1年生
4・5年生
その後はじゃんけんゲームをしました。
そして、いろいろなドッジボールをしました。
そして、ウオークラリーをしました。まずはクイズコーナー。田原小に関するクイズです。
次に伝言ゲームです。
カードゲームやボードゲームをするコーナーもありました。
バレーをしたり、バスケットをしたりして、体を動かすコーナーもありました。
残念ながら、雨のお別れ遠足となったのですが、4・5年生が企画したゲームやウオークラリーがとても盛り上がり楽しい一日となりました。きっと、6年生にとってもよい思い出となったことでしょう。