日誌

学校の様子

立志式

  2月6日(日)14時45分から、有水中学校体育館にて、「立志式」を実施しました。今回は、新型コロナウイルス感染症拡大のため、来賓はお呼びせず、全校生徒と2年生保護者(家族2名までの制限をつけ)で、座席の間隔を2m以上とり実施しました。
 最初の40分間は第1部です。第1部では、「校長あいさつ」「PTA会長祝辞」のあと、2年生が立志の誓いを述べました。最初に生徒一人一人の誓いです。自分で選んだ漢字一文字とその理由を、堂々と発表しました。次に、2年生全員で考えた「立志の誓い」を、こちらも漢字一文字と一緒に全員で発表しました。
 「立志の誓い」
 3年生になろうとする今、私たちは次のことを決意します
   一 挑 何事にも挑戦し、失敗や成功を繰り返しながら日々成長していきます
   一 積 細かい努力を積み重ねてクラス全員で目標に向かって飛躍します
   一 頼 自分から行動し、頼られる学年になります
   一 優 何事にも優れたものを目指し、誰にでも優しく接します
 以上のことを考えながら、将来のために、精進することを誓います
 第2部は記念講演です。宮崎県住みます芸人 チキンナンゴーさんに「夢と本気で向かい合い、考える。その先に見えてくるもの。」という演題で講演をしていただきました。お二人は、2012年にコンビを結成して、現在MRTで放送中の「わけもん!」でもご活躍中です。最初に2人の漫才を披露していただき、その後、「夢とは何か」「夢を叶えるためにはどうすればいいか」「夢が叶ったときに、実際にどんなことをしたいのか」などについて熱く語っていただきました。とても心に残る、情熱の伝わってくる講演会で、あっという間に時間が過ぎてしまいました。
  

  

  

     

 

PTA常任委員会

 2月3日(木)19時から、PTA常任委員会が実施されました。今回は、新型コロナウイルス感染症の流行を受けて、PTA三役と各専門部長のみの縮小開催となりました。協議内容は、「令和4年度PTA・学年役員数の編成について」「活動方針・組織・父母と先生の会期役について」「専門部について」「今後の流れ、各部からの意見や質問の集約について」等でした。
 今回は常任委員が全員出席できなかったため、各部長が部員からの意見や質問等を集約すという形式をとりました。出席された役員、部長皆さん、お忙しい中、熱心な協議ありがとうございました。
 

私立高校入試

 1月26日(水)と27日(木)は、県内一斉に私立高校の入学試験が実施されます。本校関係では都城東高校・ドミニコ学園高校が26日(水)に、日章学園高校が27日(木)に実施予定です。
 1月26日(水)の朝、学校から都城東高校・ドミニコ学園高校の車で出発する生徒たちが、有水中学校に集合しました。全員多少の緊張感はありましたが、リラックスした雰囲気で車に乗り込んでいきました。きっと、実力を十分発揮してくれることと思います。全員、精一杯頑張って欲しいです。
 26日(水)の受験者については、個人送迎の生徒も含めて、全員無事、受験会場にそろったそうです。