えびの市立上江小中学校(施設一体型小中一貫教育校)~元気いっぱい 夢いっぱい 笑顔がいっぱい 上江小中学校~
小学部
読み聞かせ(1~5年)
3月9日(木)朝の時間に、読み聞かせがありました。
今回は、1~5年生に入っていただきました。
各学年の様子を見てみましょう。
1年生
2年生
3年生
4年生(絵本が終わって、紙芝居を始められました。)
5年生
絵本は、心に爽やかな風を送ってくれる不思議な力がありますね。
‘自分の心の一冊’に出会えるといいですね。
ご協力いただいた読み聞かせボランティアの皆様、ありがとうございました!
全校朝会(3月)
「去る」3月に入りました…高校では、もう卒業式が行われていますね。
3月2日(木)朝の活動の時間に、全校朝会がありました。
まず、読書感想文などで表彰がありました。
受賞したみなさん、おめでとうございます!
次に、先生方からお話がありました。
学習関係では、年間読書冊数が昨年度を超えたことや、忘れ物などが減ってきたことなどを話されました。
生活関係では、一年間お世話になった教室をきれいにしよう…というお話でした。
保健体育関係では、なわとびの取組についてのお話でした。
4月からの新しい年度に向けて、少しずつ準備を進めていきます!
「なわとび王」決定戦(高学年の部)
少しずつ暖かくなってはいるものの、朝夕の冷え込みがまだまだ厳しい2月17日(金)の昼休み、
「なわとび王」決定戦・高学年の部が行われました。
まず、5年生・前とび・2分間が行われました。
永前碧大さん、駮丸 心さんの二人が勝ち残りました!
次に、6年生・前とび・2分半が行われました。
杉水流彩音さん、鶴内璃緒奈さん、新出水理多さん、庄村由愛さんの四人が勝ち残りました!
それから、5年生・あやとび・サバイバルが行われ、永前碧大さんが王座にかがやきました。
6年生・二重とび・サバイバルを行い、鶴内璃緒奈さんが王座に輝きました!
これで最後かと思ったら、二重跳びでのリベンジが行われました。
5年生では出水絢翔さん、6年生では新出水理多さんが、それぞれ残りました。
今度は長縄でも「王座決定戦」をやるので、しっかり練習していきます!
「なわとび王」決定戦(中学年の部)
2月16日(木)の昼休みに、今度は中学年の決定戦がありました。
私が行ったときには練習が始まっていて、熱気が出ていました。
まず、3年生・前とび1分間が行われました。
優勝は、野々下 真優さんでした。
次に、4年生・前とび1分30秒が行われました。
優勝は、竹之内 心愛さん、有薗 花來さん、永前 巧真さん、松井 将太さん、田島 晃惺さんの
5名でした。
それから、3年生で文とび・サバイバルが行われました。
最後まで残ったのは、谷口 玲次さんでした。
最後に、4年生で交差とび・サバイバルが行われました。
最後まで残ったのは、田島晃惺さんでした。
3月に、リベンジ・マッチが行われるそうです。
練習をしっかり続けて、メダルをゲットしましょう!
「なわとび王」決定戦(低学年の部)
2月もいつの間にか半ばを超え、春が少しずつ近付くのを感じる時期になりました。
2月15日(水)の昼休み、給食・保健体育委員会が1・2生を体育館に集めました。
これから、何が行われるのでしょうか?
何やら、大型タイマーが出されました。
① 「前とび30秒」で、とんだ人全員にメダル、最後まで残った人に賞状!
こうなってくると、子どもたちの目の色が変わってきます。
② 1年生 … 10秒以上とび続けられたら全員メダル、最後まで残ったら賞状!
③ 2年生 … 30秒以上とび続けられたら全員メダル、かけ足とびサバイバルで賞状!
1年生では下原 文太さん、 2年生では新出水 類さんが、それぞれ「なわとび王」に輝き
ました…おめでとうございます!
「リベンジ大会」もあるそうなので、これから練習をしっかり積んで、リベンジを果たせる
といいですね!
なわとび月間②
いよいよ、2月に入りました。1月31日(火)朝の上江は-4℃…寒かったです。
2月1日(水)「朝の活動の時間」に、2回目のなわとび月間がありました。
今回は、下学年が長なわとなります。
<1年生 … まずは、跳び方のタイミングを練習して>
<2年生>
<3年生>
<4年生>
<5年生>
<6年生>
このような感じでしばらく練習を積み、2月末の週に記録を取っていきます。
いっぱい練習して、いろんな技ができるようになりたいです。
なわとび月間①
今日(1月30日・月)から約一ヶ月間ほど、「なわとび月間」が始まりました。
上学年(6~4年生)と下学年(3~1年生)とに分かれ、
今日は上学年が長なわ、下学年が短なわをしました。
<1年生(右側)>
<2年生>
<3年生>
<4年生>
<5年生>
<6年生>
長なわについては、2月最後の週に一番長く続いた回数を毎回記録しておいて、後で発表
・表彰があるそうです。「長なわチャンピオン」には、どの学年が輝くのでしょうか?!
寒さに負けず、頑張っていきたいです!
食育授業TT(1年生)
1月24日(火)、給食感謝集会 on zoom の後の1校時に、小学部1年生で「食育授業」が行われました。
えびの市の栄養教諭の先生にお出でいただき、学級担任の先生とTT(ティーム・ティーチング)でされました。
美味しい給食なのですが、嫌いなものが出ると…どうしても残したくなります。
そこで、「食べ物博士になろう!」ということで、“3つの問題”にチャレンジすることになりました。
(1) 「食べ物当てっこ」ゲーム … ブラックボックスの中の野菜を、手触りで当てます。
(2) 「食べ物の3つのパワー」を知ろう … 食材を『3大栄養素』に分かりやすく分けます。
(3) 「絵本の読み聞かせ」を聞こう … 『すききらいなんて だいきらい』という絵本でした。
どんな食べ物にも、その食べ物なりの働き(栄養)があります…残さずに、美味しくいただきたいと思いました!
栄養教諭の先生、楽しい授業をありがとうございました!
「えびの市歴史民俗資料館」見学(3年生)
1月17日(火)、3年生が業間~4校時にかけて、社会科見学の一環として、えびの市歴史民俗資料館を見学しました。
文化センターには出張などで何度か来ているのですが、資料館見学は私も初めてです。
入り口から、興味・関心をひかれます!
館内に入ると、係の方とごあいさつをして、まずは「昔のくらし」から説明をしていただきました。
次に、「農業」について、説明がありました。
それから、「林業」について説明されました。
「刃の分厚いのこぎり」(左)は板を切り出すために、「刃の長いのこぎり」(右)は木を切るために使われたそうです。
最後に、館内を自由に見て回りました…いろんな時代の、いろんなものがあるんですね。
ひょっとしたら、拾うことがあるかもしれない「石鏃」(せきぞく:矢の先に付けるハート型の石の刃)
古代の鉄剣類(古代の剣はそりがなく、まっすぐな直刀になっている)
古代のよろい(短甲:たんこう、または板甲:ばんこう)とかぶと
近世期の刀(日本刀:そりがあり、片刃であることが多い。)
近世期の甲冑(かっちゅう:みなさんによく知られているよろい・かぶと)
ご存じ、「田の神さあ」
マイクロバスの運転手さん、えびの市教育委員会の担当の皆様、ご協力ありがとうございました!
機会があれば、ご家族でもぜひお立ち寄りください!
読み聞かせ(1~4年生)
12月22日(木)朝の活動の時間に、読み聞かせがありました。
今回は、1年生から4年生までに、読み聞かせボランティアの方々が入られました。
ちょっと、様子をのぞいてみましょう。
1年生
2年生
3年生
4年生
絵本は、小さな子どもたち向けにわかりやすく、面白く描かれていますので、
大人が読んでも新鮮な感動があります。中には、シリーズ物になっているものも
ありますので、続きを楽しめるものもあります。
読み聞かせボランティアのみなさん、ありがとうございました!
ひとあし早い『プレゼント』をいただいた気がします。
【 お知らせ 】
12月行事が確定しました…11月22日(金)段階で学校行事にupしています。後日、日程を変更することがあります。(仮)とついている行事につきましては、まだ決定されていないものとご了承ください。その際は、白鳩メールで連絡をしますので、よろしくお願いします。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27 2 | 28 1 | 29 2 | 30 1 | 31 4 | 1 2 | 2   |
3   | 4   | 5 3 | 6 3 | 7 6 | 8 1 | 9   |
10 2 | 11 1 | 12 3 | 13 1 | 14 4 | 15 1 | 16   |
17   | 18 1 | 19   | 20   | 21 3 | 22 3 | 23 1 |
24 1 | 25 1 | 26 1 | 27 3 | 28 5 | 29 1 | 30   |
〒889-4303
宮崎県えびの市大字上江1580番地
電話番号
小学部 0984-33-0133
中学部 0984-33-0315
FAX
小学部 0984-33-0280
中学部 0984-33-0280 (小学部と同じ)
本Webページの著作権は、上江小中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。