※地域の皆様、AEDについて掲載しました。地域の方も、学校のAEDをご使用いただけます。ご確認ください。
携帯電話からご覧の場合は、一番下までスクロールされてください。
笛水小中学校は小規模特認校です。
都城市内に在学する小中学生は、誰でも入学・転入学ができます。
笛水小中学校で一緒に学びませんか!
【詳しくはこちらから】
↓ ↓ ↓
都城市小規模特認校入学・転入学許可制度→(窓口用)説明会資料(制度説明) (1).pdf
学校パンフレット→チラシ.PDF
※地域の皆様、AEDについて掲載しました。地域の方も、学校のAEDをご使用いただけます。ご確認ください。
携帯電話からご覧の場合は、一番下までスクロールされてください。
笛水小中学校は小規模特認校です。
都城市内に在学する小中学生は、誰でも入学・転入学ができます。
笛水小中学校で一緒に学びませんか!
【詳しくはこちらから】
↓ ↓ ↓
都城市小規模特認校入学・転入学許可制度→(窓口用)説明会資料(制度説明) (1).pdf
学校パンフレット→チラシ.PDF
6年生が出場する都城市陸上教室に向けて、宮崎県立看護大学の串間敦郎先生に、陸上の指導に来ていただきました。大学の先生ということもあり、少し緊張感もありましたが、しっかり話を聞いて、一生懸命練習しました。特に、フォームを意識し、それを体得することができました。
本番の陸上教室で発揮することを期待したのですが、残念ながら、雨のため陸上教室は中止でした。天気が回復したら、校内での記録会&発表会をしたいと考えています。
11月4日(月)に実施予定の「椎屋公園周辺整備作業」につきまして、悪天候により中止とする場合には、当日の朝、6時までにsigfyを配信いたします。なお、ホームページにも掲載いたします。ご確認のほど、よろしくお願いいたします。
10月20日(日)の午後に文化祭、夕方から笛水地区秋祭りが、本校体育館にて行われました。
文化祭では、合唱や合奏、ダンスを発表し、それにプラスして、中学部は、意見発表や総合的な学習の時間のプレゼンをして、今までの学習の成果を発表し、保護者の方やご親戚、地域の方に見ていただくことができました。
子どもたちは緊張もしていましたが、練習してきたことをしっかりと発揮できました。
はじめの言葉
全体合奏
劇「まいまい姫とかげのくに」
全校合唱
プログラム紹介も子どもたちで
学年楽器演奏
ダンス
総合的な学習の時間発表
夕方からは、第2部として笛水秋祭りを行いました。本校の子どもたちも、オープニングやダンスバトルで出場しました。祭りは、迫力ある太鼓と民謡でスタートし、その後も、高崎中学校吹奏楽部の演奏や琴演奏、ぼんちくんの登場、元職員オーロラ貞子さんと笛水のきらっとSISTERSの歌と踊りもあり、また、豪華景品が当たった抽選会もありました。
ティラノサウルスとの抽選会
特に、本校の子どもたちと職員は、高崎中学校吹奏楽部演奏の「ジャンボリミッキー」で、ミッキー耳をつけての踊りで楽しみました。最後の演目、地区民謡踊り「きらっと音頭」をみんな踊り会場が一つになりました。
また、笛水の祭りでは、ステージだけでなく、良心的な値段で提供される食事がとってもおいしいことに驚きます。この食事も、この祭りの魅力ですね。
最後は、すぐ近くからあげられる大きな花火をみんなで見て、祭りの幕を閉じました。思い出に残る、素敵な1日となりました。
小学4年生が、理科の授業で栽培した「へちま」の調理をしました。メニューはへちまのバター醬油ソテーとトマトチーズ焼きです。
朝や放課後に水やりをして育てたへちまだけに、味も格別でしたね。
文化祭・秋祭りも近づき大忙しですが、子どもたちも先生たちも、しっかりと勉強をしています。
10月2日(水)には、竹ノ内先生が社会の研究授業を、10月9日(水)には、杉場先生が理科の研究授業を行いました。
放課後に、授業研究会を行いました。笛水小中学校の授業では「子どもが主役の授業づくり」を目指しています。授業研究会では、その授業で良かった点やより良い授業にするためにはどうしたらいいか、先生たちが意見を出し合います。そのことにより、研究授業をした先生だけでなく、授業参観した先生たちも学びました。これを積み重ねて、これからも「子どもが主役の授業づくり」を行っていきます。
6年生社会
授業研究会
8年生理科
授業研究会
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1   | 2   | 3 1 | 4 1 | 5   | 6 2 | 7   |
8   | 9   | 10   | 11 1 | 12   | 13 1 | 14   |
15 2 | 16 1 | 17 1 | 18   | 19   | 20   | 21   |
22   | 23   | 24 1 | 25 1 | 26 1 | 27 1 | 28 1 |
29 1 | 30 1 | 31 1 | 1   | 2 1 | 3 1 | 4 1 |
地域の皆様ご確認ください
「AED」について
学校にあるAEDは、地域の方もご使用できるように、玄関外側に設置しております。もしもの時は、大切な命を守るためにも、AEDを持って行かれてご使用ください。
①AEDはこのケースの中にあります。ふたを開けると音が鳴りますが、中のオレンジ色のAED本体を持って行かれてください。 ↓↓
②車の場合、車でここまで来られてください。↓↓
③玄関前の壁にあります。↓↓