トップページ

学校の様子

修学旅行1日目 出発式

11月1日(火)

4校(笛水小 縄瀬小 江平小 高崎麓小)合同

での修学旅行。

高崎福祉保健センターで、出発式8:00~

縄瀬小学校 校長先生のお話

話を聞く態度。立派です。

引率してくださる先生方の自己紹介。

笛水小中学校からは、永野先生だけですが、

昨年度まで本校勤務の持田先生も一緒という

ことで、子どもたちも安心している様子です。

今からバスに乗ります。

「行ってきます。」

さあ出発!

お土産話、待ってるよ~。

たくさんの思い出作ってね~。

 

芋ほり(みどりの少年団活動)

10月31日(月)

大豊作でした。例年になく

大きな芋が収穫できました。

あまりの大きさにビックリ‼

小学生中学生が一緒に活動。

笛水ならでは。アットホームな感じで

楽しいひと時でした。

みどりの少年団活動(草取り)

10月27日(木)

今日の掃除の時間は

「みどりの少年団」の活動でした。

全校児童生徒・職員全員外へ

花壇が見違えるようにきれいに

なりました。

 

県大会 推戴式

10月26日(水)

選手宣誓

校長先生のお話

サッカー「オシム監督」の名言より

児童代表による「エール!」

お花のプレゼント

10月25日(火)

いつもお世話になっている

郵便局の方へお花のプレゼント!

 

「文化祭、どうだった?」

「声が聞こえてきていたよ。」

いつも、子どもたちのことを温かく見守って

くださりありがとうございます。

 

稲刈り体験

10月23日(日)午後から

【笛水公民館付近の田での稲刈り】

地域活性化委員会の方々のご協力

のもとで稲刈りを実施しました。

地域の方や保護者の皆様、ご協力

ご指導ありがとうございました。

稲の刈り方の説明を聞いています。

稲架に稲をかける時のポイントの説明

機械で先に刈っくださっていました。

残り10分の1ぐらいを児童生徒が

のごぎり鎌で刈りました。

怪我をしないように・・・

教えてくださったとおりに・・・

10株ぐらい刈ったら、紐で縛ります。

教えてもらったとおりに・・・・

稲の束を横にずらして・・・

稲架に掛けます。

児童生徒代表 お礼の言葉

地域活性化委員会委員長あいさつ

 

文化祭 大成功!

10月23日(日)

オープニング合奏「アフリカンシンフォニー」

小学部の劇「ブレーメンの音楽隊」

中学部 国語弁論「夢への第一歩」

小学部 楽器演奏 6年生リコーダー「雨のうた」

中学部 楽器演奏 トーンチャイム

「ホールニューワールド」

中学部 9年生 箏「さくら さくら」

総合的な学習の時間発表

8年生 職場体験学習発表

9年生 修学旅行(平和学習)

9年生「朗読劇」

「ダンスホール」

「SHINE」