日誌

学校の様子

英語の研究授業

 12月9日(水)1校時は、英語(2年生)の研究授業でした。
 今回の授業のめあては、「『比較』の表現を使って、身近な事柄について説明しよう。」です。最初に英語でのあいさつや「Small Talk」で復習をしました。
 次に英問英答で本時のめあてを確認しました。例えば「東京タワー」「東京スカイツリー」の写真を見せ、「どちらが高いですか?」「スカイツリーは東京タワーより高いです。」という英語からだいたいの意味を捉えさせ、英語での表現方法をつかませました。
 その後、「東大寺と法隆寺はどっちが古いですか?法隆寺は東大寺より古いです。」「アメリカと中国はどっちが広いですか?アメリカは中国より広いです。」などの英文を自分たちで考えました。次に、ペアでお互いに質問・回答をしながら、対話の練習をしました。最後に、ペアごとに全員の前で、対話を披露したあと、実際に書く活動を行いました。
 とても楽しい雰囲気で、生徒全員が興味を持って、笑顔で、英語での会話活動に取り組むことができました。また、テレビのプレゼンテーション画面が効果的に活用されている授業でした。加えて、クラスルームイングリッシュ駆使して、生徒との会話もできる限り英語で行われていました。
 

 

 

 

面接指導(3年)

 12月7日(月)5・6校時、3年生の面接指導がありました。
 今回の面接官役は、学校運営協議会委員の方をはじめ、地域の方々です。5校時は3人と4人のグループに分かれて集団面接、6校時は3カ所に分かれて、個人面接を実施してもらいました。面接官の「志望の理由は何ですか。」や「中学校で一番頑張ったことは何ですか。」などの質問に真剣に答えていました。学校外の方々に面接をしていただくと、緊張感が保ててとてもいいと思いました。
 学校運営協議会委員の阿多様、末永様、新地様、福島様、久保様、また、第16区公民館長の湯地様、お忙しい中、面接官を快くお引き受けいただきありがとうございました。
 

 

 

家庭教育学級Ⅰ

 12月4日(金)19:00から、有水小学校体育館で小・中合同の家庭教育学級が開催されました。
 今回のテーマは、「クリスマスリース」または「しめ縄」づくりです。フラワーショップ スパシーバの内様を講師として迎え、リース・しめ縄それぞれが希望するものを製作しました。小・中学校の保護者、児童、生徒合わせて多くの方々に参加していただきました。それぞれ個性のある「クリスマスリース」や「しめ縄」が出来上がりました。
 

 

 

長距離走大会

 12月4日(金)5・6校時は長距離走大会でした。
 開会式、準備運動のあと、最初に、女子のレースが実施されました。次に、男子のレースでした。男女とも、全員、真剣に走りました。体調不良になった生徒はいましたが、大きな事故やケガもなく、長距離走大会を終えるとができました。
 お忙しい中、多くの保護者の皆様に、生徒たちの力走を見守っていただきました。たくさんの声援や拍手、ありがとうございました。
 

 

 

 

 

 

 

学校運営協議会

 12月3日(木)18時30分から、有水中学校図書室で、第4回学校運営協議会が、7名の委員全員が参加して開かれました。
 学校運営協議会は、学校と地域住民が力を合わせて学校運営に取り組むための組織で、コミュニティス・クールの中核になります。学校運営に地域の声を生かし、地域と一体となって学校の課題解決や特色ある学校づくりに取り組みます。
 今回は第4回です。これまでの学校運営について振り返り、学校評価のためのアンケートについて検討していただきました。また、3年生の入試向け模擬面接へのご協力や立志式について、学校から説明しました。意見交換の中で、放送塔横の銀杏の剪定や校舎から体育館への通路の老朽化についても話題になりました。
 7名の委員の皆様、お忙しい中ありがとうございました。