学校の様子

只今宮崎空港です。

宮崎自動車道を利用して宮崎空港に7時30分に到着しました。しかし、空港の視界不良のため、飛行機の出発が、1時間ほど遅れるようです。現在は天候は回復しているように思います。出発まで待ちたいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

バス 修学旅行出発しました。

 本日よりr2泊3日の修学旅行がスタートしました。保護者の皆様に見送られながら元気に出発しました。どのような旅になるか大変楽しみで す。 

花丸 小松原地区公民館花植えボランティア

 16日(金)の6校時に、公民館よりお声かけをいただき、小松原地区公民館周囲の花壇の、花植えボランティアを行わせていただきました。

 今回は、3年生全員が参加し、花植えのポイントを教えていただき、早速サルビアやヒャクニチソウなどを手植えしました。約30分間で作業を終了し、お礼のお茶をいただくこともできました。一つの地域貢献のお手伝いができたのではないでしょうか。これからどのようにそれぞれの花が成長するのか大変楽しみです。

小松原地区公民館花植えボランティア

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小松原地区公民館花植えボランティア

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小松原地区公民館花植えボランティア

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小松原地区公民館花植えボランティア 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小松原地区公民館花植えボランティア

小松原地区学校運営協議会第1回全体会開催

 学校・家庭・地域社会が一体となって学校づくりに取り組み、地域に開かれ、地域に支えられる学校づくりを目指して、小松原地区学校運営協議会第1回全体会が開催されました。

 今回は全体会で、大王小学校と小松原中学校の両校の委員に一度にお集まりいただきました。

 内容としては、委嘱状の交付、概要説明、授業参観(全校一斉の情報教育の日①)、役員選出、学校経営方針の説明等が行われました。

 今年度初めて行った「情報教育の日」の授業を参観していただきましたが、早速各学級での授業の進め方の違いや、資料提示の仕方など、貴重なご意見をいただきました。次に生かしていきたいです。

学校運営協議会

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学校運営協議会

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学校運営協議会 授業参観

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学校運営協議会 情報教育の日①

グループ 小松原ボランティア活動スタート!!

 地域への社会貢献を校内外のボランティア活動で実践していきたい、ということでボランティアメンバー10名が決まり、3年生を中心に活動を始めました。

 活動のテーマは「ふ・く・し」ふだんの、暮らしを、しあわせにです。感謝の心と笑顔で取り組んでいきます。

 活動の一つとして「フードバンク」の活動を行いました。皆様の協力で、たくさんの食品が届けられ、13日(火)に都城市社会福祉協議会・ボランティアセンターへ届けに行きました。

フードバンク

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フードバンク

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フードバンク