日誌

学校の様子

少しずつ使い始めています

 本年度から、都城市内すべての小中学校に一人一台のパソコン端末が配付されています。本校でも、全校生徒分が配付されました。とにかく、パソコンの取扱に慣れるのが先決ということで、少しずつ使い始めています。
 本日は、3校時の数学と理科で使っていました。数学では、授業の残り時間を活用して、ログインとGoogle Meetの簡単な使い方について挑戦しました。理科は自習でしたが、出された課題の中に「酸化と還元について」調べる内容があって、生徒によってはインターネットを使って調べていたようです。
 こうやって、使い方に慣れていくのが、とても大切だと思います。
 

 数学

 理科

初めての給食当番

 5月に入って、給食当番が交代しました。中学校に入学して、1年生が初めての給食当番です。さすがに、最初は戸惑うことも多いと思いますが、できるだけ手早く準備できるように、精一杯取り組みましょう。校外学習と同じように、チームワークが大切です。
 

 

 

校外学習(2日目)

 2日目は雨模様のため、午前中の追跡ハイキングは屋内での実施となりました。各班とも、施設内の各ポイントを回りながら、様々なゲームに挑戦していました。どの班もチームワークよくゲームをクリアしていました。
 昼は、食堂での昼食です。ここでも、新型コロナウイルス感染予防のため、徹底した手洗い・消毒、ソーシャルディスタンス、無言の徹底及びパーティションの設置でした。とても静かな昼食でしたが、「おいしいかった」という感想が多かったようです。みなさん残さず食べました。
 午後は、工作(焼き板づくり)でした。楽しく取り組みました。素晴らしい作品がいくつもできていました。
 最後の活動修了式では、追跡ハイキングの表彰が行われました。優勝は7班でした。採点項目が「あいさつ」「協力」「整頓」だったので、素晴らしいチームワークを発揮した結果だと思います。7班の皆さんおめでとうございます。
 2日間、何事もなく無事終了することができました。この2日間で、有水中学校のチームワークのよさを、改めて感じることができました。いろいろ心遣いをいただいた、「御池青少年自然の家」の所員の皆様、本当にありがとうございました。
〈追跡ハイキング〉
 

 

 

 

 

 

 

〈昼食〉
 

 

〈木工~焼き板づくり~〉
 

 

 

〈活動終了式〉
 

 

校外学習(1日目)

 5月6日(木)・7日(金)は、御池青少年自然の家で校外学習でした。本来なら、1泊2日で行く予定でしたが、新型コロナウイルス感染予防のため、それぞれ日帰りで行くことになりました。
 1日目は、活動開始式のあと、午前中は火起こし体験、野外炊飯でした。野外炊飯のカレーライスは、班の人たちと一緒に食べました。また、午後は竹細工(菜箸作り)に挑戦しました。
 火起こしでは、一番早い班が5分で着火に成功し、すべての班が時間内に火を起こすことができました。野外炊飯もすべての班が失敗することなく、上手につくり上げ、おいしくいただきました。
 竹細工では、個性豊かな菜箸がたくさんできていました。
〈活動開始式〉
 

〈火起こし体験〉
 

 

〈野外炊飯〉
 

 

 

〈竹細工~菜箸作り~〉
 

 

生徒会集会

 4月23日(金)6校時終了後、生徒会集会が開催されました。
 今回の集会では、「生徒会とは?」「生徒会役員の紹介」「生徒会活動の紹介」があったあと、学習委員会から、「学習に集中して取り組める環境づくり」の提案が、生活の各委員会から「学校生活をよりよく意欲的に生活できる環境づくり」の提案がありました。
 生徒の皆さん全員が、よりよい学校生活を送れるよう自分の考えをしかり持てるといいですね。