えびの市立上江小中学校(施設一体型小中一貫教育校)~元気いっぱい 夢いっぱい 笑顔がいっぱい 上江小中学校~
日誌
小学部
なわとび月間
1月31日(月)から、朝の活動の時間に、「なわとび月間」が始まりました。
学年ごとに集まり、短縄での自分の好きな技を練習します。
長縄は、コロナ禍のため、実施を見合わせました。
寒さに負けず、元気いっぱい取り組みました。
中には、難しい技に挑戦する高学年の人もいましたし、
担任の先生にできたかどうか、見てもらっている人もいました。
2月25日(金)まで続きますが、しっかり練習していきたいと思います。
学年ごとに集まり、短縄での自分の好きな技を練習します。
長縄は、コロナ禍のため、実施を見合わせました。
寒さに負けず、元気いっぱい取り組みました。
中には、難しい技に挑戦する高学年の人もいましたし、
担任の先生にできたかどうか、見てもらっている人もいました。
2月25日(金)まで続きますが、しっかり練習していきたいと思います。
モーモー教室(5年)
1月14日(金)、5年生が「モーモー教室」に参加しました。
わたしたちのえびの市は、宮崎県内でも有数の畜産地域です。
美味しい肉を作るための、農家の方々の努力と工夫を学習しました。
地元の特産物について学ぶことは、とても大切なことだと感じました。
そして、何と言っても楽しみだったのが、宮崎牛を実際に味わってみることです。
目の前で、ジュージューと良い香りとともに焼き上がりました。
先生方がいらっしゃる職員室にも、おすそ分けしました。
コロナ禍で、外出もなかなかままならなくなってきましたが、
宮崎牛を味わって元気が出ました。
経済連、JAえびの、生産者の方々、美味しいひとときをありがとうございました。
農家の方々の努力と工夫に感謝!です。
わたしたちのえびの市は、宮崎県内でも有数の畜産地域です。
美味しい肉を作るための、農家の方々の努力と工夫を学習しました。
地元の特産物について学ぶことは、とても大切なことだと感じました。
そして、何と言っても楽しみだったのが、宮崎牛を実際に味わってみることです。
目の前で、ジュージューと良い香りとともに焼き上がりました。
先生方がいらっしゃる職員室にも、おすそ分けしました。
コロナ禍で、外出もなかなかままならなくなってきましたが、
宮崎牛を味わって元気が出ました。
経済連、JAえびの、生産者の方々、美味しいひとときをありがとうございました。
農家の方々の努力と工夫に感謝!です。
読み聞かせ(1・2年)
1月13日(木)の「朝の活動」は、小学部1・2年生が読み聞かせでした。
3~6年生は、読書タイムでした。
1年生では、「これは何でしょう?」という絵本を読んでいただき、
不思議な形に見えるものの「正体」を当て合いました。
野菜も、切り口やいろいろなところからみると、とても不思議なものに見えてしまいます。
「読み聞かせボランティア」の皆様、ありがとうございました。
3~6年生は、読書タイムでした。
1年生では、「これは何でしょう?」という絵本を読んでいただき、
不思議な形に見えるものの「正体」を当て合いました。
野菜も、切り口やいろいろなところからみると、とても不思議なものに見えてしまいます。
「読み聞かせボランティア」の皆様、ありがとうございました。
簡易郵便局訪問(1年)
12月16日(木)、小学部1年生が、学校の近くにある上江簡易郵便局を訪ねました。
あいにくの雨模様でしたが、近くでよかったです。
郵便集配車が来ていました。
お話をうかがった後、準備していた郵便物を出してみました。
毎日、わたしたちのために郵便物を配達してくれる郵便局に感謝です。
上江簡易郵便局の皆様、ありがとうございました!
あいにくの雨模様でしたが、近くでよかったです。
郵便集配車が来ていました。
お話をうかがった後、準備していた郵便物を出してみました。
毎日、わたしたちのために郵便物を配達してくれる郵便局に感謝です。
上江簡易郵便局の皆様、ありがとうございました!
史跡めぐり(6年生)
12月7日(火)1~4校時に、6年生が社会科の学習で、えびの市内の史跡めぐりをしました。
バスで移動し、歴史民俗資料館 → 元巣塚(げんそうづか) → 木崎原古戦場 →首塚・大刀洗川 → 小木原古墳 と回り、ガイドの方に説明を受けました。
えびの市内にも、こんなに史跡があるんだ…とおどろきました。
まず、歴史民俗資料館では、えびの市の大まかな歴史や出土した遺物(いぶつ)などを見せていただきました。
また、古墳(こふん)時代の人々が魔除け(まよけ)で身に付けていた勾玉(まがたま)づくりを体験しました。お守りにしたいです。
元巣塚(げんそうづか)では、遠い昔に戦い合った島津氏と伊東氏の亡くなった武者たちをとむらっている…という話をうかがいました。
木崎原古戦場では、ガイドの方が案内板を使って、島津氏と伊東氏が戦った様子を説明してくださいました。
今日、学習したことを、社会科の歴史の学習に生かしていきたいと思います。
えびのガイドクラブの尾前様、歴史民俗資料館の皆様、ご協力に感謝いたします!
バスで移動し、歴史民俗資料館 → 元巣塚(げんそうづか) → 木崎原古戦場 →首塚・大刀洗川 → 小木原古墳 と回り、ガイドの方に説明を受けました。
えびの市内にも、こんなに史跡があるんだ…とおどろきました。
まず、歴史民俗資料館では、えびの市の大まかな歴史や出土した遺物(いぶつ)などを見せていただきました。
また、古墳(こふん)時代の人々が魔除け(まよけ)で身に付けていた勾玉(まがたま)づくりを体験しました。お守りにしたいです。
元巣塚(げんそうづか)では、遠い昔に戦い合った島津氏と伊東氏の亡くなった武者たちをとむらっている…という話をうかがいました。
木崎原古戦場では、ガイドの方が案内板を使って、島津氏と伊東氏が戦った様子を説明してくださいました。
今日、学習したことを、社会科の歴史の学習に生かしていきたいと思います。
えびのガイドクラブの尾前様、歴史民俗資料館の皆様、ご協力に感謝いたします!
園児給食・昼休み交流
12月2日(木)に、上江保育園の年長さんとその他の施設の子たちが、上江小・中学校にやってきました。
2校時の体育「ロードレース」のコース練習後、運動場でばったり会いました。
まず、1年生教室に入っていただきました。
1年生ながら、こうなると「お兄さん・お姉さん」になります。
次に、各学年の教室を回ってみました…やっぱり6年生は大きいです。
学校の正面玄関で記念撮影をした後、運動場で一緒に遊びました。
まだ先ですが、今から、新1年生が入ってくるのが待ち遠しくなりました。
上江保育園の年長さんとその他の施設のみなさん、ありがとうございました。
来年の4月、お待ちしています!
2校時の体育「ロードレース」のコース練習後、運動場でばったり会いました。
まず、1年生教室に入っていただきました。
1年生ながら、こうなると「お兄さん・お姉さん」になります。
次に、各学年の教室を回ってみました…やっぱり6年生は大きいです。
学校の正面玄関で記念撮影をした後、運動場で一緒に遊びました。
まだ先ですが、今から、新1年生が入ってくるのが待ち遠しくなりました。
上江保育園の年長さんとその他の施設のみなさん、ありがとうございました。
来年の4月、お待ちしています!
持久走練習
12月に「ロードレース大会」を行う準備として、持久走の練習が、朝の活動の時間を
使って行われています。
11月26日(金)の朝は、濃い朝霧が出た中、練習が行われました。
まず、運動場に出て、準備運動をしました。
次に、各学年ごとにならび、自分のペースで走り始めます。
朝霧が少しずつ晴れていく中、曲に乗って、みんな自分のペースで走っていきます。
走り終わったら、また各学年ごとに集まって、整理運動をします。
12月3日(金)の本番に向けて、しっかり練習していきたいです。
使って行われています。
11月26日(金)の朝は、濃い朝霧が出た中、練習が行われました。
まず、運動場に出て、準備運動をしました。
次に、各学年ごとにならび、自分のペースで走り始めます。
朝霧が少しずつ晴れていく中、曲に乗って、みんな自分のペースで走っていきます。
走り終わったら、また各学年ごとに集まって、整理運動をします。
12月3日(金)の本番に向けて、しっかり練習していきたいです。
秋さがし(1年)
11月24日(水)3・4校時に、1年生が、生活科で「秋さがし」をしました。
旧・上江中学校のグラウンドへ行きました。
朝・夕の冷えこみがずいぶんきびしくなり、
大きなイチョウの木が黄色く色付いて、葉をいっぱい落としていました。
まるで、「黄色いじゅうたん」です。
どんぐりを拾ったり、黄色いイチョウの葉を拾ったりしました。
木のみきに、ツユムシがいておどろきました…寒くないのかな?
これから寒さがきびしくなり、冬をむかえますが、
寒さに負けないように、みんなでがんばります!
旧・上江中学校のグラウンドへ行きました。
朝・夕の冷えこみがずいぶんきびしくなり、
大きなイチョウの木が黄色く色付いて、葉をいっぱい落としていました。
まるで、「黄色いじゅうたん」です。
どんぐりを拾ったり、黄色いイチョウの葉を拾ったりしました。
木のみきに、ツユムシがいておどろきました…寒くないのかな?
これから寒さがきびしくなり、冬をむかえますが、
寒さに負けないように、みんなでがんばります!
UMKオン・ライン授業
11月19日(金)4校時、5年生がUMKテレビ宮崎とオン・ラインで授業をしました。
5年生は社会科で、テレビ局についての学習をします。
コロナ禍の中、パソコンなどで放送局とつながって授業が進められるのは、広まっているとはいえおどろきです。
まず、学級とUMKがつながれました。
小さな丸いカメラを通して、学級全体が写し出されました。
UMKのスタジオにいらっしゃるアナウンサーの方々と、テレビ画面でお話ししました。
何だか、「未来」を感じた授業でした。
また、いろいろな職業について学びたいです。
UMKテレビ宮崎のみなさま、ご協力ありがとうございました!
5年生は社会科で、テレビ局についての学習をします。
コロナ禍の中、パソコンなどで放送局とつながって授業が進められるのは、広まっているとはいえおどろきです。
まず、学級とUMKがつながれました。
小さな丸いカメラを通して、学級全体が写し出されました。
UMKのスタジオにいらっしゃるアナウンサーの方々と、テレビ画面でお話ししました。
何だか、「未来」を感じた授業でした。
また、いろいろな職業について学びたいです。
UMKテレビ宮崎のみなさま、ご協力ありがとうございました!
お話玉手箱
11月19日(金)朝の活動の時間に、「お話玉手箱」がありました。
先生方が、子どもたちに「絵本の読み聞かせ」をします。
小学部の1~6年生まで、全クラスで行われました。
語りかけるように話す先生、大型TVにうつし出す先生、声色まで変えて寸劇みたいに話す先生など、いろいろなバリエーションがあり、楽しいです。
「読書の秋」を感じたひとときでした。実施してくださった先生方、ありがとうございました。
先生方が、子どもたちに「絵本の読み聞かせ」をします。
小学部の1~6年生まで、全クラスで行われました。
語りかけるように話す先生、大型TVにうつし出す先生、声色まで変えて寸劇みたいに話す先生など、いろいろなバリエーションがあり、楽しいです。
「読書の秋」を感じたひとときでした。実施してくださった先生方、ありがとうございました。
お知らせ
【 お知らせ 】
12月行事が確定しました…11月22日(金)段階で学校行事にupしています。後日、日程を変更することがあります。(仮)とついている行事につきましては、まだ決定されていないものとご了承ください。その際は、白鳩メールで連絡をしますので、よろしくお願いします。
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27 2 | 28 1 | 29 2 | 30 1 | 31 4 | 1 2 | 2   |
3   | 4   | 5 3 | 6 3 | 7 6 | 8 1 | 9   |
10 2 | 11 1 | 12 3 | 13 1 | 14 4 | 15 1 | 16   |
17   | 18 1 | 19   | 20   | 21 3 | 22 3 | 23 1 |
24 1 | 25 1 | 26 1 | 27 3 | 28 5 | 29 1 | 30   |
訪問者カウンタ
1
0
3
0
0
9
1
えびの市立上江小中学校
〒889-4303
宮崎県えびの市大字上江1580番地
電話番号
小学部 0984-33-0133
中学部 0984-33-0315
FAX
小学部 0984-33-0280
中学部 0984-33-0280 (小学部と同じ)
本Webページの著作権は、上江小中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。