トップページ

学校の様子

有田ポーセリング

有田ポーセリングで手びねりに挑戦しました。

粘土をこね、思い思いの湯呑みや茶碗などを

作りました。色を付け、窯で焼いて届けてく

れることになっています。

記念写真のバックは、ツヴィンガー宮殿です。

有田と姉妹都市で、ドイツにも同じもののよ

うです。この後は、買い物をして、モキヤホ

テルに向かいます。(ドイツのマイセンと有田

は、姉妹都市提携をしています。)

水族館

水族館を見学中です。イルカの

ショーは、なかなかの迫力でした。

その後、各自、館内を自由見学し

買い物をし、14:30分には、

集合して、有田ポーセリングに向

かいます。

修学旅行2日目の昼食

体験活動の後は、昼食です。

メニューは、レモンステーキ。

佐世保は、レモンステーキ発祥の地です。

エネルギーをチャージしたら、水族館

「海きらら」を見学します。

シーカヤック体験

ヨット体験に続き、シーカヤック体験

です。乗る前に、パドルの持ち方、操縦

の仕方を習って、出航しました。が、思

うようにボートは進ます、壁に当たった

り、他のボートにぶつかったりで、悲鳴

があちこちから聞こえました。

この後は、昼食です。

天気は、雨も降らず、順調です。

修学旅行2日目

7月4日(月)

2日目の朝です。朝食もバイキング形式で

好きなものを好きなだけ食べます。

昨晩は、しっかり睡眠をとれたようで、食欲

も旺盛です。エネルギーをしっかりチャージ

して、ヨット体験、シーカヤック体験に備え

ます。

天候も味方してくれそうです。

 

ホテルに到着。夕食をいただきました。

長崎は、晴れています。

 

無事にホテルに到着しました。

体調不良を訴える生徒もいません。

 

夕食は、バイキング形式で、好きな

ものを好きなだけ食べることができ

ます。テンション上げ上げです。

エネルギーをしっかりチャージして、

明日も頑張りましょう。

 

小学部の昼食は、ランチルーム

7月3日(日)

今日は、日曜日なので、昼食は「お弁当」

ランチルームに集まって、美味しくいただきました。

食事の後は、先週、冷やしておいた梅シロップを炭酸

で割って、氷も入れて美味しくいただきました。

 

「去年のと比べて、何となく味が違う?」

「おいしい。」との声。

 

最後に、掃除についての連絡を6年生がしてくれ

ました。(いつもなら中学生がしますが、、、。)

中学生が不在の時は、6年生が最高学年として、

意識して頑張る姿が見られ、頼もしいです。