トップページ

学校の様子

入学説明会

新小学1年生新中学1年生

保護者向け「入学説明会」を

1月20日(金)に実施しました。

5校時・・・新小学1年生

6校時・・・新中学1年生

給食感謝集会

1月19日(木)

給食感謝集会(ランチルームにて)

6年生は給食に関する〇✖クイズ

8年生は、進行とビデオレターの紹介

(笛水小中学校⇔高崎給食センターの方々)

9年生は、給食の歴史のプレゼン並びにクイズ

思考を凝らして、作成してくれた児童生徒

のみなさん、ありがとうございました。

給食への感謝の気持ちが高まった集会でした。

ICTを効果的に活用しての発表!

素晴らしい!勉強にもなりました。

 

都城市小中一貫教育高崎・笛水ブロック合同研修会

 1月18日(水)、都城市小中一貫教育高崎・笛水ブロック合同研修会が開催されました。新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、リモートでの開催でした。今年度3回目の合同研修会で、各小中学校からの実践報告や次年度への展望について協議されました。

 全大会では、高崎麓小学校から特にICTを活用した学習指導やタブレット端末のショートカットキーの使い方についての報告や説明がありました。次年度はICTの活用についてステップ3(教科の学びをつなぐ。社会課題等の解決や一人一人の夢の実現に生かす。)に進みます。その意味でも参考となる内容でした。

 2回目の高崎中学校での授業研究会を除き、1回目と3回目はリモートでの開催で、協議しにくい面もありましたが、次年度以降も高崎・笛水ブロックで9ヵ年を見通した教育活動を充実させていきたいところです。

実力テスト

 1月12日(木)、13日(金)、8年生(中2)、9年生(中3)が実力テストに挑戦しました。12日は国語、理科、英語、13日には社会、数学が実施されました。どの生徒も緊張した真剣な面持ちでテストに取り組んでいました。

 どの学年もこれまでの学習内容の定着度を測るためのテストですが、特に9年生にとっては、間近に迫った高校入試を占う最後の実力テストとなりました。8年生にとっては、来年度いよいよ受験生となり、その自覚を促す上でも重要なテストと言えるでしょう。

 手ごたえは生徒によって様々ですが、結果を受けて、反省をし、次につなげることです。高校入試もためだけに勉強するのではないことを肝に銘じておいて欲しいものです。

面接練習

 1月12日(木)、9年生(中3)が面接の練習に取り組みました。1月25日(水)の私立高校入試(一部の学校は26日(木)に実施)、2月2日(木)の県立高校推薦入試、3月7日(火)、8日(水)の県立高校一般入試での面接の対策です。

 学力検査については、普段の教科の授業や家庭での学習でその対応はできますが、面接についても練習をしておかないと戸惑うものです。そして、学力検査とともに合否を決める重要な要素と言えます。練習初めということで、多少は自分で答えは準備しておいたでしょうが、オロオロする場面も見られました。

 本番では緊張もすることでしょう。頭の中が真っ白という事態になることも予想されます。また、予想外の質問もあるかもしれません。そうならないように、準備をしっかりしておきましょう。

ウェルネス交流プラザ(ムジカホール)を目指して・・・

 1月12日(木)、6年生と8年生(中2)が都城市小中学生プレゼンコンテストに向けて動画撮影に取り組みました。このコンテストは都城市教育委員会が主催し、1人1台端末を活用し、その操作技術はもちろん、探究心や表現力の育成を図るための取組です。

 令和4年12月1日(木)~12月28日(水)が応募期間で、予備審査としてプレゼン発表の動画データ(5分以内)、エントリーシートを令和5年1月13日(金)までに提出することになっています。そして、1月20日(金)に本選出場チームが選出され、そのチームは2月4日(土)、ウェルネス交流プラザ(ムジカホール)の本選に出場します。

 6年生も8年生も12月から、準備に入っており、提出期限ぎりぎりまでスライドや発表の仕方などの調整に余念がありませんでした。教科の授業や総合的な学習の時間で、疑問に感じたことを課題として設定し、Google Chromeのスライド機能を活用してまとめました。発表原稿の作成や発表の仕方とスライドを調整するのに苦労していたようです。練習では、発表、端末操作、動画撮影と係を分担し、先生方の意見にも耳を傾け、何回も撮り直しをしていました。

 児童生徒はもちろん、学級担任の先生もウェルネス交流プラザ(ムジカホール)の舞台に立ちたいと強く願っています。1月20日(金)の吉報が届くのを待ちましょう。