学校の様子

2024年12月の記事一覧

12.26(木)さくらの森とは、別にボランティア

 本日、スポーツごみ拾いがあったのですが、それとは別に弓道部の有志で校内のプラスチックごみの回収をしてくれていました。他の部活動ですが、特に弓道部は横市地区まつりでも活躍しました。やはり、日々のこのような活動がベースになっているのですね。ありがとうございます!

12.26(木)さくらの森 スポーツごみ拾い大会

 12.26(木)の午前中に、西中ボランティアサークル「さくらの森」、生徒会、剣道部でスポーツごみ拾い大会を実施しました。スポーツごみ拾いを通じて、自己肯定感を高め、地域貢献を行うことを目的として実施しました。最後に計量をして順位を決め、表彰を行い、お互いの頑張りをたたえ合いました。また、校長先生より、ぜんざいをふるまっていただき、みんな笑顔で親睦の時間をもつこともできました。次の目標は、全校に募集をかけ、西中からより多くのチームに参戦してもらい、横市のきれいな環境づくりに貢献したいと思います。

 

12.24(火)表彰集会(リモート)

 終業式の後に、表彰集会(リモート)を実施しました。今回は、前回の表彰集会でできなかった表彰+12月大会・コンクール分等について表彰しました。県の大会での上位入賞、都城市スポーツ賞、吹奏楽部のアンサンブルコンテストの表彰など、2学期後半も西中生の活躍が光っています。

 表彰された部活動等(詳細は、ここでは省略)

 ・柔道男女(県秋季大会個人) 

 ・女子ソフトテニス(個人・県の大会、都城市スポーツ賞) 

 ・弓道(男子団体・九州大会)

 ・吹奏楽部(アンサンブルコンテスト)

 

 

 

12.24(火)2学期の終業式

 本日12.24(火)は、2学期の終業式でした。各学年の代表者、生徒会役員の代表者による2学期の振り返りでは、それぞれの視点でしっかりと反省ができており、3学期やそれ以降の目標にもつながる立派な内容でした。校長先生からは、この2学期の生徒の皆さんの頑張りを称えるとともに、安心・安全・尊重のキーワードの中の「尊重」に焦点をあてたお話をしていただきました。「周りや自分を大切にする心」育んでいきましょう!

 ※その他にも、各先生方からの大切なお話(学習・保健・生活)をしていただきました。

 

 

12.30(金)7・8・9・10組 販売実習②

 本日12/20(金)の⑤校時は、先日作成した手作り絆創膏の販売実習も行いました。いろいろなデザインがあり、クオリティーもすばらしいものばかりでした。私(教頭)も、購入させていただきました。

12.20(金)3校時 校内研究 音楽の研究授業

 12.20(金)の3校時は、1の3の音楽の研究授業が実施されました。ICTや音楽機器を駆使して、西中のPRソングをグループごとにつくっていました。笑顔で楽しいムードの中、個性あふれる曲づくりが実践されていました。

12.20(金)第3回オープンスクールディ

 12.20(金)は、第3回オープンスクールディが実施されています。2学期より、月に1回程度、PTA役員、学級役員、親父っどん達と語っみろ会、学校運営協議会、民生委員、近隣学校の先生方、小6の保護者、その他の方にお声かけさせていただいています。[学校内を参観してもらい→ご意見等をいただく→学校運営改善につなげる] 

 良いご意見は励みにし、厳しいご意見は学校の教育力アップのためのアドバイスと捉え、西中の生徒のさらなる成長、学校運営の向上につなげていきます。以下の写真は、案内表示とアンケートに回答いただいている様子です。

 

12.20(金)7・8・9・10組 販売実習①

 本日の午前中、7・8・9・10組の生徒の皆さんが作った作品の販売実習が、先生方・保護者の皆様を対象に行われました。今回が販売実習の2回目で、第3回オープンスクールディ(地域の方、PTA役員、学級役員、親父っどんの会、学校運営協議会、近隣学校の先生方に案内)に合わせて実施されました。作品は、アイロンビーズによるもの、ハーバリウム、ワックスバーといった芳香剤でとてもすばらしいものでした。昨日の焼き芋会に続き、年末大忙しの7・8・9・10組でした。午後からは、お手製の絆創膏の販売実習も行われます。

 

12.18(水)さくら聴覚支援学校と西中1年生の交流学習

 本日12.18(水)の4校時~給食・昼休み~5校時にかけて、さくら聴覚支援学校の生徒さんに来校してもらい、本校の1年生と交流学習をしていただきました。4校時は、2・3・5組で、それぞれ道徳の授業に一緒に参加していただきました。給食、昼休みも仲良く交流することができました。5校時は、美術と体育(柔道)で一緒に学びました。さくら聴覚支援学校の先生方にもサポートをいただき、実りある活動になりました。ありがとうございました。

 

 

12.18(水)特別支援学級の行事(焼き芋会)

 12.18(水)に体育館前広場、調理室を使って焼き芋会が実施されました。機材搬入、挨拶からスタートし、焼き芋会、汁物仕込み、販売まで行いました。みんな笑顔で、元気に活動してくれました。また、本日は、学校支援コーディネーターの坂元さん、ボランティアの日高さんも来校し、指導をしていただきました。

 

 

 

12.17(火)第4回家庭教育(わかくさ)学級「正月飾りづくり」

  12.17(火)19:30~被服室にて、第4回家庭教育学級(わかくさ)学級が行われました。

◎テーマ「ものづくり」『正月飾りを手づくりで作ろう(しめ縄づくり』で、講師:刀坂 まや 氏に来校していただき、楽しく活動させていただきました。しめ縄の意味は、お正月に神の領域と現世を隔てるしめ縄を玄関先や鳥居に飾ることで、不浄なものが入るのを防ぎ、歳神様に清らかな場所を作って伝える目印です。伝統や地域によって違いはありますが、今回はオリジナルしめ縄を作りました。中学生も参加してくれました。以下、その様子です。

             

 

12.9(月)~12.10(火)修学旅行2・3日目

 12.9(月)は、朝、大阪南港に到着し、ホテルへ移動→京都市内班別自主研修→ホテルに戻る

 12.10(火)は、ホテル→ユニバーサルスタジオジャパン→伊丹空港→宮崎空港or鹿児島空港→西中に戻る

 数年前は、コロナの影響で実施が困難であった修学旅行です。無事に終えることができることに感謝し、普段では経験できないこと(体験)からたくさん学び、見識を深め、成長して帰ってきてくれることと思います。

 

 

12.10(火)3校時 英語の研究授業 ~仮定法の学習~

 本日12.10(火)の3校時、県の外国語リーダー養成研修の一環で、3年5組において研究授業が実施されました。12名の先生方が来校され、研究授業の参観と、研究会が実施されます。文部科学省初等中等教育局 教育課程課 外国語教育推進室 教科調査官「入ノ内 昌德 様」も来校され、貴重なアドバイス、ご指導をいただています。本校の英語教育のさらなる改善にもつなげていきます。

目標

○ 仮定法と守護を説明売る関係代名詞の用法を理解することができる。

○ 国境を越えてお互いに助け合うことの大切さを知り、海外と国とのより良い関係を築くために何ができるか表現することができる。表現しようとする。

 

12.10(火)3の4社会研究授業 ~地方自治と私たち~

  本日、12.10(火)の1校時、3の4で社会科の研究授業を実施しました。ふるさと納税の仕組みについて理解するために、資料や先生のヒントをもとに、タブレットPCや学び合いによるアクティブな活動を取り入れ、生徒を主役とした自主的な学びを見ることができました。ふるさと納税の恩恵を受けている都城市民としては、しっかり学んでおかないとという意識も働き、生徒たちは頑張っていました。

12.8(日)修学旅行1日目

 昨日、12/8(日)7:00~:2年生が、修学旅行に出発しました。バスにて、長崎(平和公園、原爆資料館)に行き、夕方には無事に新門司港に到着し、フェリーで関西に向かいました。本日、12/9(月)は、京都市内の班別自主研修日になっています。2年生の皆さん、しっかり学び、楽しんでくださいね!

※昼食時、以下の写真にあるように、2の2の男子生徒が、お店の方の片付けがしやすいように、きちんと食器類を重ね、食卓をきれいにしていました。心遣いがすばらしいですね。

 

12.6(金)昼休み:花壇の手入れ、生徒会役員バッヂ贈呈式

 本日12.6(金)昼休みに、環境委員会の皆さんが、これまで草抜き等をしてくれていた各学級の花壇の花植えをしてくれました。また、第一理科室にて、新生徒会役員のメンバーに向け、役員の証であるバッヂの贈呈が行われました。西中生の中心となる生徒会役員の顔も一段と引き締まっていました。

※写真は、全員分掲載できないため、一場面を抜粋で掲載しています。

 

 

12.6(金)第1学年ときりしま支援学校の皆さんとの交流学習

 本日、12/6(金)の午前中、総合的な学習の時間(さくら)で、きりしま支援学校の生徒さんと先生方に来校していただき、本校の1年生との交流学習を実施しました。自分たちで協力して、体育館で輪投げやパターゴルフ、フリスビーなどをはじめとしたレクリエーションをしました。盛り上がって明るく声援する姿が印象的でした。6クラスあるため、3クラスずつ交流学習を行いました。待っているクラスは、本校の生徒同士の交流行事行いました。生徒が運営してくれており、入学当時と比べて大人に近づいた1年生の姿を見ることができました。

 

12.5(木)さくら咲くタイム:Q1グランプリに向けて

 12.5(木)のさくら咲くタイムは、都城市教育委員会主催のQ1グランプリ(AIドリルのキュビナによるコンテスト)に向けての取組でした。タブレットを使いこなし、真剣に取り組む姿が印象的でした。先日は、スポーツ・文化面での表彰が多数ありましたが、キュビナの分野でも頑張ってくれることを期待しています。上位入賞目指しましょう!

12.4(水)表彰集会

 本日は、FTの時間を利用して、表彰集会が実施されました。柔道、弓道、卓球女子、陸上、体操、水泳、国語の読書感想文コンクール、英語暗唱弁論大会、サッカー、ソフトテニス男女、剣道などが表彰されました。個人名は記載しませんが、多数の団体・個人がすばらしい成績を残してくれました。西中パワー全開ですね!おめでとうございます。

※大変申し訳ありませんが、写真は一部団体・個人のものを掲載いたします。