学校の様子
九州中学校総合体育大会出場
本年度の宮崎県中学校総合体育大会において、男子バレーボール部は、予選トーナメントを順調に勝ち上がり、4校での決勝リーグ戦となりました。リーグ戦では、熱戦が続き北郷中の他2校が2勝1敗で並ぶ結果となりましたが、最終的にセット率で惜しくも2位でした。しかしこの結果から、8月に大分で実施される九州大会への出場権を獲得することができました。九州大会ではさらに実力伯仲の相手との戦いとなりますが、全国大会への切符を持ち帰ってくれることを願っています。
県中総体並びに県吹奏楽コンクール壮行会
宮崎県中学校総合体育大会に、男子バレーボール部が地区代表として出場します。個人競技でも、ソフトテニスボール部の男女それぞれ1組が出場します。本日の壮行会では、それぞれの部のキャプテンが決意を述べ、学校長より激励のことばがありました。また、吹奏楽部も県の吹奏楽コンクールで発表する曲を披露してくれました。どの部活動も「北郷魂」を発揮して活躍してくれることを期待しています。
卒業生に学ぶ進路選択
9年生のキャリア教育のために、社会人となった本校の卒業生4名が来校し、自分の体験談や、現在の職業に関する質問などに丁寧に答えてくれました。生徒は身近な先輩から具体的な話を聞くことができ、自分の進路選択のための貴重なアドバイスとなったようです。また、休憩時間もリラックスした和やかな雰囲気で、会話が弾んでいました。
学校間国際交流(3日目)
国際交流最終日は、まず1・2校時に5年生と一緒に団子作りを行い、3校時はシンガポールの伝統的なゲームであるチャプテーを6年生と楽しみました。3日間の交流を通して、お互いすっかり打ち解け、最後は名残を惜しんでいました。
学校間国際交流(2日目)
本日も午前中の4時間、交流学習を実施しました。1校時は、8・9年混成のチームをつくり、そこにセント・ゲイブリエル校の生徒や先生が別れて入り、ミニバレーボールを楽しみました。2校時は、小学部の3・4年生の英会話の授業で双六ゲームやカードゲームを楽しみ、3校時は、1・2年生の生活科で折り紙やけん玉、コマ回しに挑戦しました。4校時は、7年生と紙漉きをして、オリジナルの和紙づくりに取り組みました。
学校間国際交流
本校は、シンガポールのセント・ゲイブリエル中学校と姉妹校を盟約を結び、コロナ前は、毎年相互に1週間のホームスティを実施していました。今年度もそのホームスティは実施できませんでしたが、今日から3日間、リム校長先生と2名の先生方、そして10名の生徒が来校して、午前中の授業に参加しています。初日は、歓迎式の後、9年生と茶道、8年生と書道、7年生と琴の演奏といった日本の伝統文化の体験学習に取り組みました。
職業講話
7月5日と6日の二日間、3年ぶりとなる職場体験学習(8年)を実施することになりました。その事前学習として、本日は講師の方をお招きし、「働く大人に学ぼう!~なぜ、人は働くのか~」と題して、職業講話を行っていただきました。今回、講師を引き受けてくださったのは、50年以上カツオ漁師をされていた栄松公民館館長の上牧様、日南山形屋取締役店長の長友様、北郷町のみなみ農園の福岡様でした。三方には、それぞれの職業について大変興味深い話をしていただき、生徒も熱心に聞き入っていました。
芋の苗植体験
小学1・2年生と、こども園のぞう組さんが、駐車場横の畑で芋の苗植えを行いました。今年もJAはまゆうの青年部の方々に、畑の整地や苗の準備をしていただきました。そして今日は、植え方の手ほどきを受けながら、一緒に1本1本丁寧に植え付けていきました。昨年以上の豊作となるように、これから秋まで水やり等の世話をしていきます。
生徒総会
3年ぶりに全校生徒が体育館に集まり、生徒総会を実施しました。今年度は、3学年の枠を取り除いて9つのグループを編成し、事前討議に取り組みました。討議のテーマは「社会人に必要な資質とは?」と「中学生のうちにどのようなことに取り組めばいいか」とし、数回の討議を重ねてそれぞれ3つの内容にまとめました。そして本日の発表では、永野建設の永野伸弥社長にコメンテーターとして参加していただき、それぞれのグループの発表に関して、大変貴重なアドバイスをしていただきました。また、生徒の率直な質問にもわかりやすく返答していただき、生徒も真剣に聞き入っていました。
茶摘み体験
本校の校内には、グラウンドの隅にお茶の木が植えられています。毎年、3年生がそのお茶の葉を摘み、それを釜で煎ってよく揉んで、釜煎り茶づくりの体験学習に取り組んでいます。今年も地域支援ボランティアの植野さんに協力を依頼し、地域の方々に道具を持ち寄っていただき、体験学習を実施することができました。
9年生が卒業記念として、北郷の魅力発信のために「北郷ミュージックビデオ」を制作しました!ぜひ、ご視聴ください!
宮崎県日南市北郷町郷之原甲50番地
℡ 0987-55-2014 FAX 0987-55-2654
本Webページの著作権は、学びの杜北郷学園 北郷小中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
https://www.google.co.jp/maps/
@31.6913543,131.3758089,15z?hl=ja
上記のURLをクリックすると、
学校周辺のグーグルマップが起動します。