トップページ

学校の様子

班別自主研修終了

 

 自主研修のコールになっている宿泊先の中原別荘に到着しました。班別自主研修は無事成功です。予定より早く、全員無事到着しました。

西郷隆盛像前・メルヘン館

西郷隆盛像の前で記念写真を

撮って、メルヘン館を楽しん

でいます。

この後は、照国神社に移動し

ます。今のところ順調です。

(by 校長先生)

鹿児島水族館「いおワールド」

鹿児島水族館『いおワールド』を見学して

います。見学よりも買い物にかける時間が

圧倒的に長いのは、どういうことでしょう

か?あんまり魚に興味がないのでしょうか?

とにかくこの後、班別自主研修をして、

ゴールのホテルを目指します。

昼食

食事が終わり、これから鹿児島水族館

『いおワールド』へ向かいます。

その後は班別自主研修です。

メニューは、鶏飯、冷しゃぶサラダ、

さつま揚げ、ざるうどん、デザート

です。午後の学習も頑張ります。

(by 校長先生)

 

知覧特攻平和会館2

特攻隊員が出撃まで過ごした兵舎を

見学したり、戦死者の冥福を祈ったり

したことは貴重な学習となりました。

(by 校長先生)

知覧特攻平和会館

知覧特攻平和会館です。ガイドさんや会館の

方の説明をしっかり聞きました。

戦争の悲惨さ、命の尊さ、平和の大切さに

ついてしっかり学ぶことができました。

(by校長先生)

桜島SAで休憩

桜島SAで休憩しました。トイレを済ませて

出発です。元気です。

次は、知覧特攻平和会館です。(by校長先生)

修学旅行1日目

6月22日(木)5年生が修学旅行へ出発。

縄瀬小・高崎麓小・江平小と合同での

修学旅行です。

高崎福祉健康センターにて出発式がありました。

2人ともとても元気です。

(※本校の引率者は、校長先生と永野先生です。)

出発式。天気は最高です。これは日頃の行いの

良さでしょう。バスの中はマスク着用です。

感染予防もしっかりやります。全員無事に

帰ってきます。(by 校長先生)

今から出発します。次は、桜島SAで休憩です。(by校長先生)

研究授業

 6月21日(水)、蕪先生に9年生の英語の授業を校内研究に提供していただきました。本校では、授業改善を目的として、先生方全員に研究授業に取り組んでもらうことになっており、このことで授業改善に努めます。永野先生に続き2番手として、頑張っていただきました。

 この日の授業は、「本文の概要をとらえ、自分の意見を発表しよう。」というテーマでした。本文は日本の文化である俳句と西洋の詩を比較しながら、違いや共通点を本文から読み取り、様々な問題に〇×で答えたり、文章で答えたりしました。最後には、「日本と外国の違いについて調べて、英語で表現しましょう。」という課題も出されました。

 児童生徒が下校した後は、先生方で研究会をしました。今回は、Googleの付箋機能を活用して協議を進めました。先生方が慣れることで、今後の授業にも生かせたらというねらいもありました。協議の進め方も含めて、成果と課題について様々な意見が出され、協議も深まりました。今後は、これをもとに校内研究をさらに深め、授業改善に努めることで、児童生徒の学力向上を目指していきます。