えびの市立上江小中学校(施設一体型小中一貫教育校)~元気いっぱい 夢いっぱい 笑顔がいっぱい 上江小中学校~
日誌
小学部
虫取り(2年)
7月20日(火)2・3校時に、2年生が旧・上江中学校グラウンドへ行きました。
生活科で、「夏の虫」を見つけに行きました。
グラウンドには、とんぼ、小さなかえる、バッタ、コオロギなど、いろいろいました。
「大物」をつかまえた友だちもいました。
つかまえた虫は、観察した後、逃がしました。
帰りがけに、たまたまグラウンドに来ていた農業用ドローンの講習会の方々に、
大型ドローンのデモンストレーションを見せていただきました。
農業にも、こうしたロボット技術が使われていて「すごいな」と思いました。
生活科で、「夏の虫」を見つけに行きました。
グラウンドには、とんぼ、小さなかえる、バッタ、コオロギなど、いろいろいました。
「大物」をつかまえた友だちもいました。
つかまえた虫は、観察した後、逃がしました。
帰りがけに、たまたまグラウンドに来ていた農業用ドローンの講習会の方々に、
大型ドローンのデモンストレーションを見せていただきました。
農業にも、こうしたロボット技術が使われていて「すごいな」と思いました。
非行防止教室(4年)
7月9日(金)3校時に、非行防止教室がありました。
お店に行ったとき、ほしいからといって、お店の物を勝手に取ってはいけません。
ロールプレイングでは、友だちから悪いことに誘われたとき、
「どうやってことわるか」を練習しました。
友だちがいけないことをしそうになったとき、勇気を出して止められる人に
なりたいです。
都城警察署・少年補導員のみなさん、ありがとうございました。
お店に行ったとき、ほしいからといって、お店の物を勝手に取ってはいけません。
ロールプレイングでは、友だちから悪いことに誘われたとき、
「どうやってことわるか」を練習しました。
友だちがいけないことをしそうになったとき、勇気を出して止められる人に
なりたいです。
都城警察署・少年補導員のみなさん、ありがとうございました。
スマホ教室(5年)
7月1日(木)3校時に、5年生が「スマホ教室」をしました。
テレビ会議システムを使い、遠く離れているNTTの方と、
リモート会議で授業が進められました。
スマホは便利なのですが、使い方をまちがえると、
大変なことになってしまうことがあることもわかりました。
より良いスマホの使い方を、みんなで話し合ってみました。
NTTのみなさん、ご協力ありがとうございました。
テレビ会議システムを使い、遠く離れているNTTの方と、
リモート会議で授業が進められました。
スマホは便利なのですが、使い方をまちがえると、
大変なことになってしまうことがあることもわかりました。
より良いスマホの使い方を、みんなで話し合ってみました。
NTTのみなさん、ご協力ありがとうございました。
虫取り(1年生)
7月2日(金)3・4校時に、1年生の「虫取り」がありました。
生活科の授業では、こうした体験学習もあります。
旧・上江中学校の校庭で、みんなで楽しく取り組みました。
バッタなど、いろいろつかまえました。
しばらく様子をみたあと、逃がしてあげました。
生活科の授業では、こうした体験学習もあります。
旧・上江中学校の校庭で、みんなで楽しく取り組みました。
バッタなど、いろいろつかまえました。
しばらく様子をみたあと、逃がしてあげました。
租税教室
6月16日(水)に、6年生を対象とした「租税教室」がありました。
「税金は、はらわなくてはいけないものですか?」という疑問から学習しましたが、
はらわないと、わたしたちのくらしが大変なことになってしまうことが分かりました。
「本物」ではないものの、1億円の紙切れが入ったアタッシュケースを持ってみました。
とても重くて、びっくりしました。
しっかり税金を納めて、ふるさと・えびのを支えられる大人になりたいです。
えびの市税務課のみなさま、ご協力ありがとうございました!
「税金は、はらわなくてはいけないものですか?」という疑問から学習しましたが、
はらわないと、わたしたちのくらしが大変なことになってしまうことが分かりました。
「本物」ではないものの、1億円の紙切れが入ったアタッシュケースを持ってみました。
とても重くて、びっくりしました。
しっかり税金を納めて、ふるさと・えびのを支えられる大人になりたいです。
えびの市税務課のみなさま、ご協力ありがとうございました!
プール開き
6月21日(月)2校時に、3・4年生から、プール開きが行われました。
3校時は1年生、5校時は5・6年生でした。
2年生は、24日(水)に行います。
先週、中学生のお兄さん・お姉さんたちと、
1時間交代で、まるでリレーをするようにプールそうじをしました。
久々に入ったプールは、きれいになって、とても気持ち良かったです。
安全に十分注意して、夏休みまでにたくさん泳ぎたいです。
3校時は1年生、5校時は5・6年生でした。
2年生は、24日(水)に行います。
先週、中学生のお兄さん・お姉さんたちと、
1時間交代で、まるでリレーをするようにプールそうじをしました。
久々に入ったプールは、きれいになって、とても気持ち良かったです。
安全に十分注意して、夏休みまでにたくさん泳ぎたいです。
春の遠足
6月18日(金)、コロナ禍で延期されていた「春の遠足」がありました。
天気がはっきりしませんでしたが、なんとかもってよかったです。
校区内の神社原公園に行きました。
各学年ごとに集まって、いろいろな遊びをしました。
お弁当も、同じ学年のみんなと一緒に食べて、おいしかったです。
この遠足に来られなかった友だちが、
「みんなが、遠足にいけますように!」と
てるてる坊主を作って、届けてくれました。
上江っ子の心のやさしさは、たしかに育っています。
天気がはっきりしませんでしたが、なんとかもってよかったです。
校区内の神社原公園に行きました。
各学年ごとに集まって、いろいろな遊びをしました。
お弁当も、同じ学年のみんなと一緒に食べて、おいしかったです。
この遠足に来られなかった友だちが、
「みんなが、遠足にいけますように!」と
てるてる坊主を作って、届けてくれました。
上江っ子の心のやさしさは、たしかに育っています。
ものづくり教室
6月15日(火)3・4校時に、5・6年生が「ものづくり教室」を学習しました。
今年のお題は、たたみづくりでした。
全員がたたみづくりは初めてでしたが、
5名の畳技能士の方々にお出でいただき、ていねいに教えてもらいました。
最初はとまどっていたものの、全員がたたみを仕上げることができました。
職人さんの腕前にも、とてもおどろかされました。
日本の伝統の技をご指導いただき、ありがとうございました。
今年のお題は、たたみづくりでした。
全員がたたみづくりは初めてでしたが、
5名の畳技能士の方々にお出でいただき、ていねいに教えてもらいました。
最初はとまどっていたものの、全員がたたみを仕上げることができました。
職人さんの腕前にも、とてもおどろかされました。
日本の伝統の技をご指導いただき、ありがとうございました。
夢タイム①
6月15日(火)「朝の活動」の時間に、夢タイムの1回目が行われました。
「夢タイム」は、将来の自分の夢や学校の良いところを発表します。
第1回は、校長先生が小学部児童の夢を紹介されたり、
みんなに頑張ってほしいことを発表されました。
夢をもつことや、学び続けることの大切さを話されました。
自分の夢に向かって、これからも頑張り続けたいと思います。
「夢タイム」は、将来の自分の夢や学校の良いところを発表します。
第1回は、校長先生が小学部児童の夢を紹介されたり、
みんなに頑張ってほしいことを発表されました。
夢をもつことや、学び続けることの大切さを話されました。
自分の夢に向かって、これからも頑張り続けたいと思います。
お話玉手箱
5月31日(月)の朝の読み聞かせは、「お話玉手箱」でした。
朝の読み聞かせを、小学部の先生方がしてくださいました。
面白いものや、思い出の一冊など、いろいろ出てきました。
また、いろいろ聞いてみたいです。
朝の読み聞かせを、小学部の先生方がしてくださいました。
面白いものや、思い出の一冊など、いろいろ出てきました。
また、いろいろ聞いてみたいです。
お知らせ
【 お知らせ 】
12月行事が確定しました…11月22日(金)段階で学校行事にupしています。後日、日程を変更することがあります。(仮)とついている行事につきましては、まだ決定されていないものとご了承ください。その際は、白鳩メールで連絡をしますので、よろしくお願いします。
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27 2 | 28 1 | 29 2 | 30 1 | 31 4 | 1 2 | 2   |
3   | 4   | 5 3 | 6 3 | 7 6 | 8 1 | 9   |
10 2 | 11 1 | 12 3 | 13 1 | 14 4 | 15 1 | 16   |
17   | 18 1 | 19   | 20   | 21 3 | 22 3 | 23 1 |
24 1 | 25 1 | 26 1 | 27 3 | 28 5 | 29 1 | 30   |
訪問者カウンタ
1
0
3
0
2
0
6
えびの市立上江小中学校
〒889-4303
宮崎県えびの市大字上江1580番地
電話番号
小学部 0984-33-0133
中学部 0984-33-0315
FAX
小学部 0984-33-0280
中学部 0984-33-0280 (小学部と同じ)
本Webページの著作権は、上江小中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。